goo blog サービス終了のお知らせ 

ICHITRAVEL

異国情緒を楽しむための旅ブログです。

シェラトングランド広島 その③

2017年06月01日 | Ritz carton &Marriott&SPG(国内)
昨晩の食事会が終わり、バーで一杯。
目覚めは外の明かりで目が覚めて。



今日の広島は天気よく。
気分は都会に旅行に来ている感覚で。



このコーナールームは明るくて、群を抜いて気持ちいい。
チェックアウトを2時までに変更 してもらい。
駅ビルで昼食を調達。



オバマ大統領が広島に来て以来外国の旅行者がとても多い広島。
宮島、平和記念館、尾道とたくさん見るところも多くて。



魅惑の日本の観光地ですね。

シェラトングランド広島 その②

2017年05月25日 | Ritz carton &Marriott&SPG(国内)
自分的には広島はリーガルよりシェラトンの方が好きで。



理由はこの広いバスルーム。
固定式のシャンプーには閉口だけどね。



それでもゆっくりバスタブにつかり疲れが取れる。
窓があるだけでなんか開放的に感じるしね。



トイレもウォシュレットで。
ただ全自動でふたが開くタイプでないけどね。 なぜ泣く。



印象的にこのホテルならどのクラスの部屋でも、広島が東京になるわけで。
そう一歩外に出て広島弁聞くまではね。

さて夕方から久しぶりのメンバーと食事会。

シェラトングランド広島 その①

2017年05月21日 | Ritz carton &Marriott&SPG(国内)
何年振りだろ~!
から始まる今日からは広島の出張で利用したシェラトングランド広島。



前回はデラックスキングで、今回はデラックスコーナーキング。
いつの間にかシェラトン広島からシェラトングランド広島に名前が変わっていて。



通常のシェラトンより一つ上を行くホテルですね。
自分にとってお気に入りなのは、全室シェラトンシグネチャースリープエクスペリエンスベット利用と浴室が日本式なこと。
後は全体的にどのように感じるかですかね。



前回のシェラトンが横浜ので、デザイン性 経年劣化に  だったのですが、ここは横浜に比べ新しいし、前回利用時気分よく滞在できたのがここに決めた理由。




今回の部屋は日差しが燦燦と注ぎ、すごく気持ちいい部屋ですね。
ほとんどこのスペースにいましたが、今どきのハイテク器具はないけど気持ちよく滞在できた部屋。
明日はバスルームを。

横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ ⑤

2017年05月18日 | Ritz carton &Marriott&SPG(国内)
横浜ベイシェラトンの2Fのコンパスで朝食。



時間帯にもよるでしょうが、この日は5分ぐらい待ったかな。



ぐるっとフルブッフェが並んでいて。
印象的には巨大ホテルの朝食会場の様ですね。



ビジネス客はサクッと朝食。家族連れはワイワイガヤガヤの朝食タイム。



ホテルの印象は非常に稼働率良くて、レイトチェックアウトもなかなか難しくて。
その確認も非常に時間がかかったりと、チト残念な感じはあります。



でもこの景色で帳消しですね。


横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ ④

2017年05月14日 | Ritz carton &Marriott&SPG(国内)
横浜ベイシェラトンの朝食は2Fのコンパスで。
エレベーターを降りると、吹き抜けの素晴らしい構造。



左手にはロビーラウンジのシーウインド。



その対側にコンパスがあります。



実は昨晩夕食に寄ったのですが、満員で予約が必要になるよう。
それほどのレストランなので、朝食を期待して。



やはり朝食も混んでいるようで、このホテルの稼働率の高さがわかります。
だって羽田からバスで30分だもんね。
中華街も有名だし、山下公園もあるしさ。

それに何たって横浜のホテル代は東京のそれに比べ物になりませんからね。
旅行者にはたまりませんよ。