goo blog サービス終了のお知らせ 

どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

スマホ脳過労

2019年06月09日 | 健康・スポーツ
今日も朝から雨だった。

「健康カプセル!ゲンキの時間」を見る。
・・・テーマは「脳過労」

脳過労とは字のごとく、脳が疲労して疲れがたまり、
心身に影響を及ぼしている状態で、
物忘れや、判断力の低下など、認知症初期に似た状態になるらしい。

そして、その原因がスマホだという。

とくに”ながらスマホ”(テレビを見ながら・・歩きながら・・)
は、脳に対する負荷が大きく、最悪らしい。

また、何もすることがない時(電車の中や待ち時間など)に、
”なにげなくスマホ”もよくない。

要は、脳を休ませないといけない!ということだ。


番組では「デジタルデトックス」の活動も紹介していた。

デジタルデトックスとは、スマホなど電子機器を使わず一定期間すごし
ストレスを開放する手法だ。

まずスマホを預け、自然の中で、裸足で歩いたり、薪を割って焚火をしたり・・・

太古の昔から人間が営んできたことを改めて体感し五感を回復する。


私はデジタル依存度は少ない方だと思うが、

スマホ・携帯どころかパソコンもなかった昭和に比べれば、

明らかに電子機器により脳を酷使している。

ただでさえ、年齢とともに、物忘れや判断力の低下が起きている。

何もしない・・脳をクールダウンする時間を意識してつくらないとダメだな・・


TVを見た後、散髪へでかけた。

今日は雨なので少し客が少ないかと思ったが・・2時間待ちだった。

待ち時間、スマホは封印し・・読書。

「45歳の教科書」~藤原和博~

AI化が進む今だから、あえて時間のかかることをやってみる・・・

なるほど・・

いずれにせよ、人間本来の力が大事だということか。


<健康カプセル!ゲンキの時間~脳過労>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする