goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

特製淡麗あさりそば 🐚麺屋「たけ井さん」京都阪急洛西口、🍜

2018-10-27 17:39:18 | ラーメン


今日は朝から電車に乗って~ガタンゴトン~🚃💨
京都阪急洛西口駅高架下にオープンした高架下のTauTショッピングモール・・・2018年10月22日だったかな・・「麺屋たけ井」さんが開店・・!
オープン当日は行けなかったので今日行って来ましたよ~今日はどうしてもこの1杯が食べたくて~・・今日のボランティアは特別にお休みです・・


阪急梅田にも梅田店は有るんですよ~・・・でも阪急京都方面にも・・・・!

つけ麺で「たけ井」っと言えば京都では有名かも・・・どのお店も行列~・・・麺屋「たけ井」・・公式HPは←こちらから

ここでしか食べられ無い一杯・・・たけ井の「淡麗あさりそば」だとか・・・・・

麺屋たけ井さん、つけ麺が有名で、濃厚魚介系とんこつ系のつけ麺が有名で・・・ほとんどの方がつけ麺を注文します、
しかし・・・私の今日の目的は、あっさり~あさりそば!・・・・

せっかく来たんだから~普通の淡麗あさりそばだは無くて「特製淡麗あさりそば」に!




しかし、出遅れ~!・・・、歩いて天王山駅途中JRの踏み切りで電車が止まってて、踏み切りが開かずの踏切に、迂回して高架下から、迂回・・・時間ロス!




洛西口迄、阪急で、4駅目でも、一駅2分ぐらいかな~駅と駅の間隔短いので・・・すっかり開店11時には間に合わなく~・・・
着いたのは11時30分・・・





京都洛西駅の「たけ井」・・・洛西口改札口を出たらそのまま真っ直ぐ、高架下を進むと・・・・



一旦横断歩道に出ます・・・・信号を渡って道路に面した自衛隊の前付近、直ぐに分かります、見て唖然~!👀‼️



既に30人ぐらい並んでる~!道路の反対側は桂自衛隊駐屯地・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



行列~・・・・並ぶのが嫌な私・・・
いつもなら、こういう場合スルーするのですが、この為に来たので、行列我慢、!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




並んでいると、メニューを渡され、しばらくすると食券だけ買いに行くように指示が有ります、行列~約50分でした!
普段は時間帯によっては、空いているとは思いますが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



お店はやはり、キレイですね、意外と店内のテーブルは少ない気分カウンター10席テーブル二人掛け×7テーブル感座席の幅は、ゆったり感有り
対面式カウンター、ちょっと、目隠し部分の位置が高いような感じ、つけ麺食べるときは、気にならないけれど、ラーメン食べる時には、少し気になるかなって、感じでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しばらくすると、「ジャジャァ~ン!」・・・

つけ麺注文している人より早く出されて何とな~く嬉しい気分!

しかし!・・・・私の前に特製淡麗あさりそばが置かれた時・・・・ふっと・・・・周囲の目線が全員~・・・・!
私の方に注目~!・・・・だって、ほとんどつけ麺注文そして、この淡麗あさりラーメンには気になっていたみたいで~・・
いつもなら、麺を、すくい上げた写真を撮るのですが・・・さすがに、皆の目線が気になって、コッソリパチっと・・・・
しかも皆さん気になるようで~・・・メチャ食べにく~・・・・




自然の恵みちゃんに感謝して頂きます~!・・・香りはいい感じ・・・麺はやっぱりこだわってるお店独自の麺・・・
細くも無く太くも無く・・・・茹で加減もバッチリ!・・・角麺のストレート・・・・私好みやぁ~!・・・
麺の風味もいい感じ~!・・・そしてスープ・・・・何処の産地の物が使われているかは知りませんが
京都で食べて居る以上~・・・北の京都の日本海の海のお味が口の中に広がって、口の中は自然一杯感~・・・
もちろんアサリの貝のお出汁が効いていますが、それ以外にも何かいろいろブレンドされてるかのような風味・・・
食べる前、アサリと塩の雰囲気のおすましイメージがありましたが、イヤイヤ違う~スープです!・・・
しかも、ラーメンって言う感じも、しっかり有ります・・・
ネギは新鮮白髪ねぎカットで、九条ネギっぽい感じもしましたが、どこ産かは知りません・・・
麺の固さは普通で注文しましたが私のお気に入り茹で加減・・・一瞬最後の方には麺伸びるかなぁ~・・っと思いましたが
いい感じで最後まで歯ごたえ有りました!・・・チャーシューは薄めのパサっとした感じ・・・私はこれも好きなんですが
トロトロ系もあっさり系には合うかも・・・・ただ、あまりトロトロ系のチャーシューだと、味が変わる可能性も・・・

とにかく麺はウマウマ(私個人の感想ですが)・・・スープもウマウマ~・・・・・・
このスープ残すのはもったいない系~・・・・最後まで飲み干してしまいました~!・・・・

これぞ海の恵みを感じる1杯でした!・・・・これ、アルコール飲んだ後に食べても最高かも・・・・!

店員さんガールも凄く愛想良く、まるで友達感覚で声をかけてくれる所もいいお店の雰囲気~・・
お店を出た後にも、食べた感想や、「改善点何かあればいつでも言ってくださいね!」っと・・・・

麺屋 たけ井のつけ麺は京都では有名ですが、私は魚粉が苦手で・・・でも旨かった・・
お店の方でもいろいろ改善されているようで・・・

以前にも八幡店に食べに行った記事も有ります興味ある方は「たけ井八幡店」・・・・←こちらから・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都阪急洛西口TauT・・・公式HP・・・・←こちらから・・・まだ、小さいモールですが、魅力ある気になるお店も・・・
ショッピングモールもついでにチョコッと探索・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大人食堂~だって・・・大人のつどいのお店な雰囲気~・・・



お寿司バー~?・・・って一瞬感じるお寿司テイクアウトのお店かな・・・・?
メチャオシャレ~な雰囲気で、女性客が多く見られました~・・・
ここも気になるなぁ~・・・・



あとは、たこ焼き店や、巣箱「地元農家直送の野菜をたっぷり使用した料理と、名店ウニールのスペシャルティコーヒーが楽しめるお店」
など、少ないですが、魅力あるお店が集結している雰囲気・・・・・



車では行きにくい場所かも知れませんが、電車なら、気軽に楽に行ける場所でもあります・・・・

この秋…ちょっと探索して見るのもいいかもしれませんね!・・・・


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティアランキング








金目鯛の干物 Dried washing cooking of nature

2018-10-27 13:54:55 | 腐葉土



魚の干物は加工食品?・・・?・・・食材に少しでも手が加えたものは、加工食品としての扱いになります。
でも干し物って、自然の太陽と風の恩恵によって、旨みが濃縮していく、自然文化食品って感じにも私は思えたり・・
自然食品とは、農薬や化学肥料を使わずに作った農産物と、食品添加物を含まない加工食品・・・
考えるほどにややこしくもなって来そうな…(笑)・・・

まぁ~・・・ここでは、「自然の恵みちゃん食品」っとでもしておきましょう~・・・


Dried washing cooking of nature・・・・干し物は自然の調理

開いた魚を(開かない物も有りますが)塩水にしばらく浸けて、太陽と風の恵みを受けて
魚の水分量を減らしてうま味だけを凝縮させる昔からの製法・・・・塩で魚の臭みも少なくする効果と
塩の旨み、魚を傷めない保存効果もある魚の干物・・・・・

意外とお安く手に入る魚の干物・・・・外国人から見て日本の干物はどう見えるのかな~?・・・
日本ならではの干物も沢山有りますね、しかも日本の和の文化食でも有りますし・・・
外国からの旅行者の方にも日本の和の干し物文化味わって頂きたい気分でもあります!




「金目鯛」・・・red bream

さてさて・・・・・先日はブログで「金目鯛の干し物」・・・・って、言うタイトルだけの記事up・・・
私のミスでタイトルだけUP・・・・翌日自分のブログ見て、目がキンメダイのように・・・・(笑)
しかもそれを一旦下書きにして書き直したら写真と文字の配列がめちゃくちゃに・・・
なので、新規でやり直し~・・・・いいね押してくださった方ゴメンナサイ~・・



Delicious red bream of Japan・・・日本 の美味しい金目鯛red bream





ちょっと、京都の伏見に出かけた時に、あまり見かけないスーパーが有ったので探索~・・・
そこで出会ったキンメダイの開干し・・・一夜干しとは書いて無かったので、2日干し?3日干し?なんて考えたりして・・・




普段売っている物より大きくて、しかも身の肉厚・・・ぼってり~した感じ~・・どっしり重みも・・・
しかもこのお値段・・・・普通なら倍はしそうな~そんな感じの・・・・



お腹のめんは5分皮の部分は約4分・・・・グリルの強火で・・・・



これがなかなかのウマウマ~・・・金目鯛の身を口の中に放り込めば、そこは上品な旨み成分の海の恵みちゃん~!
脂の乗りも良くて、臭みも無し!・・・塩加減も少し薄めで魚本来の味が楽しめました!

かなりウマウマだったので、また買いにいこうかなぁ~・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

合わせて、この所、日中は温かいのですが、朝晩は冷えていますね~・・・
寒くなれば温かい物が食べたくなる人間の本能~・・・

ちょっと、冷凍物ですが、ほうとううどんも・・・・・
ほうとう・・・きしめんより分厚く歯ごたえもしっかり・・・私は好き系な麺かも・・・
カボチャは煮込んでも溶けなかったのでいい感じ~・・
カボチャ溶けたらお出汁が甘くなるので、溶けない程度が好きです・・・
ほうとうの麺のベロベロ感これも私は好きな感じ・・・・(きしめんは苦手ですが)



さて、毎朝の散歩がてらのゴミ拾い・・・・・もう10年超えです・・・
この季節になると、野鳥さん達の賑わいもさらにアップ・・・
鳥さんが沢山集まる所には小魚も沢山群れています・・



ツルの舞~では無いですが~・・・シロサギさんの舞~・・・って感じで・・・



・・・・って言う事で、こちらは蚊の舞・・・・(笑)・・・しょうもない動画ですが・・・
地面で舞う蚊の様子・・・・あまり面白くないので見ないで結構~(笑)
蚊っと言えば、この気温が下がって来たころ・・・・メチャ多い~!・・・
夕方の3時を過ぎた頃から蚊の逆襲に~・・・虫よけスプレーは欠かせません~・・・
夏場の猛暑で今年は蚊が少ないと思って居ましたが、今になって、メチャ多い~
虫よけスプレー沢山買って置かないと・・・・虫よけスプレーは消費期限が無いので翌年も効力有り!
虫よけが効かないと言う方は、塗り方が間違ってる場合が多いです・・・

去年の虫除けスプレーは翌年も十分使える・・・←過去記事こちらから



ちょっと、Googleさんから、ローカルガイドで、フォトグラフアーになりました・・・
総計で100万閲覧超えました~・・・・まだ、初めてそんなに立っていないのに~・・・
ブログアクセスより閲覧スピード早い~・・・・さすがGoogleさん・・・



さて、今日も午前中から電車でチョイ私個人的なお宝探し・・・って言ってもラーメンですが・・・

また、時間を見てから書きたいと思います~!・・・

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティアランキング