クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

ようやく夏タイヤに

2024-04-13 19:28:54 | クルマの話

最近、ネットで見たネタ。

妻にもウケました。

犬もいいけど、やはり猫も可愛いなあ。

うちの猫が亡くなってもう4年。

犬だけじゃなく猫もいる生活が懐かしいです。

 

 

さて。

今年は年度末にバタバタと忙しかったので、例年より遅めで4月に入ってからスタッドレスタイヤを夏タイヤへ交換しました。

 

その際にディーラーで、CX-5の方のスタッドレスタイヤがあと1シーズンくらいで寿命との指摘がありました。

溝が5mmを切るくらいで、スタッドレスタイヤとしての機能がなくなっちゃうんですね。

普通の路面ではまだ使えるとしても、冬用としてダメなら仕方ありませんので、あとひと冬使ったら買い換えですね。

2021年の冬から2025年までなので、5シーズン使うことになります。

これまでのクルマでは概ね6シーズンで買い換えていたので、1年早い寿命です。

CX-5はこれまで走行距離が多めだったのと大パワーなのと車重など、いくつか要因があるんでしょうね。

 

それにしても19インチのタイヤ&ホイールは重い。

ここ10年以上、タイヤ交換は自分でするのではなくディーラーへ持ち込んでいますが、タイヤラックとクルマへの移動だけでそこそこ大変です。

加えて、ロードスターの方もタイヤが積めないからCX-5で持っていかないといけないから妻にも手間をかけてしまうし。

ディーラーのタイヤ預かりサービスをお願いしようかと考えてしまいますね。

それなら単にクルマに乗ってディーラーへ行って帰ってくるだけですし、家にタイヤを保管しておかなくてもいい。

タイヤの保管もきちんと専門業者でしてもらえるので、品質保持という点でも安心。

クルマ一台分あたり2万円ほどらしいので、うちはかける2台で年に4万円の出費ですが、得られるメリットも大きいです。

次の冬の交換時までに考えてみよう。

 

読書の備忘録。

鳴神響一氏作「鳴神響一氏作「脳科学捜査官真田夏希 19 インテンス・ウルトラマリン」

「警察庁サイバー特捜隊の真田夏希は、神奈川県警の刑事・小堀沙羅と休暇を取り、神戸までのショートクルーズに出発した。楽しい船旅に気分を躍らせたのも束の間、沙羅のスマホに強盗致傷事件の知らせが入る。さらに今度は、傷害事件の犯人を追って、江の島署の加藤刑事たちが船に乗り込んでいるというのだ。一体何が起きようとしているのか。加藤らと合流した夏希たちは、恐るべき事態に遭遇するが―。書き下ろし長篇警察小説。」

シージャックがテーマなので、けっこうハラハラドキドキ。

全体としては短いシリーズなので、解決までサクサク進むのが良い。

 

電子書籍では、

しば犬部隊氏作「凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフ 1」

結城涼氏作「魔石グルメ 魔物の力を食べたオレは最強! 4」

しば犬部隊氏作「凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフ 2」

灰猫さんきち氏作「転生大魔女の異世界暮らし 古代ローマ風国家で始める魔法研究」

双葉葵氏作「正式に魔女になった二度目の悪役皇女は、もう二度と大切な者を失わないと心に誓う 2」

三木なずな氏作「没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた 3」

結城涼氏作「魔石グルメ 魔物の力を食べたオレは最強! 5」

イスラーフィール氏作「淡海乃海 水面が揺れる時 三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲 十六」

麻木琴加氏作「破滅の悪役王女ですが救国エンドをお望みです グランドール王国再生録」

 

以上で今年の120作目。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月から4月 | トップ | 色遊び »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (me262a-1a)
2024-04-13 22:07:49
CX-5のスタッドレスですが、私なら履き続けて、来年に新スタッドレスとなりそうです。過去に、こんな使い方をして履き潰したことがあります。^^

タイヤ保管料の2万円は微妙なところ。置き場所があれば自宅保存ですが、そのあたりがキーポイントでしょう。
>me262a-1aさん (ピィ)
2024-04-13 22:22:42
秋までそのまま使う作戦も少し頭をよぎったのですが、春夏秋はやはり通常の夏タイヤのグリップで走りたいという気持ちもあって。

これまで自宅で保管していたわけですし、置き場所には困っていないんですけどね。
ロードスターとCX-5を合わせたら4万円ですからためらいますね。
CX-5でタイヤを運ばないといけないロードスターの方だけ預けるというのもいいかも。
それでかなり面倒がなくなりそうです。
出費も半分で済みますしね。
Unknown (T2)
2024-04-14 04:27:39
ハイラックスサーフのローテーションの時、タイヤもでかくて重かったのを思い出しますwww
本チャン?SUVなのでサスが長く伸びるので通常のジャッキでは地面から上がらず、戦車に搭載されている様なジャッキが標準装備でした・・・
でもマッド&スノーなのでオールシーズンおんなじタイヤを・・・

今、ダンロップでしたっけ???夏冬兼用のタイヤが出てますよねぇ~???
スタッドレスは溝があってもゴムの経年劣化で雪道性能が落ちる・・・
たまにしか雪道を走らない生活圏だと溝はあるけど交換なんてことが・・・となるとオールシーズン用という選択肢も???
>T2さん (ピィ)
2024-04-14 05:17:04
なるほど、車高があるとジャッキも特殊なのが必要になるんですね。
オールシーズン便利そうと思ったこともありますが、やはり夏冬それぞれ季節専用より性能ダウンは避けられませんよね。
そこがどうしても気になって。
あとCX-5はともかくロードスターにオールシーズンはミスマッチかなと(笑)
Unknown (tak)
2024-04-14 06:59:55
タイヤとホイール重いですよね。
ロードスターだと積めない預けるのも便利そうです。
もうちょい安ければとは思いますね。
ハイエースももうすぐ初車検。車検に通らないタイヤですのでノーマル積み込みで預ける予定です。
4本積み下ろし面倒だなぁと思ってます。
>takさん (ピィ)
2024-04-14 07:20:49
重いし手間だし、面倒ですよね。
ロードスターの場合、2台で行かないといけないので。
いつも妻と予定を合わせているのですが、預けちゃったら私単独で済むんですよね。
ロードスターの方だけでも預けると、得られるメリットは大きいので、考えちゃいますね。
Unknown (ベル)
2024-04-14 09:53:26
タイヤ交換しんどいですよね
タイヤ洗うのも重いと大変
預けるのが楽でいいですね
会社にいた時はホイルから外して夏タイヤと冬タイヤ交換してたので外したタイヤははそこで預かってもらっ田舎ですから料金はかかりませんでした
その代わりタイヤの購入なども当然その店で買ってましたけどねさすがに無料で預かってもらってると
購入は安いネットでってわけにはいきませんね(笑)
>ベルさん (ピィ)
2024-04-14 14:21:31
お店で預かってくれるなら、多少割高でも喜んでそこで買いますね。
マジで、次の冬の前にはロードスターの方だけでも預けようかと思うようになりました。
Unknown (mercury)
2024-04-14 22:30:54
タイヤを預けるか~
未だに交換も自分でやってるから考えたことも
なかった。

でも確かに19インチは運びたくないかも。
そういう意味でも自分は小型車で良い?(;^_^A
>mercuryさん (ピィ)
2024-04-15 05:49:38
私もエスティマの前に乗っていたアイシスやNAロードスターまでは自分で交換していたんですけどね。
エスティマになって大きく重くなったので、お店に頼んだ方がいいかと思ってからずっと任せるようになりました。
19インチの重さより、ロードスターのタイヤを別のクルマで運ぶ手間の方がより面倒なので、まずそちらから預けてみようかと思います。

コメントを投稿

クルマの話」カテゴリの最新記事