春をさがして、日曜日は散歩を楽しみました。
福島潟の土手には、オオイヌノフグリを撮影していた先客がいらっしゃいました。
これから花の季節なので、フラワーカメラマンは大忙しでしょうね。
ブログの管理メニューに、アクセスランキングと言うのがあります。
ブログをアクセスしてくれた方の数をカウントしているようです。
3月16日のランキングを見てビックリ!!
このブログ、「896位(978991 BLOG中)」だそうです。
自分でも信じられません........Hi

クロッカスは、庭の定位置に毎年開花します。

福島潟で撮影。
早々と、5-6輪ほど咲いておりました。
菜の花畑の本番では、一面が黄色い花で埋め尽くされます。

福島潟で撮影。
毎年、春の一番手として咲くかわいらしい花です。
しかし小さな可憐な花なのに、オオイヌノフグリと言う名前が可哀想。

福島潟で撮影。
この花も、春の一番手として咲く花です。
ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリはとても仲良しで、同じ場所に咲いているのを目にします。
どちらもヨーロッパ原産だから、仲間と思っているのでしょうか。
福島潟の土手には、オオイヌノフグリを撮影していた先客がいらっしゃいました。
これから花の季節なので、フラワーカメラマンは大忙しでしょうね。
ブログの管理メニューに、アクセスランキングと言うのがあります。
ブログをアクセスしてくれた方の数をカウントしているようです。
3月16日のランキングを見てビックリ!!
このブログ、「896位(978991 BLOG中)」だそうです。
自分でも信じられません........Hi

クロッカスは、庭の定位置に毎年開花します。

福島潟で撮影。
早々と、5-6輪ほど咲いておりました。
菜の花畑の本番では、一面が黄色い花で埋め尽くされます。

福島潟で撮影。
毎年、春の一番手として咲くかわいらしい花です。
しかし小さな可憐な花なのに、オオイヌノフグリと言う名前が可哀想。

福島潟で撮影。
この花も、春の一番手として咲く花です。
ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリはとても仲良しで、同じ場所に咲いているのを目にします。
どちらもヨーロッパ原産だから、仲間と思っているのでしょうか。