goo blog サービス終了のお知らせ 

どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

チェリーブラッサム

2011年06月15日 | 音楽・芸能



今週末、6月18日(土)、19日(日) 松田聖子が名古屋に来る!(日本ガイシホール)
そのせいか・・最近FMあいちで聖子ちゃんの曲がよくかかる。

今日も・・「裸足の季節」(1980年4月リリース)が流れてきて・・思わずタイムスリップしてしまった。

80年代・・・もう今から30年も”昔”になるんだなーー

当時はよくコンサートに行った。

18,19日は予定があり、残念ながら参加できないが
久しぶり(30年ぶり)に聖子ちゃんのコンサートにいってみたいなーと思った。

時にはタイムスリップもいいもんだ♪


1981年1月リリース!

1.チェリーブラッサム
作詞:三浦徳子/作曲:財津和夫/編曲:大村雅朗

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多の湯:山王温泉

2011年06月14日 | Weblog
本日、人間ドック。

いつものルーセントクリニック。
特に問題はなかったようだが、、、ウエストが1.5cm増えていた(ToT)/~~~

視力は0.6・・・このままだと次の免許更新の際、めがねをかけないといけない。なんとか回復しよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドックが終わって中川区にある「喜多の湯」へ行った。
入場料は600円・・・プラス400円で「岩盤浴」ができる。

できてまだ4年、館内はきれいだ。

岩盤浴は初めてだったが、これは体の芯からあったまるね!(^^)!コリをほぐしてくれる。

温泉は和合の「迎賓閣」がお気に入りだったが、半年くらい前に閉店になってしまった。

喜多の湯は名駅から一番近い温泉だ:2km。
名鉄で名古屋から一駅(160円)「山王」で下車5分と立地が良い。

お奨めです!


≪喜多の湯:山王温泉 official site≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑名流しぐれ肉巻きおにぎり

2011年06月13日 | 食事
ツイッターでフォローしているactshinakaさん情報でチェックしていた「桑名流しぐれ肉巻きおにぎり」

湾岸長嶋PAで販売していると知り、寄ってみた。

あったーー!! 「しぐれ肉巻きおにぎり」の”のぼり”がたっている。
さっそく店に行きおじさんに「しぐれ肉巻きおにぎりください!」・・・というと。

何個ですか?と聞かれたので・・2個ください・・と答えた。

すると、「ちょっと時間かかるけどいい?」といって少し離れた厨房に走って行った。

これは受注生産のようだ。

しばらくして2個持ってきてくれた。1個:200円×2

さっそく食べてみた。  あっついーーーー、でも、おいしい♪
肉のうまみが、たれとうまくからみ、ちょうどよいぐあいにごはんにしみ込んでいる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

食後のひととき・・・なんと・・・「足湯」を発見!

無料で夜8時まで利用できるようだ。

さっそく足をつけてみた。あっつーーい・・・が、少しして慣れてきた。

「頭寒足熱」というが・・・足の血行がよくなり疲れが取れた。

次回から三重に出張の際は「タオル」持参でいかなければならない。

足湯おすすめです。




≪くわなめし取扱店 official site≫

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メナードCC青山コース

2011年06月12日 | 健康・スポーツ
御在所三重県伊賀市、青山高原に位置するメナード青山リゾート。真夏でもけっこう涼しそうなリゾート地だ。
しかし昨日は景色を楽しむ余裕はなかった(ToT)/~~~

朝5時20分に家を出る。名2環から伊勢湾岸を通り、7時30分到着。
練習場へ行き入念にストレッチ。
先日痛めた腰が完治していない上に、今日も”雨”で体がかたい^^

雨のゴルフは苦手だ。ダフって、チョロを連発してしまう。
原因は、腰が回っていない>右手に力が入る>手打ちになる・・・ということだろうが、なかなか矯正できない。

後半ひらきなおって、スリークウォーターでヘッドの重みを感じながら軽くふると、けっこうよかった。

結果、60/58 118・・・今シーズン最悪のスコアとなってしまった。
前日の夜・・間違って優勝した時のために・・コメントを考えていたがそれどころではなかった(^^ゞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全15組のコンペ。私は第一組だったのでパーティーが始まるまで2時間半待ちだった。
今日は車で来ているので酒を飲むわけにもいかず・・まったりとした時間をすごす。

パーティーが終わり帰途についたのは6時30分。

ゴルフで一番つらいのは・・帰りの運転だ。
ねむけと闘いながらなんとか運転していたが・・・限界に達し・・御在所SAで10分休憩。

ゴルフはむつかしい・・でも楽しい。
次の予定は2週間後、課題をひとつひとつ解決し挑むぞ!と心に誓った。



≪メナードCC青山コース≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古川聡さん宇宙へ旅立つ!

2011年06月10日 | Weblog
8日、ロシアのソユーズ宇宙船に乗り組み、宇宙へ旅立った古川さん。
本日朝、無事、国際宇宙ステーション(ISS)に到着した。

古川さんは47歳、私と同い年だ!同世代の人間ががんばっているのを見ると私も元気をいただく。

飛行士候補に選ばれてから12年後の飛行というのは最長記録らしい??


学生時代野球部でキャッチャーをしていた古川さん。この12年間のことを振り返り

「ベンチ裏で出番を待ちながら素振りをしていた」。

彼の誠実さがにじみ出てくる言葉だ。

先の見えないときもあっただろうが、本人も家族もよくぞ乗り越えた!

これから半年、国際ステーションでミッションがあるということだが
科学的なミッションだけでなく、人類の夢と希望を育むという大きな意義を感じる。

古川さん まずはおめでとうございます! あなたは希望の星だ!

どうか無事にミッションを果たし帰還してください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックの日

2011年06月09日 | 音楽・芸能



むし暑い一日だった。

うちわが手放せない・・・蚊もでてきたー(ToT)/~~~・・・夏近し!

6月9日は「ロックの日」だそうだ。せっかくなので今夜はロックを聴こう♪

書棚から「ロック革命時代 1965-1970」という本を取り出した。

便利な時代だ・・・本をパラパラめくりながら曲をYouTubeで検索する。

1965年のヒット曲 「Tabacco Road」The Nashville Teens

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓1989年に買った本・・ずっと持ち続けている。ほぼ20年ぶりにページをめくった♪



聴いたことのないバンドがたくさんあるが・・YouTubeでご対面だ♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本丸御殿と名古屋城

2011年06月08日 | 読書・歴史
名古屋城本丸御殿復元事業・・平成18年~平成30年、まる12年という壮大なプロジェクトだ。

着工は昨年の5月、久しぶりに来たが・・”玄関部分”の棟上げが終わっているようだ。

総工費は150億円・・・そのうち50億円を寄付で賄おうと市民・県民が運動し・・
平成20年度末で40億円が集まったそうだ(13,540件)。

すごいねー・・私も3,000円寄付しましたm(__)m


今日は魔法使いさんと原寸加工場から建築現場を”なめるように”見学した。

純粋に昔の人はすごいなーと思った。と同時に、木の家はいいなーと感じた。


現場資料館をまわっていると・・建築現場のライブ映像が流れていた!  
おーーーこれはインターネットで現場がみれるというものではないか!!

家でゆっくりお酒を飲みながら・・本丸御殿の現場を見る♪・・いいね・・!

なんか・・・テンションあがってきた(#^.^#)


東京スカイツリーではないが・・・建築現場は完成するまでのドラマがある。


半年に一回くらいは現場に訪れ・・見てみたいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金曜日の夜は焼酎の水割りでも飲みながら本丸御殿を見ようかと思ったが・・・
ライブは9:00~16:00の時間帯だけのようだ(^_^;)
≪本丸御殿復元工事 ライブカメラ映像≫


≪名古屋城本丸御殿official site≫

↓私もメンバーです!
≪名古屋城文化フォーラム≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井屋本店

2011年06月07日 | 食事
名古屋ミッドランド4F「今井屋」で食事。

本日は”魔法使いさん”をかこんで食事だ!

途中、iPad談義で盛り上がり・・・フェイスブックに現場の写真を投稿したが・・うまくいかなかった?!

私もまだまだだな・・・(^^ゞ


・・・・・・・・・・・・・


自宅に帰って何度かチャレンジ・・・写真は投稿されるが・・コメントが表示されないm(__)m

まあ、、、今日のところはいいやwww

おやすみなさ^^い。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i文庫HD

2011年06月06日 | 読書・歴史
私がコンピュータで本を読むなんて・・まったく想像もしていなかった。
本は”紙”のほうが落ち着く・・・そう思っていた。

だから、iPad2を購入しても「電子書籍を楽しむ」・・といったセグメントのアプリはまったく導入しなかった。
それでも・・どんなふうにできるのか試してみよう・・と「iBooks」(無料)をインストールしてみた。

たしかに本棚はかっこいい!・・しかし書籍のコンテンツは英語の書籍ばかり・・数も少ない。
これでは試すにも・・(読みたい本がなければ)試す気にならない。

、とあきらめかけていたが・・・「i文庫HD」(800円)なるアプリがあり・・・これを使うと
「青空文庫」という、著者が没後50年以上経て日本国内において著作権が消滅した作品、約1万点が無料で読めるという。

さっそく購入しインストールしてみた。

これはすごい!夏目漱石や芥川竜之介、太宰治などなど・・明治から大正にかけての文豪の作品が勢ぞろい!!
これは一生かけても読めないね(^^ゞ

さっそく夏目漱石の「こころ」を読んでみた。・・・いいね!・・・

まったく違和感がない。文字も見やすい。
さらに”しおり”までついている。文字がわからなければタップすると辞書にとんでいく\(^▽^)/

これは・・はまりそうだm(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ビューン」

こちらは月額450円で雑誌や新聞が読み放題!というものだ。
アプリは無料で最初の30日は閲覧も無料ということなのでさっそく見てみた。

現在、雑誌は40誌、新聞は5紙。

私は雑誌自体あまり買わないので・・どうか?・・と思いながら・・どんなものがあるのか見てみた。

いやーーー「Alba」(ゴルフ雑誌)があるw♪ さっそく雑誌をめくってみると・・これまた違和感がない。たいへん見やすい!

ほかにも「Dime]パソコン情報誌やPRESIDENT、東海ウォーカーなど・・”あれば”見る・・という雑誌が結構ある。
Alba(アルバ)ひとつとっても一冊580円する。これだけでも”元”がとれるなー

それに雑誌は読み終わったらすぐ捨てるからね・・その手間もいらないし・・環境にもいいかも?!

ビューン・・継続決定!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋文~星野哲郎物語@御園座

2011年06月05日 | 音楽・芸能
名古屋「御園座」に初めて行った。

演目は「恋文」~星野哲郎物語。主な出演者、星野哲郎/辰巳琢郎 妻・あけみ/かとうかず子

とてもいい舞台だった!感動した。

作詞家の星野哲郎さんは山口県出身ということで東海山口県人会から案内があり申し込んだ。
山口県人会からの参加は約20名。土曜日16:30~の舞台はほぼ満席となった!

劇が進展しながら、節目で、星野さんが作詞した歌が流れるという趣向だ。
役者はさすがにプロだ。特に主演の辰巳琢郎・かとうかず子はすばらしかった。

途中、「本日のゲスト」鳥羽一郎さんの歌謡ショーがあった。デビュー曲「兄弟船」他数曲を歌った。
鳥羽さんは歌もいいがおしゃべりもめちゃくちゃおもしろい♪ 客とのコミュニケーションが絶妙だ!
30年近い芸能生活の”年輪”を感じた。

17:55~30分間・・幕間(まくあい)がある。この間、2階の食堂でお弁当を食べた。おいしかった。

舞台のエンディングで背景に瀬戸内海の周防大島の景色が一面に描かれていた。
私も星野さんと同じ島の出身なので、懐かしさとともにいろんな思いがめぐった。


↓以下「恋文」紹介記事:毎日新聞ニュースより抜粋

山口県出身の星野さんは船乗りを目指したが、腎臓結核のためあきらめた。闘病期間中に作詞を学び、雑誌の懸賞に入選したのを機に、作詞家の道を歩んだ。手がけた曲は「三百六十五歩のマーチ」(水前寺清子さん)、「兄弟船」(鳥羽一郎さん)、「アンコ椿は恋の花」(都はるみさん)など、演歌を中心に約4000曲に及ぶ。

 「恋文」は、星野さんが生前著した「妻への詫び状」(小学館刊)を基に舞台化した。陰で星野さんを支えた妻朱實(あけみ)さんと交わした300通余りの恋文を軸に展開する。御園座初演で、星野さんを演じる辰巳さんも御園座初出演となる。妻を演じるのは、かとうかず子さん。辰巳さんの長女真理恵さん(23)が星野さんの娘役を務める。

 辰巳さんは「星野さんの歌は日本の伝統的な情感を伝えてくれる。震災でこの国が大変な時に、昭和の大事にしなくてはいけない気持ちや文化を見直したい」と話す。




≪恋文~星野哲郎物語 案内チラシ≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする