
京都向日市・・・大物産展&KARAー1グランプリ2018年・・・・・・続きの大物産展・・・
もう、お腹は激辛~!・・・・イベント2つがコラボした、大きなイベント・・・
去年(2017年)の入場者数は10万人・・・・これは成功しているイベントでしょうね!

毎年改良を重ねているからかと思います・・・
「KARA-1グランプリ2018年」の様子は・・・・←こちらから・・・・

大物産展とKARAー1グランプリがコラボしたイベントなので、子供からご年配の方々まで、食べ物もあらゆるものが販売されていますから
広い範囲の来場者のニーズに合った、楽しみがそこに有るからでしょうね!

交通の便とデカイ無料の駐車場が有るのも大きなポイントだと思います。
朝はガラガラだった駐車場も昼頃には満杯~・・・
さて、大物産展・・・この魅力は地方の人はもちろん、地元の住民も興味を引き寄せられる
竹の里・乙訓、海の京都


京都府産の逸品(いっぴん)が大集合~!・・・
京都人でも引き付けられる物産がいろいろと来るわけですから・・・・・

あまりに店舗数が多いので全部は到底紹介は出来ませんが・・・・・・

うろうろしていると・・・・「あっ!」・・・宮津海洋高校の「鯖カレー」だ!・・・
京都海洋高校「海洋資源科」の高校生レストランで有名な鯖カレーだ・・・
海洋高校ブイヤベースラーメンも食べて見たい気持ち・・・・・
気が付くのが遅かって、食べて見たいけどお腹一杯だし~・・・また今度にでも・・

そして、サザエの炭火焼のいい香りが辺りを美味しそうな自然の香りを出していた
神野自然食品店さん・・・・・
サザエや、イカ焼き、カキの煮付、牡蠣の燻製など・・・・・・
そこで目に飛び込んで来たのが、牡蠣の燻製では無くて、煮付!・・・・
燻製よりもお安いお値段・・・・・



これは私個人的なおススメ品かも!・・・・・

そしてまた、プラプラ歩いていると、目に飛び込んで来たのは
障害福祉センターのあらぐささん・・・・

いろいろ可愛いグッズの中に、食べ物が・・・・・食べ物と言えばついつい気になりますね・・・
ジャムにクッキー・・・・・リンゴジャムとみかんジャムが有ったので、私はミカンジャムに・・・・

そして、手作りクッキー~・・・
アーモンドココアと、ナッツの2種類購入・・・・・

アーモンドココアはアーモンドとココアの風味がちょっとパサっとする感じも有りましたがそこは手作り感で・・・

これなかなかウマウマ~!・・・・
コーヒーや紅茶なんかによく合いそう~・・・

ジャムの方はまだ、食べて居ないので、また今度のお楽しみにしておきます!

いろいろもっと、食べて見たい物も有りましたが、お腹がパンパン~!・・・・
これも自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!・・・
今晩は激辛が効いているので、お茶漬けにしておこうかなぁ~・・・(笑)

