イギリス公立小学校の授業参観をしました。
9時登校後、授業は9時半から10時15分までが1単位、3年生(日本の2年生)の英語の授業は、前半は進度別グループ別の勉強(グループごとに学習課題が違う)後半は全員集まって、コンピュータにつながったスクーリンの前での授業でした。
この授業の後はおやつタイムです。おやつは持参でもいいのですが、お金を払うと学校で用意してくれます。その日はピーターラビットの絵本に出てくるような可愛い小さなニンジンとオレンジでした。孫に聞くと、大概ニンジンとりんごかニンジンとオレンジだそうで、りんごはもちろんのことニンジンも生のままぼりぼり食べていました。りんごもオレンジも日本のSサイズよりもっと小さいサイズです。
(そういえば、スーパーに並んでいるりんごもオレンジも小さいサイズしかありませんでした。)
おやつのあと校庭で遊びの時間があり、その後お昼までの授業になります。教室では担任の先生のほか、クラスの子供の親がボランテアで担任の先生の手助けをしていました。教室の中は写真のように満艦飾です。
9時登校後、授業は9時半から10時15分までが1単位、3年生(日本の2年生)の英語の授業は、前半は進度別グループ別の勉強(グループごとに学習課題が違う)後半は全員集まって、コンピュータにつながったスクーリンの前での授業でした。
この授業の後はおやつタイムです。おやつは持参でもいいのですが、お金を払うと学校で用意してくれます。その日はピーターラビットの絵本に出てくるような可愛い小さなニンジンとオレンジでした。孫に聞くと、大概ニンジンとりんごかニンジンとオレンジだそうで、りんごはもちろんのことニンジンも生のままぼりぼり食べていました。りんごもオレンジも日本のSサイズよりもっと小さいサイズです。
(そういえば、スーパーに並んでいるりんごもオレンジも小さいサイズしかありませんでした。)
おやつのあと校庭で遊びの時間があり、その後お昼までの授業になります。教室では担任の先生のほか、クラスの子供の親がボランテアで担任の先生の手助けをしていました。教室の中は写真のように満艦飾です。