今朝の中日新聞一面、「ノーベル文学賞はボブ・ディラン」
ミュージシャンでノーベル賞とは、ピンと来ないが・・・
その詩的センス、つまり詩人としての受賞らしい。
私にとってボブ・ディランは伝説のフォーク歌手であり、
詳しくは知らない。
時代は1960年代。
反戦など、反体制的といわれるが・・
彼にとってみれば、感じたままを率直に表現したに過ぎないのだろう。
いつの時代も、人間には心の葛藤というものがある。
それを、常に自分の中で抱え込んでいたら・・・つらい。
彼の詩は、そんな心に、そっと寄り添うものなのだろう。
今日の一曲「Don't Think Twice It's All Right」1963年
・・・邦題は”くよくよするなよ”
~Bob Dylan