HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

賢者の贈り物 2

2009-02-04 18:11:17 | インポート

以前、こんなことを書いたんだけど、

今回は、賢者は私だけではありません、ってお話。 

 

http://happy-go-lucky.blog.ocn.ne.jp/pog/2008/12/post_0126.html#more

 

 

わが家には、「因島のお爺ちゃん」なる存在がいる。

別にお爺ちゃんでも何でもないんだけど、

やたらめったらチビに贈り物をしてくれる。

 

今回は、合格のお祝い。

 

 

 

7_193

 

 

 

チビが生まれたもう12年前から。

 

フシギな人である。

 

 

 

送られてきたのはこれ。

 

 

7_194

 

  

 

何だ? ナンダ?

  

で、開けてみると、これ。

 

無類の麺好きのチビは大喜びである。

 

7_195

 

 

ただ、貰っといてなんですが、不必要にお値段がはりそう。

 

早速、お礼の電話をぶちかましたら、「あっ、うどんね」って。

 

何かヘンだなあ、って思ってたら、翌日、さらにこれが。

 

 

7_198

 

 

またも、ナンダナンダ? と。

 

 

開けるとコレ。

 

 

7_199

7_200

 

 

今度は、蕎麦。

 

無類の麺好きのチビは、さらに大喜びである。

 

この「黒澤」、黒澤明の息子のお店。

永田町にあります。

国会から坂を下ってすぐ。

むかし、民主党の党首さんとの懇談で、メシを食ったことがありますが、

バーソにしてはムダに高価。

 

因島のお爺ちゃんテイストではありますが…

 

で、まあ、この方のテイストってゆーとね。

 

いっくらでも逸話はあります。

だって、実は俺の同期。

四半世紀、一緒に遊んできたダチなのさ。

 

最初に、「こいつ、マトモじゃないな」って思ったのは、入社してすぐ。

同じ職場になった私たちは、すぐに仲良くなりました。

 

で、互いに浪費好きとわかった私たち。

 

当時、広島ではなかなかの品揃えを誇っていたショップに連れ立って…

おそろいのバラクーダを買ったりしてたら、あっという間にポイントが貯まりました。

30万円買うと、15000円ほどの商品がもらえるってシステム。

 

私は常識人ですから、確かポロシャツかなんかを選んだんだけど、

お爺ちゃんはぜーんぶ靴下に。 

計10足。

それも、ほとんど同じデザイン。

感銘を受けました。

 

その後も私たちの浪費の旅は続く。

二人で博多に行き、岩田屋のブルックスブラザースで散財したことも。

なぜか私は真っ赤のパジャマを買った。

何を考えていたんだろう…

  

で、お爺ちゃん、私が結婚したときは、絵を贈ってくれました。

彼は明かさないが、どーも6桁だったようだ。

チビが生まれたときは、イギリス製のピクニックバスケット。

これもムダに高い。

 

で、お誕生日とかのたびに、チビはプレゼントを貰うのです。

でっかくて喋るミッキーマウスとか絵本とか、洋服とか。

 

当時、彼は因島に住んでいたので、

「因島のお爺ちゃんからだよぉー」って説明してました。

だって、ほかに説明のしようがないでしょ(笑)

 

 

なぞと、彼のことを考えてたら、昨日、職場に奥さんから電話。

 

「また、届いたよ、○○さんから!」

 

 

そー言えば、お爺ちゃん、合格発表後にこんな電話をしてきました。

 

お爺ちゃん  「ブログ読んだよ。おめでとう。で、結局、何校通ったの?」

私       「おかげさまで全部通ったよ」 

お爺ちゃん  「だから、何校なのさ?」

私       「???」

 

 

よーするに彼は、合格した学校分だけ、プレゼントを贈りたかったらしい。

 

 

で、やってきたのはコレ。

 

 

7_236

 

 

 

今度はそうめん。

 

 

無類の麺好きのチビは、さらにさらに大喜びである(笑)

 

 

机を埋め尽くす、麺、麺、麺…

 

 

 

7_238

 

 

いやあ、まったく…

 

 

 

 

彼は宗教上の理由でもあるのか、いまだに貞操を守っている。

 

もし、結婚でもしようものなら、

私は彼にどれほどのものを贈ればいいのだろうか。

 

ほどほどのない私は、それが怖い…

 

 

追伸

 

お爺ちゃん、いつもありがとう。

 

今度は、私にちょーだいね。

オバマにはいいからね。

 

 

7_237


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
> バーソにしてはムダに高価 (元炎の料理人)
2009-02-04 21:22:56
ホンマよ。懐石風の料理も付くとは言え、一人5桁は確実にいるんじゃろう。行けネエよなあ、自腹じゃあ。

因島の爺ちゃん、うちの娘は大吟醸が好きです(笑)
返信する
>元炎の料理人さん (HAPPYMAN)
2009-02-04 22:21:53
 
イオンの方だったんだけどね。
 
で、センセイいわく、
「亀井さん辺りなら、これに女性もつくんでしょうけどね」。
 
小生、「いや、バンドも付きます」って答えたら、
カメ番経験者が爆笑してくれました。
 
返信する
「うどん」「そば」「そうめん」、合格回数分! (ひろじー)
2009-02-04 23:02:30
なんとも豪快な方ですね。

でもやり遂げた成果に対して、一緒に喜んでお祝いをしてくれる人がいるって、
お子様には良いことだと思います。
返信する
いやー。まったく。因島のお爺ちゃんらしいお話。 (くまりん)
2009-02-05 10:24:27
「あっくんが見事合格!」の報を聞き、
このお爺ちゃんが一体何をやらかすのかと

ハラハラして?おりました。
期待を裏切らないプレゼント攻勢ですな(笑)
さてお爺ちゃんの春はいつ来るのでしょうか?・・・って
私に言われたかないでしょうが(爆)
遅くなりましたが「あっくん!おめでとう!
さすが!全校合格かぁ。アッパレ!」

PS:今度はころっけだけでなく、オバマ話を
   肴に飲みましょう♪

返信する
>ひろじーさん (HAPPYMAN)
2009-02-05 12:49:45
仰るとおり、
一緒に喜んでくれる人がいるのは幸せです。
きっと私の人徳でしょう(笑)
 
チビもかなり嬉しかったみたいで、
わが家での「お爺ちゃん」の評価はうなぎ登りです。

 
返信する
>くまりんさん (HAPPYMAN)
2009-02-05 12:53:19
 
どーも。
ありがとうございます。
「なぜ自転車通学は禁止なのか。
それを破ったら退学になるのか」と私に迫るチビ。
 
「ルールだからね」と、当時ではあり得ないセリフを吐く私。
いやあ、時は経ちました(笑)
 

お爺ちゃんは相変わらずでございます。
まあ、彼ももうすぐ帰ってくるだろうから、
また一緒に飲みましょう。
 
オバマ、もううるさくてうるさくて。
ころっけ、完全に圧倒されています。
返信する
ご無沙汰してます。遅ればせながら、ご子息の入試... (ひでぽん)
2009-02-05 23:04:09
おじいさますごいですね。発想が豪快かつ繊細です。うどん王国出身のわたしも「中村勘三郎」と書いた銘柄は知りませんでした。超高級そう。

実家の近くにうどん懐石なるものを提供するお店がありますが、地元の人間はほとんど行きません。ジャパニーズガーデンを見ながら食します。だってうどんは200円ぐらいで毎日食べるものですもの。
返信する
>ひでぽんさん (HAPPYMAN)
2009-02-06 11:12:19
そーだよねえ、うどんは高級食材じゃないよね。
讃岐うどんツアーをチビと挙行した折り、
そのあまりの安さにぶったまげた記憶があります。
 
ただ、私とお爺ちゃんはグルメというよりも、
浪費そのものが好きな傾向もありましてね(笑)
返信する

コメントを投稿