まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

首位だった

2006年05月28日 | アルビレックス新潟

後半のビッグチャンス 斉藤(多分 アルビユース)のシュート。
しかし、宇宙旅行だった。


5月28日(日)
2006Jサテライトリーグ Bグループ

アルビレックス新潟VSモンテディオ山形

五十公野公園陸上競技場

結果 0:0

午前中は凄い雨が降って、午後からの試合はどうなるかと思われた。
しかし、予報どおり午後からは曇天ではあったが、雨は上がってくれた。
ただし、凄く寒かった。
この時期にこの気温とは、今年の天候は本当にどうなっているのだろうか?

午後2時キックオフ。
アルビはトップチープと同様に、繋ぐサッカーを見せるのだが、続かない。
モンテディオ山形がDFラインを浅くコンパクトにしていることもあるのだが、パスを繋ぐ(回す)だけでは全然サッカーにならない。
健太郎と幸治郎の両サイドバックは代わる代わる高めのポジション取りをして、両サイドの突破を狙うのだが、山形のDFに寄せられると結局最終ラインにボールを戻すことになる。

それでも時折草津戦ではお目にかかられなかったサイドチェンジを入れて、大きな展開を見せるが、そこからが続かない。
対する山形は、コンパクトな守備からアルビのパスミスをしっかりと絡め取って速攻を狙う。
アルビのDF対応がまずくて、あわやGKと1:1になりかけるが、野澤の飛び出しでゴールを死守した。
後半投入された氏原が、長めのクロスにタイミングよくヘディング、これもビッグチャンスだった。
だけど、総じて速攻のつめが甘くて、途中でスピードダウンしたり、パスの精度が無かったりで、せっかくのチャンスを逸していたことも確かだ。
アルビにチャンスは皮肉なことに長めのボールからだった。
後半、幸治郎がセンターラインを少し超えた辺りでフリーで高速クロスを上げたが、決め切れなかった。
あと、中央から青野(多分)が入れたクロスも素晴らしかった、だがこれも決まらない。
結局、お互い余りゴールの匂いがしないままスコアレスドローに終わった。

今日は、サテライトリーグにも関わらず3,000名を越える観客が詰め掛けた。バックスタンド側は、急遽入場スペースを広げたくらいだ。
もちろん、山形からもしっかりとサポーターが駆けつけていた。
試合前の雰囲気が、J2リーグにいた時代を思い出させた。
新潟と山形のサポーターがエールの交換ならぬ、コールの交換をしていた。
選手個人の応援歌では、山形のサポーターが「うじはら うじはら ゴー」とを歌えば、新潟が「なかはら なかはら ゴー」とやり返す。
そういえば、J2時代は色々なチームとこんな掛け合いをやって、試合前とか終わったあととかに、少しマッタリムードに浸っていた時代があった。
多分、J1の赤いチーム辺りからは「やわ」と言われそうだが、敵味方のサポーター同士がつかの間の交流をするJ2の雰囲気は本当に懐かしい。(ただし、戻りたくは無いが)

山形のサポーター席から、山形時代の健太郎の歌も聞こえてきた。
今日はお互い人物面の因縁があった。
鈴木監督は昨年まで山形で指揮を取っていた。
今日出場した、中村、健太郎は山形のユニフォームを着ていたし、逆に氏原は新潟の若きストライカーだった。

しかし、新潟であれだけ光り輝いていた氏原がどうしてここにいるのだろうか?
2001年の氏原は本当に素晴らしいサッカーを見せてくれた。
だがそれは黒崎と言う類まれなパートナーに恵まれていたからなのだろうか。
2002年は志願して新潟に残り、名古屋に復帰したもののレギュラーを獲得できず戦力外。
そして、サガン鳥栖、モンテディオ山形とチームを渡り歩いてきた。
キャリアアップでチームを渡り歩くならば良いのだが、どうもそうでは無いことが気がかりだ。
昔の輝きを知っているだけに、志願してJ1昇格の為に新潟へ残ってくれただけに、彼にはもう一度輝いて欲しい。

会場で配布されたマッチデープログラムを見てびっくり。
アルビはBグループの首位だったのか。
今日の試合を含め、負けていないとは、驚いた。



選手入場。
いつもメインスタンド側から見ているので、何か変な気持ちがする。




アルビのDF対応が悪くてあわやゴールのピンチ。
野澤の飛び出しで難を逃れた。




山形のセットプレー。
野澤の形相が凄い。




山形のサポーター。
サテライトとは言え、沢山のサポーターが駆けつけた。
この他に、メインスタンド内に結構座っているのが見えた。



後半開始と同時に氏原が登場。
場内コールに、山形とアルビのサポーターからどよめきが起きた。




氏原のヘッド。
アルビにとって、危ない場面だった。
(手ぶれはご容赦を)



GKで、幸治郎と空中戦をする氏原。




試合が終わってクールダウン。
野澤のひょうきん劇場が始まった。Hi




こちらも試合終了後恒例の中原シュート練習。
近くで見ていたら、ゴールを外れたボールがファインダー内に見えたので、慌てて避けた。
おっかなかった。Hi



最新の画像もっと見る

コメントを投稿