緒方貞子85歳、1991年から10年間、国連難民高等弁務官のトップを務めた日本人だ。
彼女のことは詳しく知らなかったが、その凛とした姿勢と発言は印象に残っている。
NHKスペシャルでは彼女の生い立ちから、国連難民高等弁務官での活動を
再現ドラマとインタビューを交えたどっていく。
1991年イラク紛争で40万人もの人がトルコ、イランの国境付近で行き場を失う。
紛争の飛び火を恐れて隣国が入国を拒否しているのだ。
現地で実情を見た緒方さんは、どう対応すべきか部下に意見を求める。
法律学者が言う、
「難民とは紛争を逃れ"国外"に退去した者をいう。
彼らは"国内"にとどまっている以上"難民"と認定することはできないし
我々が関与すべきではない。」
緒方さんが言う
「ルールにとらわれてはいけない。
紛争で苦しんでいる人がいれば救うのが私たちの仕事だ。」
この言葉を聞いた時、戦う弁護士、中坊公平さんを思い出した。
「法律にとらわれてはいけない。法律は最低限のルールにすぎない。」
中坊さんも緒方さんも徹底した現場主義。
実際に自分の目で見て感じとり、その上で何をすべきなのかを判断する。
「熱い心と冷たい頭を持て。」
夏休みの最後に、いい番組と出会った。
<緒方貞子 ~戦争が終わらないこの世界で~NHKスペシャル>
彼女のことは詳しく知らなかったが、その凛とした姿勢と発言は印象に残っている。
NHKスペシャルでは彼女の生い立ちから、国連難民高等弁務官での活動を
再現ドラマとインタビューを交えたどっていく。
1991年イラク紛争で40万人もの人がトルコ、イランの国境付近で行き場を失う。
紛争の飛び火を恐れて隣国が入国を拒否しているのだ。
現地で実情を見た緒方さんは、どう対応すべきか部下に意見を求める。
法律学者が言う、
「難民とは紛争を逃れ"国外"に退去した者をいう。
彼らは"国内"にとどまっている以上"難民"と認定することはできないし
我々が関与すべきではない。」
緒方さんが言う
「ルールにとらわれてはいけない。
紛争で苦しんでいる人がいれば救うのが私たちの仕事だ。」
この言葉を聞いた時、戦う弁護士、中坊公平さんを思い出した。
「法律にとらわれてはいけない。法律は最低限のルールにすぎない。」
中坊さんも緒方さんも徹底した現場主義。
実際に自分の目で見て感じとり、その上で何をすべきなのかを判断する。
「熱い心と冷たい頭を持て。」
夏休みの最後に、いい番組と出会った。
<緒方貞子 ~戦争が終わらないこの世界で~NHKスペシャル>