映像を整理していたら、
もう何年もかくれていたVHSビデオがでてきた。
はて・・どうしたものか・・・
当然のことながら、すでにビデオデッキはない。
VHSをDVDにダビングしていただけるサービスはあるが、
1本あたり2,000円~3,000円と、いい値段がする。
出てきたVHSビデオは15本くらいあるので、
単純計算すると30,000円以上かかる。
しかも、中に何が入っているかわからないビデオもいくつかあり
ダビングが必要かどうかの判断も
実際に見てみないとわからない。
ネットで_VHS・DVDダビング・・
などと検索し見てみた。
ネットの情報もあてにならないものが多いので
最後は賭けだが・・
とりあえず方針としては、
中古のビデオデッキを購入し、
自分でDVDにダビングをするということにした。
ビデオデッキは、まずハードオフに行った。
いまひとつだったのでオフハウスに行ったらいいのがあった!
SONYのビデオデッキ5,500円・・しかも3か月保証がついている。
さらに、パソコンに取り込みDVDにオーサリングするために
IOデータのビデオキャプチャGV-USB2 3,255円を
アマゾンで購入した。
本日届いたのでさっそく実験!
GVに付属するソフトウェアをインストールし、
ビデオデッキにVHSビデオを投入!
パソコンにビデオの画像が映し出された~!
映像の懐かしさも相まって感動がピークに達した。
しかしながら、
自動でドキュメントフォルダに保存された
mpgファイルを再生してみたが
音声だけで映像が映らない。
Windows Media Playerでは再生できないということがわかった。
こちらもネットで調べて「VLC media player」をインストールしたら
映った!!
さらにサイバーリンクを使いDVDにオーサリングをする。
そして、ディーガにダビングしたDVDを投入すると・・・
映ったーーー!!
よし、実験は成功。
ダビングは、けっこう時間がかかるので
これから毎日1本ずつでも
パソコンにバックアップしていこうと思う。
VHSビデオ・・その存在自体が昭和の歴史だ。
本日、大寒・・体は芯まで冷えたが、
VHSビデオのおかげで、
心は少し温かくなった気がした。
もう何年もかくれていたVHSビデオがでてきた。
はて・・どうしたものか・・・
当然のことながら、すでにビデオデッキはない。
VHSをDVDにダビングしていただけるサービスはあるが、
1本あたり2,000円~3,000円と、いい値段がする。
出てきたVHSビデオは15本くらいあるので、
単純計算すると30,000円以上かかる。
しかも、中に何が入っているかわからないビデオもいくつかあり
ダビングが必要かどうかの判断も
実際に見てみないとわからない。
ネットで_VHS・DVDダビング・・
などと検索し見てみた。
ネットの情報もあてにならないものが多いので
最後は賭けだが・・
とりあえず方針としては、
中古のビデオデッキを購入し、
自分でDVDにダビングをするということにした。
ビデオデッキは、まずハードオフに行った。
いまひとつだったのでオフハウスに行ったらいいのがあった!
SONYのビデオデッキ5,500円・・しかも3か月保証がついている。
さらに、パソコンに取り込みDVDにオーサリングするために
IOデータのビデオキャプチャGV-USB2 3,255円を
アマゾンで購入した。
本日届いたのでさっそく実験!
GVに付属するソフトウェアをインストールし、
ビデオデッキにVHSビデオを投入!
パソコンにビデオの画像が映し出された~!
映像の懐かしさも相まって感動がピークに達した。
しかしながら、
自動でドキュメントフォルダに保存された
mpgファイルを再生してみたが
音声だけで映像が映らない。
Windows Media Playerでは再生できないということがわかった。
こちらもネットで調べて「VLC media player」をインストールしたら
映った!!
さらにサイバーリンクを使いDVDにオーサリングをする。
そして、ディーガにダビングしたDVDを投入すると・・・
映ったーーー!!
よし、実験は成功。
ダビングは、けっこう時間がかかるので
これから毎日1本ずつでも
パソコンにバックアップしていこうと思う。
VHSビデオ・・その存在自体が昭和の歴史だ。
本日、大寒・・体は芯まで冷えたが、
VHSビデオのおかげで、
心は少し温かくなった気がした。