goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

大阪関西万博🏬2025年何故チケットの売れ行きが少ないのか・・・購入して思った事

2025-03-08 10:04:25 | 日記
大阪関西万博(2025年日本国際博覧会)の開催期間は、2025年4月13日(日)から10月13日(月)まであまりチケットの売れ行きが少ないとか・・・
55年ぶりの大阪万博・・・この機会を逃したらもう見れない一生もの

ちょっと私も行ってみようと何気なくチケット購入を見たら
何か面倒な~・・・万博全体が複雑で・・・予約予約時間指定~っと
日時に指定に縛られた感・・・面倒だから一旦はもういいかぁ~って
テレビで見る方が疲れないし~っと思って居ましたが

やはり私は私なりに注目する部分も有りチケットを購入することに

チケット購入方法もいろいろ有りますがスマホで・・・・
でもコレ、スマホに慣れていない人やキャッシュレス使わない現金派の人は
かなり苦しむかも・・・逆にスマホに慣れている方やキャッシュレス使ってる方は少し面倒さを感じるかも知れませんがササっと購入できそうな

チケットを購入するにしてもまずは万博IDを登録しないとチケットが買えないし、チケットを購入する時も再びID・パスワード登録しないといけないし
二段階認証も有りますし、画面ロック解除機能(生体認証やパスコード、パターン、PINなど )の設定も・・・

基本メインのアプリで十分ですが、サブ的な感じでミャクポ(ポイントアプリ)やウォレット(財布ペイ見たいな感じ)カードや銀行からのチャージ
これらも設定したら結構面倒~・・・これは別にしなくても良いのですが
でも万博会場現金一切使えないし~・・基本キャッシュレス又はプリペイドカード・・・プリペイドカードへの現金チャージ機60台は設置されてるみたいだけど・・・・🍴支払は基本デジタル・・・プリペイドカードも持って居ない人はお弁当や飲み物を持参するしかないかと・・・ 食品全般(弁当、水筒、ペットボトルなど)の持ち込みが可能ですが酒類や缶・瓶入り飲料は持ち込めません 


今の時点(3月7日)では開催全ての日が予約可能でした
しかし、朝の9時は取れない日にちも有ります・・・
日にちの予約も時間の予約しないと取れないという縛られた感じ
混雑を避ける為ですが・・・・
予約したチケットの日程変更は確か3回まで可能だとか・・・
家族や友人で行くときも1つのスマホのIDで家族全員入ることが出来ます

パビリオンも数多く、どれを見たら良いのか先に詳しく調べておかないと
迷う事になりそうな・・・多くのパビリオンは予約なしでも入れるようですが
予約が必要なパビリオンも・・・・これがまた面倒~
2か月前抽選とか7日前抽選とか・・・
私のチケットは七日前抽選表示でまだ予約出来ない状態・・・
っていうか~・・・間に合わないパビリオンも有るとか・・・

学校の不参加も相次いでいるようで・・・熱中症、バス代の高騰、下見が開幕前直前、見学できるパビリオンが未定が主な原因だそうです
子どもたちにとっては未来への勉強にもなるかとは思いますが



 
来場当日でも、公式チケットサイトやコンビニエンスストア・旅行代理店でチケット/引換券は購入可能ですが、万博会場(夢洲)の入場ゲート前案内所においても、来場日時予約の枠に空きがある場合には、対面にて紙の当日チケットを販売するようですが空きが無い場合は入れないので注意が必用かも



関西大阪万博・・・これはデジタル万博でも有る感じに・・・・
遠くから来られる方は宿泊先の確保や予約も必要に新幹線、飛行機、シャトルバスなんかも予約が・・・・📲

なので遠くから来られる方なんかは全部付いているツアーなんかが楽かも
でも良さそうな日はそこそこ埋まってるかも~・・・

最初は夏パス7/19~8/31まで毎日入場可能 12000円にしようかと思いましたが
真夏だしなぁ~・・・・
毎日は入れる通期パスは30000円でコレは高すぎる~
最終的には1回だけ入れる前期券、開幕日~7/18まで1回入場可能 にしましたが・・・・2回目割引なんか有れば2回行きたい気持ちなんですがねぇ~


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (石井清史)
2025-03-08 13:51:38
結構なお値段ですね。各パビリオンでお粥かかるかもしれないし、ちょっと行きづらいですね。

2011年上海万博の時は、上海在住者二は全員無料券が配られて、ドイツパビリオンで美味しいドイツビールとドイツ料理を食べたっけ。

大阪もそれくらいすれば良いのにw
返信する
Unknown (190333inuneko)
2025-03-08 14:07:54
Re.
石井さん!
上海万博行かれたんですかぁ~
ドイツビール無料っていいなぁ~

丁度先ほどテレビでも年配のチケット購入は難しいなぁっと話題になってました、、、
返信する
Unknown (dreamsan_2006)
2025-03-08 15:09:26
いげのやまさん〜こんにちは☺️
まだまだと思ってた大阪万博、もう来月からなんですね💦
チケット購入、なかなか大変そう😰
今はどこでもアプリ使ってキャッシュレス💦
大阪なら近いので行ってみたいですが、もうチケットも取れないかもですね(⌒-⌒; )

お知らせありがとうございました🤲
暖かくしてゆっくりお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
返信する
Unknown (ユーアネットショップ店長うちまる)
2025-03-08 19:41:59
期待と裏腹にチケットの売れ行きは
不人気。ディズニーやUFJに勝るような
企画がないと観客はひきつけられませんね。
返信する
Unknown (190333inuneko)
2025-03-08 19:58:10
@dreamsan_2006 さん、普段からスマホ使ったり、キヤッシュレスしてる方は簡単かも
私が予約したときは全日程予約空いてました、これから埋まって行くかもしれませんが、、、、、!
返信する
Unknown (190333inuneko)
2025-03-08 20:02:11
Re.ユーアイネット店長うちまるさん!
チケットの購入で戸惑う人も多いかも、偶然テレビでも同じような事話し合いしてました、これから開幕前が近づくと予約も埋まって行くかと思いますが、私が見たときは全日空いていました。
返信する
なかなか敷居が高いですね❕ (yamaguti2520 )
2025-03-08 21:48:02
前回の大阪万博は行きましたが、今回は無理かな~何しろアナログなのでとても前売り券が買えません❕年寄りにも優しい万博なら行けたのにな~残念です。
返信する
Unknown (よっちん)
2025-03-08 22:03:09
購入するまでの煩雑さもありますが
万博の魅力の無さがいちばんの要因でしょうね。

維新の会と維新好きな関西メディアは
これから大キャンペーンを展開することでしょう。

応援ぽち
返信する
Re、 yamaguti2520さん! (いげのやま)
2025-03-09 07:56:40
yamaguti2520さん
前回の吹田の万博は行かれたんですね
私は終わってから万博内のレストランに
お子様ランチ食べに行きました(笑)

関西万博デジタル化ですが、アナログ系の方も紙チケットも有るので行けますが飲食買い物は最低でもプリペイドカードが必要になります・・・
返信する
Re、よっちんさん! (いげのやま)
2025-03-09 08:07:14
よっちんさん

魅力の無さを言われていますが
私個人的には魅力あるものが多くて
未来・自然・テクノロジー全部好きなんで

今の時点では予約状況もガラガラ~この先埋まっていくかとは思いますが
それより、日時の予約予約予約車の場合駐車場の予約も必要・・・時間に縛られる感じで・・そして予約抽選って言うのがまた変な感じで・・・私の場合2か月前のパビリオンの予約は出来ないので1週間前の予約しか出来なくて・・・押さえておきたいパビリオンがとれるかどうかです・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。