私の地区では13日午前中にお寺さんが檀家回りをされます。
毎年「こんにちは〰️◯◯寺です〰️」
と元気よくたったっと庭を横切って来られますが、今年は日傘をさしておいででした。
「やーバイクが壊れまして💦」
歩いて回られるのはこの暑さの中いくら若いからとは言え大変でしょうに😣
途中でエンジンかからなくなって一旦お寺まで押して帰ったのだとか(地区内でも遠方😣)
うちはお寺から近いからよいけど午後は車でしょうね。
今年も1日だけ開けた床の間のある部屋
昔の建物、縁側は黒く塗ってあります。
私が来た頃はまだ雨戸がありました。
普段は開けなかったのでとても暗かった
雨戸、縁側、障子と雨戸が無いと不用心な造り。時代が平成になり世の中が変わり田舎も近代化?!
我が家も雨戸からサッシに。一気に部屋が明るくなりました。
年月経ってシロのお気に入りの部屋となりました。
柑太郎も福太郎もここが好き❤
エアコン要らずの涼しい部屋、冬は居られないけど

黒猫じゃなかったらシロかと思う

あんずは相変わらず高い所が好き
スマホだとリンクのやり方がわからない
写真もアップロードしてから編集できるgooの方が記事が書き安い!