
Natural water drops Art of only early in the morning
早朝だけの自然の水滴アート・・

夜が明けて、朝少し肌寒い朝、もう少しゆっくり

朝から自然散歩(散歩がてらのゴミ拾い)ですが・・(笑)
朝の日の光を浴びて、落葉に秋の梅雨・・・大きな水玉~小さな水玉まで、透明の水玉に
光が差し込んで、キラキラ輝く朝の輝き、そしてみんなまん丸・・地球もまん丸、水滴もまん丸・・・
自然界の自然の球体・・・・心も丸くなりそうな~・・球体ながらの力強い結束・・・
そこには水滴レンズ・・・・もっと、近くで覗いてごらん~・・・そこには水滴虫眼鏡・・・・

Water droplets magnifying glass・・・・水滴の虫眼鏡
そこには神秘的な、小さな不思議と、癒しが存在するような不思議な感じです・・

自然の水は丸かったNatural water was round
「なぜ、くずれないの?・・・丸いの?・・・物が大きく見えるの?」・・・
光がある待っている所は輝くの?・・・なぁ~んて・・・いろいろ考える気持ちも高まりますね・・(私だけかも)
ちょっと、見つけた、素敵な水玉・・・・・・・太陽の光でキラキラ輝いてとても綺麗でした!
一滴一滴の水が合わさって、かけがえのない、地球の水資源として、植物も人間もいろんな生き物達に
生きていくには欠かせない大切な水!・・・・災害で断水なんかした時には水の有り難さは凄く感じるかと思います
普段は、水道栓を開ければ、好きなだけ、当たり前に得られる水・・・水が豊富にあると何も水の有り難さや大切さなんて
気にもしないですよね・・・・
もちろん水質も大切です・・・透明で綺麗に見えても汚染水なら「飲めない触れない捨てられない」・・・
地球と言う自然の命の水の恩恵を受けて生きている人類・・・・最低減山や川海が汚れない様な取り組みを
更に強化する必要が未来の子供達への笑顔に繋がると思います!
水も大切に思わないといけませんね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それに比べて、こちらは虫食い葉っぱアート・・・!

中途半端な食べ方が、まるで葉っぱアートにも・・・・

こちらは、

この模様なら、外敵からは、見つかりにくい模様かも・・・

このカタツムリさんは台風の時に植木鉢で避難していたカタツムリさんです・・

さて、台風後の河川・・・・今回京都は台風通過後の吹き返しの風は強かったですが、マシだったような・・・




落ちる事も無く、微妙なバランス・・・!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワンコと散歩がてらのゴミ拾いボランティア中に(夜)ゴミか?花か?・・・・・っと
暗闇で見つけた、ボンボン見たいな花の様な実の様な~?・・・・
もちろん私には何の花か実なのかは判りませんが・・・

じっくり見てごらん~!・・・


私はミニミニバナナに見えて仕方が無いんですが・・・


長さ3センチぐらい・・・

さて、秋は戻りガツオの季節・・・・春のカツオとはまた違う、脂のノリノリ~・・・季節

これも、食のアート気分に・・・!

ビールの色合いアートを感じながら~・・・いえいえ、喉ごしを感じながら・・・
私はカツオのたたき「塩!」・・・で頂きました!・・・
鰹のたたき!・・・

自然の食材の恵みちゃんに感謝してごちそうさまでした!


普段何気ない場所や、時間だけの自然のアート作品、あなたも見つけてみてはいかがでしょうか・・・
いつもと違う目線で、新しい発見!・・・これも自然のアート探し宝探し気分で・・・
こういうのは子供達にも自然のアート探し是非見つけて欲しいですね、どんなことも見方や感性で
新しい自分だけの発見出来るかも・・・子供達って結構いろんな発見子供目線で見つけて居るかもしれませんね!
それを人に話すか、自分だけにとどめて置くか・・・・・その出来事は大人になってからある時フッと思い出す事も・・
やっぱり子供達、勉強する事も大切ですが、自然から学ぶ自然の体感&感性も磨いて欲しいですね!・・・
毎日朝起きてご飯食べて、学校に行き勉強し、帰って来てゲームやテレビ・・・見たり聞いたりするだけの体の感性
やはり、自分から探し出す見つける発見する・・・自然の中では体を使ってまた違う勉強になるかと私は思います。
自然の中のアート探し


