goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

ある秋の日…の巻

2019-10-08 14:06:36 | アニメ・コミック・ゲーム
ここんとこDQウォークネタが多いわけですが、面白いんだからしょうがない。

この日も老夫婦は張り切って歩き出しましたよ。





旅のポイントに「キング軒」も登場。

列もできててご同慶の至りでございます。





そしてずんずん歩いて川べりに。




ここ。




そしてビールを飲む。





ドラクエを楽しみながらとことこ歩いて、のどが乾いたらビールを飲む。

これほどの幸せがあろうか。

モンスターと遊びながら、夕方まで歩いたよ。







そして仕上げはブラッスリー・ワカノ。




新しいシェフも入ってらした。





いつもながら、ああ、美味しい。








楽しい日々である。


お休みはDQウォーク!の巻

2019-10-02 18:12:00 | アニメ・コミック・ゲーム
割と奥さんもハマってるドラクエウォーク 。
お休みをいただいたので、早速老夫婦でテクテク。





で、いつものように最寄りのデパートへ。




使ってるロクシタンのコロンがなくなったので買いに来たわけ。

で、このロクシタン、ほぼほぼスプレーが壊れる(笑)
ディスってるわけじゃないけど、三本続けて壊れた(^^)
だから、押して中味をスプレー状で出す事は叶わず、いつも蓋を開けて使ってるのですな。

まあ、壊れるもんだと思ってるので、さして問題ではないのです。







ところが、お店のスタッフは「少なくなっててもいいので、交換しますからお持ちください」と。

でも、彼女の胸のプレートには「実習生」とある。
「いやいや、そんなホスピタリティはありえないよな」って思ってたところ、案の定、少しベテランのスタッフが出てきて、「壊れてすぐでないと、交換はできません」って。

で、新たに買おうとしたコロンは、なんと蓋が外せないタイプ。
「いや、これ、まず壊れるからダメだよ🙅‍♂️」と俺。

店員さんは言い返したいんだろうけど、明確に「ここの商品は壊れる」と断言する55歳会社経営を前に、うなだれるしかありません。

ただ、壊れる上等で、コロンは買ったんだけどね〜〜。






てなことをやりながらテクテク。




もうおせちコーナーがあるんだね!

さらにテクテク。




立派な人材を輩出することで名高い広島女学院大学(^^)

で、県立美術館前に、でっかいゴーレムが出現してました。

奥さんと俺、そして見も知らぬ方と協力して倒したよ。





とゆーか、これを見ていただければ分かるように、やり込んでらっしゃる方とはレベルが違うな(笑)

そしてさらにテクテク。

今日の目的地はここ。




そう、ここです。





砂田注ぎでございます。




「想像以上に、朝から飲んでくださる方がいらっしゃいます!」とのこと。

実に良いことだね。





民放のカメラに映り込まないようにしなきゃね。






列も出来始めました。





ドラクエウォーク 、楽しい日々です。












DQウォーク、始めました!の巻

2019-09-26 22:01:00 | アニメ・コミック・ゲーム
シリーズの最初からやり込み、セーネンも3歳から始めたドラゴンクエスト。
そのスマホゲーム版、ドラクエウォーク 。





ゲーマーとしては、やらざるを得まい(^^)

とゆーことで、健康増進と兼ねてGO!である。





お昼休みにテクテクと。





で、たどり着いたのはここ。




冷めん屋。




美味いよね😋。

で、夜。
ご飯の後に、奥さんとテクテク。




目的地を同じにして、老夫婦で冒険である。





途中、寄り道もね。




なかなか楽しい秋の夜である(^^)


夏はドラゴンクエスト!の巻

2017-08-31 13:57:49 | アニメ・コミック・ゲーム
この夏、「冒険」をなさってる方が多いと思う。

そう、ドラゴンクエストⅪ。



国民的ゲームだね。


1986年に発売。

ボクが社会人になった時だ。

入社当時、学生時代よりも時間が自由になるとゆー、相当にゆるい職場にいたため、ドラクエをやりたい放題。

スーパーマリオブラザースなどのアクションゲームが主流の中、RPGの面白さを世の中に知らしめたゲームと言える。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88


以来、もう11作。ずっとやってきました。

今こうして書いていて思うわけだが、31年間でホントにブラッシュアップされてきたな。

オンライン路線とか、時にボクとは相容れない方向性もあったけど、それにしても正常進化。

馬齢を重ねてきた自分を省みると恥ずかしくなるわけだが、まあ、それはしょうがない。


もちろん面白い。

シナリオは練り込んであるし、ストーリーに破綻もない。

ゲームバランスも言うことなし。



今回も大当たりだ。




やりこむタイプではない私。

まあ31年もやってるから、割とていねいに常識的にゲームを進めるわけだ。



そうすると、途中の数々の中ボスとの戦いの難易度がちょうどいいのさ。

全滅はしないだろうな。でも、ちょっと危ないかなって風に、ドキドキ感がジャストフィットな感じなのだ。




まあ、あえて難を言えば、少し管理されすぎって感じだろうか。

次はコレ、その次はコレって風に、実にコンフォタブルだ。

謎解きの部分が薄いと言えば薄い。


ただ、これもドラクエⅡの鍵探しみたいに難解だと苦行になっちゃうしね。

「たけしの挑戦状」までいくと論外(笑)

今回はもう少し自由度を高めて、ほんのちょっと謎解き要素を加えるとよかったかな?


世界を救ってもまだ冒険は続くっていうのがドラクエのデフォ。

エンディングの後、ようやく本来のドラクエが始まるって感じかな。

ウチの場合、旅の主役はもちろん「ころっけ」。




ホントのころっけもソファで応援してくれています。






レベルが60ぐらいになってるけど、まだまだ冒険は続きそう。




ゆっくりゆっくり参りましょう。



PS4がやってきた!の巻

2017-07-28 12:41:11 | アニメ・コミック・ゲーム
奥さんが上京。

しばらく帰ってこないので、ころっけとまったりとした暮らしです。

ちょっと調子が悪い感じなので、心配なんだよなあ。



お母さんがいないのが不安みたい。

時折、リビングから廊下を覗いています。



なんだか健気だよね。




で、俺様の方は可もなく不可もなく。

奥さんがいない隙にってわけでもないんだけど、また新たなウエポンを導入~。

ヘンなのが届いたよってころっけが不信の目を向けてきます。




これですね。うふふ。



29日のドラクエ11発売に向けて、買っちゃったのです。




で、おそらくドラクエは何度もやりこむわけではないだろうし、他のゲームを買うつもりもない。

youtubeを大画面で見たいって思いがあってのことなのですな。

ただ、小生、まれに見るデジタル原始人。

うまく接続できるかな、youtubeを開通させられるかなって不安に駆られていたのです。


で、えっちらおっちら作業に取り組みます。



なんとかできた!


最初に見たのはこれ。



今、マイブームなのが彼なんですね。

この人の「壊れっぷり」がツボなんです。


で、youtubeって、個人の嗜好に合った(と判断した)番組を推奨してくれる。

気付けば、こんなのばかり。



ぼんやり画面を見つめ、ころっけを撫でながら過ごす日々です。