ランキングに参加中
↓あなたの応援クリックがとっても嬉しいです


↑ポチっと押してね
近所の小学校で
とんど焼きが行われるので行って来ました

(↑自治会の方でしょうか?交通整理をして下さってます)


↓うちのミニ門松も焼いて頂きましょう


↓校庭では凧揚げの用意もされてました


又、別のブースでは、焼きそばが焼かれてます


↓“水で濡らした紙でお芋を包んでからホイルで包んで(焚き火で)
焼いたから美味しいんだよ”とおじいちゃま(?失礼)が仰ってました

こちらではお汁粉

お酒にビール、お茶にジュースまで振舞われるようですね

おつまみですか?裂きイカにあられ(?)まであります

私も焼きそばと笹酒を頂きました

(ご馳走様
美味しかったです~これで1年間、無病息災ですね
)
鏡開きは昨日だったのですねぇ
おせちの黒豆を煮たのがあまってるので
それを使って“なんちゃっておぜんざい”を作ってみましょう

お餅は焼いて少し焦げ目をつけて

黒豆は煮汁を多い目に鍋に入れます
このままでは甘すぎるので水をすこし追加して温めます
温まったら、お餅の入ったお椀に注ぎます

お昆布も添えて、頂きましょう

最後までお付合い頂き 有難うございました(感謝
)
↓あなたの応援クリックがとっても嬉しいです



↑ポチっと押してね

近所の小学校で
とんど焼きが行われるので行って来ました

(↑自治会の方でしょうか?交通整理をして下さってます)


↓うちのミニ門松も焼いて頂きましょう


↓校庭では凧揚げの用意もされてました


又、別のブースでは、焼きそばが焼かれてます


↓“水で濡らした紙でお芋を包んでからホイルで包んで(焚き火で)
焼いたから美味しいんだよ”とおじいちゃま(?失礼)が仰ってました

こちらではお汁粉

お酒にビール、お茶にジュースまで振舞われるようですね

おつまみですか?裂きイカにあられ(?)まであります

私も焼きそばと笹酒を頂きました


(ご馳走様


鏡開きは昨日だったのですねぇ
おせちの黒豆を煮たのがあまってるので
それを使って“なんちゃっておぜんざい”を作ってみましょう

お餅は焼いて少し焦げ目をつけて

黒豆は煮汁を多い目に鍋に入れます
このままでは甘すぎるので水をすこし追加して温めます
温まったら、お餅の入ったお椀に注ぎます

お昆布も添えて、頂きましょう

最後までお付合い頂き 有難うございました(感謝
