goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

一文橋~いっちゃったぁ~・・・大きな1文銭×4文、115の縁・・橋の下の環境

2017-09-14 18:36:21 | 日記


デッカイ、一文銭見ぃ~つけた~♪~・・・
これは落とし物?・・・いえいえ~デッカイ一文銭~ガッチリ固定されているので持ち帰りは出来ません~(笑)

ここは西国街道でもある道・・・江戸時代にこの川を渡るために、橋が架けられたそうで
橋の維持修復の為に、通行料をとっていたそうです・・・
通行料金は1文だったんでしょうね!・・・
京都府長岡京市小畑川・・・・

ちょうど私たちの犬川&小畑川合流地点から、小畑川上流へ直線で約2キロ上流地域・・・
交通量も多く街中・・・

アッくんの長岡京新聞社ブログさん記事を見て、私も偵察に~・・!
「ママレモンと一文橋に1円玉」・・・記事・・・←こちらから・・・

長年ここは通りますが、1文銭なんかあったかなぁ~?・・・っと・・・
デカイ一文銭にも関わらず、今まで気が付きませんでした・・・
何気ない生活の中で気が付かない事もよくありますよね!




ありました、ありました、デッカイ1文銭…(笑)・・・

橋の4か所に設置されているので合計で4文!・・・

橋の下には河川広場があります、駐車場でもあれば、気軽に来れるのですが・・・・

犬の散歩にも良さそうな~・・



とりあえず、長年通って来ただけに、115円・・・いいご縁がありますように~・・なぁ~んて~・・・「これは欲望の固まり」
お賽銭は基本・・・今までの有難うの気持ち・・・!良く神社なんかにお参りに行く事ありますがまずは、「有難う」の感謝の気持を伝えないといけませんね!

今回私は・・・通行料を払った気分で・・・(笑)////


それと・・・・今、ブログ仲間の病気と闘っている「チビのおしゃべり日記」さん←ブログTOP・・
ブログ書きたいけど思うように書けない戦い!・・・30万人に一人の病と奮闘中!
そんなブログ仲間の回復復活の応援のお願いをも込めても・・・!



さて、ちょっと立ち寄ったついでに、河川の下も探索して見ようと~・・・
先日ご年配の方が、電動カートでやってきて、散歩を楽しんでおられたようですが
私もびっくり急階段!・・・途中から段差も高くちょっと降りるのも怖い感じで・・・・
写真では判りにくいのですが、昔の家の階段みたいな急こう配・・



そこを下りると、河川です・・・一見コンクリートで整備され綺麗な雰囲気はありますが、
ちょっと固い感じが・・・木々はありますが、あまり手入れはされていない感じで・・・



さらに上流の方には阪急電車が「ガタンガタン~♪」っといい雰囲気で・・・



川の中の様子を見てみましょう~・・・川の中には石ころが、水辺の草も少しあります
水は綺麗で透明度も結構いい感じ・・・たくさんの魚達も泳いでいます!



比較的にゴミも少なく、周辺のボランティアさん達が綺麗にしているのかな?・・・・っていうぐらい綺麗でした・・・



親子連れの人や、子供達も魚とりをしていました!



ちょこっと、花火ゴミ・・・・後片付けがきちっと出来る人になりましょうね!




川の先には1匹の子ニャンコが私の様子を伺っています・・・・・




意外と綺麗にされている所でもありました~・・・もしここに多くのゴミがあれば、大雨の時そこから下流に位置する私たちの活動範囲までゴミは流れてきますので
昔と違い、少しずつ京都の小さな川も綺麗化していると思います・・・・・

行政さんの取り組みも大切ですが、そこに居る地域の方の協力も大切な事かも知れませんね!

水辺の笑顔!・・・未来の子供達へ繋げていきたいもんですね!・・・




一文橋・・・・場所は↑・・・・ここ・・・

にほんブログ村


ボランティアランキング