クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

また、色々と考えて。

2020-05-19 19:02:34 | クルマの話

エスティマに乗っている関係で、しばしばトヨタからこういったカタログ系の郵便物が届きます。

エスティマが、発進時のギクシャクとかオイルの減り問題などがあって、次の車検前に買い換えることも視野に入れているため、いつもよりこういうものに目を通すようになっています。

今のトヨタの注目車は、やはりヤリスですよね。

ヤリスというのは元々はヴィッツの輸出車名でしたので、これはやはりヴィッツの後継車という位置づけなのかな。

まずデザインが気に入ったのと、 以前から何度か書いていますが人生初車がカローラFXという車だったため、こういう小型のハッチバック車自体が思い入れのあるカテゴリでもあります。

 

燃費は相当良く、キビキビとよく走るらしい。

あと、色のラインナップが豊富なのも良いですね。

トヨタの推すイメージカラーは赤ボディに黒ルーフのツートーンのようです。

私も、こういうコンパクト車なら、せっかくなのでツートーン。

明るいのなら青ボディに黒ルーフ、落ち着いたのならブロンズボディに黒ルーフかな。

 

家族の移動用と考えると大きさが心許ないですが、一家4人で遠出みたいな機会もそんなにないかもしれませんしね。

長男が無事に大学に進学して家を出てくれると、なおさら大きな車は不要です。

何年か乗った頃に、息子のどちらかが免許を取って車が欲しいと言い出したら譲ってやってもいいし。

前オーナー不明の中古車を買うより安心かもしれない。

そして私はそれを大義名分に、その時点でまた新車の乗り換えるという企み。

 

実際にそうするか、現実的かどうかはさておいて。

こういうことを考えるのはとても楽しいものです。

 

 

読書の備忘録。

川原礫氏「ソードアート・オンライン 024 ユナイタル・リングⅢ」

「二百年後の《アンダーワールド》でキリトを運命の出会いが待つ!二百年後の《アンダーワールド》へ舞い戻ったキリトを待っていたのは、運命の邂逅だった。 「これが《星王》を名乗る男の心意か」 《整合機士団》団長を名乗るその男は、キリトがよく知る《彼》に瓜二つで――。」

ストーリーの展開はそんなに進まなかったですが、久々のアンダー・ワールド登場が非常にうれしい。

 

電子書籍では、

Roy氏作「神達に拾われた男 6」

七夕さとり氏作「悪役令嬢レベル99 私は裏ボスですが魔王ではありません その3」

大森藤ノ氏作「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ファミリアクロニクル episodeフレイヤ」

十夜氏作「転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す 3」

御宮ゆう氏作「カノジョに浮気されていた俺が、小悪魔な後輩に懐かれています」

御宮ゆう氏作「カノジョに浮気されていた俺が、小悪魔な後輩に懐かれています 2」

蝸牛くも氏作「ゴブリンスレイヤー 9」

灯台氏作「勇者召喚に巻き込まれたけど、異世界は平和でした 7」

 

以上で今年の191作目。

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドライブついでに甘味 | トップ | 珍しいカスタム »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (me262a-1a)
2020-05-19 20:52:11
ヤリスですが、我社の同僚さんの通勤車両のため、先日、じっくりと拝見しました。

さすがにTOYOTAのクルマです。コンパクトカーでも手抜きはありません。特に内装の仕上げやデザインには唸りました。^^

問題は、やはり室内の広さとお値段でしょうか。特にお値段は、どうせ買うならで見て行くと200万円超えとなってしまいます。(^^)
>me262a-1aさん (ピィ)
2020-05-19 21:42:55
一応は5人乗りですが、やはり少し窮屈なのでしょうね。
あと荷室もそれなりでしょう。
そのあたりは考えないといけないですね。
動力系は1L、1.5L、ハイブリッド(1.5L+モーター)の3つのようですね。
最上級はそれなりに高価になりそうではあります。
こんばんは (ベル)
2020-05-19 22:38:35
カタログよく届きますね
おまけにちょくちょく来るのでもう免許返納する年になるから要らないって言ったら帰ってくれました
エスティマからヤリス私も似たような感じでしたね
下の子大学入学するまでセレナ 入学してから
買い替えてヴィッツになりました
その前に中学になって送り迎えが減った時にディアマンテからロードスターに替わったかな
子供乗せる回数で車が変わってきましたよ
Unknown (mercury)
2020-05-19 23:16:07
FITが今3年ちょい、ホンダの営業さんは来年あたり新型への買い替えをプッシュしてきます。
そしてFIT買うときにアクアで負けたトヨタの営業さんが
ヤリスを売り込みに来てたようで、チラシと名刺が・・・私の買い替えペースが分かってますね(^^;)
自分の車で車検2回以上乗ったのヴェルファイアぐらいだし・・・・家の車は10年位乗りますけ
けど、私が足に乗ると買いかえが早い。

ヤリスも調べてみるかな~
私も大きな車はいらないのでこのあたりで
考えてます。
Unknown (T2)
2020-05-20 04:33:35
ヤリス♪
睨みの効いた顔が素敵♪
リアは狭くて閉塞感が・・・
しかし、実燃費40km/Lfは魅力的・・・
フルフラット化ができないのが・・・難点なので、次期アクアに期待中デスwww
>ベルさん (ピィ)
2020-05-20 05:10:49
乗る人数が減ると、やはり大きな車はもったいなく思えてくるのでしょうね。
コンパクトで十分と。
ディアマンテ、懐かしい車名です。
ダイヤモンドでしたっけ。
あとエメロード(エメラルド)というのもありましたね。
>mercuryさん (ピィ)
2020-05-20 05:13:45
なるほど、他社に乗り換えたあとも顧客取り戻しに頑張られるのですね。
ヤリスとフィット、新型車同士で最近の売り上げ台数はヤリスに軍配が上がったようですが、今後はどうでしょう。
たぶん、ヤリスの方が小さいのですよね。
>T2さん (ピィ)
2020-05-20 05:16:11
フルフラットが条件となるとヤリスは外れますね。
我が家はフルフラットはいらないので、今のは末期モデルですが、次期のシエンタなどはどうかな?などとも考えます。
燃費はすごく良いみたいですね。
それを実際に所有して試してみたい気もします。
Unknown (tak)
2020-05-20 07:36:27
きっとこうやって色々考えてる時が一番楽しいでしょうね。
ツートンカラーに絞るとまだ選びやすいですがこれだけカラーバリエーションあると悩むでしょうね〜
いつかは・・・「   」 (せん)
2020-05-20 09:00:08
乗り換え時期を考えて次期愛車を考えるのは楽しい時間ですね。
4人で動くことは激減、下手したら年に数回程度かと予想します。
T車ならピィさんにはスープラ買って貰いたいなぁ~。

テニス仲間の45歳がブラックボディのクラウン特別仕様車を購入しましたが、諸々込みで約600万超でした。
「いつかはクラウン」を若くして実現し次回買う車がないとぼやいてましたが、上がりの車は50後半~60代でいいかな。

コメントを投稿

クルマの話」カテゴリの最新記事