goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

絞られてきたゾ!の巻

2015-01-23 14:10:14 | ロードバイク
奥さんのバイク問題、「やっぱりお古はイヤ!」ってことで振り出しに。

ただ、奥さんサイズのバイクは今の時期、なかなかないんだよね。

デローザのアバントも完売だし、ピナレロもコルナゴも全然ありません。

うーむ。


って思ってたら、朗報が!

大竹のウエキさんとこに来月、これが入るらしい。




ピナレロのマーベルのイージーフィット。

トップ長500ミリの女性モデルですね。


さっそく明日、ご相談に参りましょう。


って思ってたら、奥さん、アンカーも好みらしい。

アンカーがいいのは、セミオーダーシステムってことで、フレームやロゴの色が選べるんだよね。








納期もそんなにかかんないみたいで、これもあり?

とゆーことで、シマダサイクラリーにも行ってみよっと!


楽しみな週末でございます。


でも、一番楽しみなのは、ここだったりしてw






オラ、ワクワクすっど!(笑)


奥さんのバイクは?の巻

2015-01-21 18:01:10 | ロードバイク
奥さんのバイク問題なんだけど、なかなか難航ちう。

ピナレロもコルナゴも、奥さんに合うサイズはすでに完売。

GIANTですら6月以降になっちゃう。

うーむ。


とゆーことで、小生のC君をプレゼントすることにしました。




トップチューブをまたげるかというと、まあ、何とかつま先立ちだけどダイジョーブかな、と。




小生はMERAK君に乗りましょう。




その際、必要なのはハンドルだよね。

異常に肩幅が広い小生、多分芯芯で420ミリぐらい。


それだと小柄な奥さんには広すぎるので、360とか380にしなきゃ。



これが候補かな?

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=7181


あと、ペダルはフラットに代えましょう。

MTB用で、軽量でお値段も高いのがあるらしいw



色も可愛いし、こんなのにしようかな。


もちろんステムも短くしなくちゃね。

50ミリなんてのもありますよ。




ショーネンの受験が終わる頃には、新生C59ができてたらいいな。

多分、世の中で最もフレンドリーなモンスターバイク(笑)

春デビュー目指して、準備していきましょう!


WIFE RIDING THE ROADBIKE!の巻

2014-12-08 23:36:23 | ロードバイク
奥さんのロードバイクを選ぶ「WRTR計画」が、小生の脳内で進行ちう。

海外通販でパーツをちまちま買うってのもありなんだけど、まあ、ここは完成車で買うかな、と。

で、いろいろと。



とりあえずは女性専用モデルを検討材料に。


まずは、やはりDEROSAだよね。



って、コレはボクのMERAK君

奥さんのサイズはこれだね。




フレームとコンポーネントのバランスが最適で、ライダーの出力が効率よく推進力に変換されることが実感できる、完成度の高いDE ROSAです。最小サイズの36.5は身長が150cm前後の小柄なライダーにも適応します。もちろん電子/電動式コンポーネントに対応したフレームなので、将来的なカスタマイズも可能。生まれ変わったAVANTは、週末のサイクリングから初めてのレースまで、幅広く使えるモデルです。

サイズ(AS) 36.5SL・39SL・42SL・45SL・48SL
カラー Black Red
クランク長 36.5SL・39SL=165mm / 42SL・45SL=170mm / 48SL=172.5mm
完成車販売 本体価格 \250,000(税別)


でも、あんまり可愛くないorz


次はピナレロ。



MARVEL EZ-Fitは小柄な女性でも安心してロードバイクを楽しんでいただけるように小さいフレームサイズでハンドル位置を高めに設定したモデルです。EZ-Fitには165mmの短いクランクセット、外 - 外 400mmの幅が狭いハンドルバーがセットされています。カラーはホワイトにバイオレット系ピンクが挿し色で入ったシンプルですが華やかなデザインです。搭載されるコンポーネントは新しく11スピード化されたシマノ・105が採 用されています。

希望小売価格 シマノ アルテグラ 11S:¥399,000-(完成車・税抜)
シマノ 105 ブラック 11S:¥331,000-(完成車・税抜)

で、コルナゴもありました!



欧州の石畳のレースで用いられ振動吸収性とスタビリティーの高さを実証。
快適性と俊敏な走りを具現化した。
カーボン特有のしなりを生かした走りはレースから長距離サイクリングなど用途を選ばない。
ヘッドパイプの長さが延長されアップライトなポジションセッティングが容易となり、
ホイールベースも延長されることによりダウンヒル時のコーナーリングの安定に繋がった。
レースを走ることを前提とした設計の中に緩慢さなどあり得ない。
CX-ZERO ULTEGRA 完成車価格 \360,000(税抜)
CX-ZERO 105 完成車価格 \285,000(税抜)


これもコルナゴ。前年度のモデルかな?



もっと気軽にロードバイクに乗る。ただそれだけのことだが、
吟味するには時間がかかる。遠距離のサイクリングでも疲れず、
それなりにスピードを上げても身体をバイクに委ねられる。
「M10」(※)のジオメトリーとマイルドな乗り心地を踏襲し、
軽やかにペダルを踏みぬける感覚は年齢を問わず幅広いファンの支持を受けている。
2015モデルは装いも新たにマット系の2色が加わり、
高級感を一層醸し出す。
考えをシンプルにまとめるとAC-Rに行きつくかもしれない。
※すでに生産終了となったモデル。
AC-R ULTEGRA MIX 完成車価格 \330,000(税抜)
AC-R 105 完成車価格 \295,000(税抜



で、考えてみれば、みなコンポはシマノ。カンパじゃないんだよね。

であれば、イタリアンバイクにこだわる必要もありませんね。


ならば、TREKも。




こんなのもあります。




うーん、迷うなあ。

女性モデルはジオメトリーも考えられているだろうし、ハンドル幅も狭いとかいろいろと細かな工夫がなされてます。

奥さんがもう少し背が高ければ、C君に乗ってもらうんだけどなあ。

おれがMERAK君に乗ってね。

なかなか思うようにはいきません。


このチョイス、プロの皆さん、いかがでしょ?(笑)


ロードバイク、デビューしちゃう?

2014-12-05 14:06:31 | ロードバイク

なぜか奥さんが「自転車やろうかな」って。

マヂすか!

ずっと誘ってたのになかなか首を縦に振らなかった彼女。

俺様が楽しく遊んでるのを見てうらやましくなったに違いない。


とゆーことになれば必要ですね、バイク!

購入の検討に入らねばなりませんよぉ。


で、とりあえずこれかな。

DEROSAのAVANT。



DEROSAでいうと、ホントはコレに乗せてやりたいな。

めっちゃ可愛い。



ただ、サイズがなあ…


というのも、奥さんは154センチぐらいのちびっ子。

トップ長は400ミリ台が望ましいと思います。

であれば、これぐらいしかないんだよね。


まあ、イタリアの御三家に限定したらってことなんだけどね。


で、COLNAGOとかピナレロ、TIMEにすると、いちばんちっちゃくても505ミリ前後。

165センチの俺が515とか519ミリとかに乗ってるんだけど、ステムの長さで調整できるのかなあ。


しかし2015モデルっていろいろあるね。









最後のTIMEなんて、俺が欲しいよw


ただ、彼女が一番気にしてるのは、「お尻、痛くならない?」ってこと。

「お父さんみたいなパンツ、買ってくれる?」って。


なんぼぉでも、売るほど買うちゃるわいw

ぷぷぷ。




さあ、どんなバイクがやってくるかな?

春が楽しみだなあ。


島ちゃん、ノダカナ、アドバイスをお願いします。うふふ。

そうだ! イシバシさんも!(笑)


で、楽しいブログを見つけました!

http://derosamerakx.blog.fc2.com/

やっぱデローザが可愛いよね、女子は!♡





久々に…の巻

2014-12-02 08:05:45 | ロードバイク
乗りたいんだけど、少し億劫。

だけど、乗らないことへの罪悪感もちょっぴり。

ロードバイクへの偽らざる感情であります。

彼らは寂しく思ってるだろうなあ。




そんなボクを動かすのはやはり物欲。

ただ、正直、今のラインナップを凌駕するような「1台」って、なかなかないんだよねえ。


てなことを考えてたら、ありましたよぉ。

これ。

KOGISOです。

究極のハブ&ホイールだそうです。

http://www.gokiso.jp/index2.html


お借りしたインプレッションはこれ。

http://www.geocities.jp/ayrton_senna_mp45/gokiso_01.html

デブ&貧脚の小生にとって、これ以上の福音がありましょうか!


まあ、このウエポンを入手しようとするヒトってのは、ガチなお方でございましょう。

しかーーーーし、「ガチ」ではなく「無知あるいはムチムチ」なオヂがゲットしてはいけないと決められたわけではありません!

GOKISOは誰にでも、その扉を開けているのです! ハアハア!(って、知らないけどw)


来年、ボクはまた、性懲りもなくブルベにチャレンジしようかと考えています。

しかし、頼みのガチオ君は、故あって、お付き合い願うわけにはいかなそうです。



であれば、ワシを助けてくれるのは何なのか、と。

それは、自明の理でありますw


いやあ、いいことを思いつかせてもらいました。

たろんさん、ありがとうございます。


これをいわゆる「WASTE OF TALENT」と申します。

しかし、誰に迷惑を掛けたわけでもない!

PIZZAオヤヂは今、そー思うのであります。わはは。