クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

なんとか現状で免許更新

2023-03-05 18:00:40 | クルマの話

先日、CX-5のオイル交換でディーラーに行った際に、こんな新型車を紹介されました。

 

 

CX-60

 

CX-を買ってまだ2年半なので、もちろんクルマの買い換え予定など全くありません。

なので「またSUV車がいっこ増えたんだな」くらいの認識だったのですが、内容を聞くとちょっと興味深い車種でした。

 

直列6気筒エンジンで、しかも駆動方式が基本はFRとのこと。

これはあれですね。

以前の「次期アテンザが直列6気筒エンジンのFRになる」という噂の根拠になった新開発エンジンですね。

 

この展示車の駆動方式はAWDですが、排気量は3.3Lのディーゼルハイブリッドとのこと。

これは相当にパワフルそう。

かつ好燃費が期待できて、しかもFRを選べばハンドリングも気持ち良さそうです。

個人的にはなかなか惹かれます。

サイズがCX-5に比べて大きすぎるのが玉に瑕かな。

全長が20cm長いのはともかく、幅が5cm大きくて190cmほどあるのは面倒そうです。

このエンジンでもうちょっと車幅の小さなFRのステーションワゴンとか出てこないかな。

 

 

先日、免許証の更新をしました。

年末に、この時に備えて人生初のメガネを作成していたのですが、できれば免許の条件に「眼鏡」は入れたくないという思いがあります。

今でも特に不便は感じない程度の視力はありますし、眼鏡をしていないと条件違反になるのは面倒です。

 

ということで適性検査では、とりあえず裸眼でチャレンジ。

 

普通にサクサクとクリアできました。

今でもまだ普通に裸眼で免許更新できる程度の視力はあったようで、ちょっとうれしい。

これでまた、5年間は条件なしでいけますね。

 

 

 

読書の備忘録。

鳴神響一氏作「脳科学捜査官真田夏希 15 サイレント・ターコイズ」

「警察庁サイバー特別捜査隊の真田夏希は、自宅のコミュニケーション・ロボットの不気味な動作を体験した。リクエストと異なる暗い音楽を流しはじめ、不吉な言葉を発したのだ。サイバー特捜隊の本部にも、同様の現象が報告されており、クラッキングの可能性が浮上する。さらに、アルマロスと名乗る者から犯行声明が―。企業を狙った犯罪か、特捜隊への挑戦なのか。夏希たちは、特捜隊の威信にかけて捜査を開始するが…。」

企業のネットワークの脆弱性はそんなに?と感じましたが、動機としてはありそうなネット犯罪でした。

 

電子書籍では、

守雨氏作「小国の侯爵令嬢は敵国にて覚醒する 下」

ハヤケン氏作「英雄王、武を極めるため転生す そして、世界最強の見習い騎士♀ 4」

古流望氏作「おかしな転生 ⅩⅩⅡ 蜜蝋は未来を照らす」

魔石の硬さ氏作「転生したら皇帝でした 生まれながらの皇帝はこの先生き残れるか 4」

すずすけ氏作「隻眼・隻腕・隻脚の魔術師 森の小屋に籠っていたら早2000年。気づけば魔神と呼ばれていた。僕はただ魔術の探求をしたいだけなのに 1」

ほのぼのる500氏作「異世界に落とされた…浄化は基本! 5」

櫻井みこと氏作「婚約者が浮気相手と駆け落ちしました。王子殿下に溺愛されて幸せなので、今さら戻りたいと言われても困ります。」

櫻井みこと氏作「婚約者が浮気相手と駆け落ちしました。王子殿下に溺愛されて幸せなので、今さら戻りたいと言われても困ります。 2」

馬のこえが聞こえる氏作「悪役のご令息のどうにかしたい日常 2」

 

以上で今年の70作目。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと西宮と、CX-5のオイ... | トップ | 神戸とか奈良とか »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (me262a-1a)
2023-03-05 18:24:39
そういえば、ネットでマツダから直列6気筒が復活すると出ていましたが、正にこれだったんですね。しかしディーゼルの6気筒ですか?

幅の大きなクルマは魅力的ですが、いかんせん日本の道路事情では辛いところ。5ナンバーの1,700mm未満というのは、なかなかエエところです。^^

メガネ無しでの更新は、嬉しいですね。後は自主的にメガネをするかどうか。このあたりは免許条件とは違い、気持ち次第でしょう。
>me262a-1aさん (ピィ)
2023-03-05 18:31:30
このエンジンのようですね。
単なるガソリンエンジンの直列6気筒を想像していましたが、ディーゼルだったとは。
時代に合った形でしたね。
エンジンが大きいので5ナンバーサイズは無理があるかもしれませんが、せめて1800mm以内が良いですね。
眼鏡はかけていないといつまでたっても慣れないので、頑張って自主的に装着しようかな。
Unknown (T2)
2023-03-06 05:21:12
3列シートでしたっけ???
マツダはエクステリアイメージを統一していい感じ♪と思っていたのですが名前まで数値表示に統一したので違いが分からなくなりましたぁ~
でも実物を目にするとサイズ感が随分違うんでしょうねぇ~
>T2さん (ピィ)
2023-03-06 05:58:10
これは2列で、車内はCX-5より少し広いくらいです。
現行で3列はCX-8で、3列の新型としてはCX-80?だったかが出るらしいです。
名前での区別がどんどん難しくなっています(笑)
Unknown (tak)
2023-03-06 07:28:32
マツダの車名がアルファベットと数字の組み合わせが多すぎてどれがどれかわからなくなります(笑)
FRでディーゼル3.3Lは面白そうですね。

メガネなしの更新羨ましいですね〜
バイクの時はメガネない方が絶対いいですよね。
>takさん (ピィ)
2023-03-06 07:47:46
マツダ車に乗っている人でも自分のクルマ以外はこんがらがってしまいますね(笑)
排気量も大きいし、FRでハンドリングも良いはずなので、かなり快適なクルマなんじゃないかと。
ヘルメットの脱着時にメガネのあるなしで手間がけっこう違いますもんね。
Unknown (ベル)
2023-03-06 10:00:08
CX60デカいですね
エンジンもだんだんでかくなる
子供がいなくなった私には縁がない車になってきましたね
と言いながら燃費はシエラよりいいんでしょうね(笑)

免許更新裸眼でよかったですね
やっぱりないに越したことはない
眼鏡仕様になると今持ってるサングラスも全部使えなくなるのでなるべくなりたくないです
Unknown (mercury)
2023-03-06 12:26:42
CX60先日目の前を走っていましして
見た瞬間デカって思いました。
EVに逆らって内燃機関で新型を作ってくれるのは
うれしいですね。

裸眼で免許更新は大事ですよね。
老眼を実感してから視力の大事さが身に染みています。
>ベルさん (ピィ)
2023-03-06 20:11:59
大きいですよね。
エンジンも大きくなっていますが、それでも昔の小排気量より燃費の点で経済的なのは驚きですよね。
何円期間もまだまだ進化途上ということでしょうか。
堂々と眼鏡なしで運転できるのが、ありがたいですよね。
サングラスも度つきに換えないといけませんものね。
>mercuryさん (ピィ)
2023-03-06 20:14:09
大きいですよね。
ここにきて3.3Lもの内燃機関エンジンが登場するとは思いませんでしたね。
私も長らく遠方視に苦労したこと亡かったので、昔を懐かしんでしまいます。
失って初めて気がつく事って多いですよね。

コメントを投稿

クルマの話」カテゴリの最新記事