クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

ロードスターRFが・・・・・・。

2024-05-23 19:08:03 | ロードスター

先日、ついうっかりレインウェアのポケットをバイクのハンドルに引っかけて破ってしまいました。

まだ昨年の秋に新調したばかりなのに・・・・・・。

 

悔しいのと勿体ないので、ガムテープで補修して使ったりしていましたが、これを続けるのもなんですので。

 

同じものの色違いで新調しました。

今度は気をつけないと。

しかし、レインウェアとハンドルとか、今更ながら注意事項に気づかされることって増えていくものですね。

 

 

本題です。

先日、職場で9時少し前、さあ仕事を始めようというタイミングで妻から携帯電話に着信がありました。

そんなことは滅多にないので何事?と思って出てみると、

「高速道路でロードスターのタイヤが外れた。どうしたらいい?」

とのこと。

ビックリして妻の安否を尋ねると、それは全くなんともないと。

料金所を出てすぐのタイミングだったのでスピードもそんなに出ていなかったのと、周囲に他のクルマもいなかったため巻き込みもなし。

それでとりあえず安堵し、JAFを頼ることと、一応は高速道路上の自損事故になるので警察にも連絡をと伝えました。

 

その後で妻から送られてきた写真。

左のリアがホイールにタイヤの切れ端がついただけの状態になってる。

 

 

外れたタイヤは中央分離帯まで転げていってそこで止まったので、他のクルマに影響はなしでした。

 

JAFが来てタイヤを回収し簡単に見てもらった感じでは、タイヤがバーストしたようですが原因はわからず。

この日は水曜日でディーラーが定休日のため、とりあえず基地局へ引き上げてもらい、翌日にお店へ運んでくれる予定になりました。

 

妻はそのままJAFが職場へ乗せていってくれて、遅刻で出勤。

中央分離帯にあるタイヤの写真を職場で見せるとみんなから、

「ちゃんと邪魔にならないところに行くなんて、なんてよい子なタイヤ」

と言われたそうな。

 

朝から肝の冷える思いをした日でした。

顛末は後日の記事で。

 

読書の備忘録。

佐島勤氏作「続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー 7」

「暴動に包まれたサンフランシスコ、この危機に達也が立ち向かう!
 サンフランシスコが一夜にして暴動に包まれる。FAIRのロッキー・ディーンが古代遺跡から入手した大規模魔法によって引き起こされたのだ。
 事態を重く見たスターズ総司令官のカノープスはこの状況を打破するために達也に助けを求める。時を同じくしてFEHRのレナ・フェールからも達也に協力の依頼が。
 魔法師の海外渡航は制限を受けるものだが、今回は四葉家の影のスポンサーでもある東道の同意も得ることができた達也。
 何故か国防軍も渡航に協力的で、出国の準備は整った。達也はまたUSNAへと渡り、サンフランシスコの危機に挑む!」

やっとFAIRのローラが何とかなった。

案外、アッサリでした。

次巻はディーンかな。

 

電子書籍では、

冬瀬氏作「軍人少女、皇立魔法学園に潜入することになりました。 4 ~乙女ゲーム? そんなの聞いてませんけど?~」

k-ing氏作「畑で迷子の幼女を保護したらドリアードだった。 野菜づくりと動画配信でスローライフを目指します」

エノキスルメ氏作「ひねくれ領主の幸福譚 性格が悪くても辺境開拓できますうぅ! 5」

Awaa氏作「不良聖女の巡礼 追放された最強の少女は、世界を救う旅をする 1」

 

以上で今年の165作目。

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW後半の備忘録 | トップ | ココイチの期間限定 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (me262a-1a)
2024-05-23 20:32:02
レインウェアの破れは、後のタイヤへのプロローグのようです。

それはともかく、え~!とビックリ!こんなタイヤの裂け方ってあるんですね。初めて見ました。よほど鋭利なモノを踏んだのでしょうか。

しかし、事故に繋がらず何より。クルマやタイヤの修理費よりも安心。バイクが走っていて接触したら転倒でしょう。
>me262a-1aさん (ピィ)
2024-05-23 21:23:35
いわれてみれば、大きな不運の前触れみたいでしたね。
タイヤの状態はすごいでしょう。
たしかにタイヤが車線の真ん中に止まって、後続がバイクだったりしたら大変でした。
不幸中の幸いです。
Unknown (ベル)
2024-05-23 21:37:21
調扁平のタイヤってこんなことになるんですね
先にパンクでもしてその後破れたのかな
トラックは何度かバーストしたことあるけどもっとバラバラになってしまうのですが不思議な破れ方です
奥様に怪我なくてよかったです
>ベルさん (ピィ)
2024-05-23 21:41:53
ありがとうございます。
大してスピードが出ていない状況からこれはビックリですよね。
トラックで何度も・・・・・・。
仕事ではしているとすごい距離になるでしょうし、その分、まれな経験も積んでしまうんですね。
Unknown (mercury)
2024-05-23 23:15:50
とりあえず大事に至らず何よりです。
速度が速かったらゾっとします。
周囲も巻き込まず、ほんとご無事でよかった。

サーキットでバーストして車が木の葉のように
飛んだのも見て、恐ろしさを実感してます。

今回は何かを踏んだのかより
前にショルダーを段差等で傷めていたかと言った感じに見えます。
超扁平は段差の乗り上げとかでこういうバースト
することあります。

私も昔に駐車場の入口程度の段差でショルダー
裂けたことあります・・・

なのでFITでも55なので段差はなるべく真っ直ぐに
入るように気を付けてます。
Unknown (T2)
2024-05-24 03:27:15
奥様ご無事で、また周囲への被害もなかったとのことで何よりですが・・・
サイドウォールを残してトレッド面がねじ切れるように剥離???
所謂スタンディングウエーブ???
空気圧が低かったのか?タイヤの不良なのか?ディーラーに原因究明を!!
>mercuryさん (ピィ)
2024-05-24 05:13:13
ありがとうございます。
この料金所はICではなく、道路の途中にあるゲートなので、料金所の手前は普通に高速道路の走行ペースで走っていたんですよ。
何もないのが一番ですが、よくゲート後の低速時に起こってくれたと思います。
なるほどサイドウォールの保護。
段差には斜めにアプローチしない方が安心ですね。
>T2さん (ピィ)
2024-05-24 05:16:08
ありがとうございます。
スタンディングウェーブとかハイドロプレーンとか、なんか懐かしい響き。
教習所で習いますよね。
全くの原因不明か理由があってのパンクで自損事故か、あるいは整備不良か。
修理費がどうなるかにもかかってきますからね。
Unknown (tak)
2024-05-24 07:09:42
これはすごい状況。奥様が無事で良かったですね。
タイヤもよくどこにも当たらず邪魔にならないところに行ったもんです。
しかしサイドステップ?まで外れてるしホイールも当然ダメっぽいのでかなりの高額修理になるのではと思います。
整備はいつもディーラーですからきっちり説明してもらいましょう。
>takさん (ピィ)
2024-05-24 07:15:45
ありがとうございます。
朝から、一瞬頭が空白になるような妻からの入電でした。
妻からの写真を見て、ボディに歪みが出てないかな?と思うようなインパクトでした。
実車を見ると左後方だけの損傷でしたので、そんなに高額にはならないかも?です。

コメントを投稿

ロードスター」カテゴリの最新記事