ケーキ教室 2013年02月07日 | 菓子パン チョコレートの焼き菓子とクグロフ型で焼くお菓子の2種。 チョコレートの焼き菓子はガナッシュクリームをクッキー生地にはさみ日持ちもするのでプレゼントにピッタリです。 パンやケーキをクグロフ型に入れて焼き上げるだけで可愛らしくおしゃれになります。
ランチ 2013年02月05日 | 調理パン 明石の「風雅」に行ってきました。 こちらは明石の新鮮な魚が食べれます。 「蔵人」というコーヒー専門店が近くにできました。香りの良いコーヒーでした。 ランチに行く前にパンやケーキ作りをしました。 注文品 注文品(米粉食パン) おうちパン おうちパン 久しぶりにあん食パン作りました。 同じ生地でチーズパン、ブレッチェンもどきも。
キッシュ・タルトフロマージュ 2013年02月04日 | 天然酵母パン 今日は練パイ生地を作ってキッシュとケーキを作る教室でした。 キッシュ→練パイ生地、アパレイユ、よく炒めたオニオン、フィリング用の彩り野菜、チーズ ケーキ→練パイ生地、ビスキュイ、ムース、ブルーベリーソース かなり行程があったにもかかわらずベテランの方々でスムーズにこなしていただきました。
節分 2013年02月03日 | 調理パン 節分の日は巻き寿司、茶碗蒸しの定番の夕食です。 鶏軟骨のから揚げ 私たち夫婦も年を重ね子供の年齢も上がり・・ 豆まきのあとに食べる年の数がこのひと袋では間に合わないかも
今晩の夕食 2013年02月02日 | 調理パン レタスが高値でなかなか食卓にのせられません。 れんこんのサラダ 菊菜とえのきの柚子あえ 白和え あとは豚汁、鰯の塩焼き、牛ステーキ(少しづつ) 煮物ばかりでも飽きるので、サラダ風にあっさりとたくさんの野菜を摂取できるようにしました。 野菜が高騰の時季は献立に知恵を絞らねばなりませんね
手作り工房 2013年02月01日 | 折り込みパン 今日はスタートが遅くパンの出来上がりが遅くなってしまいました。 結局いろんなことがスムーズにはかどらないのでやっぱり頑張って5時起きをしないといけなかったな~ 販売のパンを焼きながら、友人をよんでいたので一緒にパンやお料理を作りました。 ポーリッシュ種 水餃子 美味しかった~