いつも、「いげのやま」が頑張って川の環境保全守ろうと頑張って清掃活動している川・・・
小畑川&犬川合流地点・・・・

実は10月10日にここからだいぶ上流で、銭湯の解体作業中にボイラーのタンクの中にある重油やく100リットルが流失して
地下から川へ流失、市や、府、消防などで、オイルの回収という出来事がありました。
このところ、雨もふってませんでしたので、心配はしていたんですが、ここ、1週間は川に油は見当たらず・・・一安心かな?
と思っていましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・とうとうやってきた!・・・
昨日の大雨で、今日の朝(10月18日)・・・・小畑川&犬川に油集団がやってきました。
市や府や、消防さんが、吸着マットや、オイルフェンスなどで油を回収してくれましたが、100パーセント完全には無理でしょう・・・・
とうとう、今日、油の油膜集団を見かけました。
「とうとう、ここにも来たかぁ~」・・・・

川を見ると、幅30センチで、油の油膜が上流から永遠と繋がって流れています。たぶん、魚達には影響無いかと思います・・・・
下画像は実際の写真

油って、たったスプーン1杯で、魚が住める環境にするのは、約300リットルの水が必要です。
天ぷら油(500ミリリットル)では 150000リットル(浴槽750杯分) の水が必要になります。
じゃぁ~100リットルでは?・・・・・恐ろしい数字になりますよね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サントリーサイト「水辞典・・・私たちが汚した水をきれいにするには、どれくらいの水が必要か?」・・・・・・参考・・・詳しくは←コチラから・・・・
やはり、最初はショックでした!・・・・先日、川の中まで入って、錆びた空き缶や、ビニール袋を全部拾ったので、・・・・
しかも、大雨で、再び、上流からゴミが流れ着いていたのです!・・・・・


各工場、又は解体現場での作業は、最初の確認と、危険予知をする事で、事故は防げると思います、
また、お店で調理した油や、液体は川に捨てないでね!・・・(これは見かける事があります)
また、各家庭では、スプーン1杯の油を綺麗にするのには、大量の水が必要だという事を覚えていてくださいね!
何にせよ、川に油は厳禁です!・・・・この川も淀川水系の一部・・・やがて、大阪湾にたどり着くのです!
たった、スプーン1杯の油でも、たくさんの人が捨てたら、大きな環境破壊に繋がるでしょう!
そんな気持ちで普段の生活の中での意識を高めていただけると、あり難いと思います。
この油の油膜・・・・いつまで続くのやら!・・・・・・
毎日確認しておきたいと思います・・・・・・
追加記事・・・・・↓
////////////////////
翌日10月19日に川の様子を見に行ったところ、油の油膜も無く、
いつものように、綺麗な水が流れていました。
「あぁ~・・・よかった!」・・・
////////////////////
いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!

にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ
小畑川&犬川合流地点・・・・

実は10月10日にここからだいぶ上流で、銭湯の解体作業中にボイラーのタンクの中にある重油やく100リットルが流失して
地下から川へ流失、市や、府、消防などで、オイルの回収という出来事がありました。
このところ、雨もふってませんでしたので、心配はしていたんですが、ここ、1週間は川に油は見当たらず・・・一安心かな?


昨日の大雨で、今日の朝(10月18日)・・・・小畑川&犬川に油集団がやってきました。

市や府や、消防さんが、吸着マットや、オイルフェンスなどで油を回収してくれましたが、100パーセント完全には無理でしょう・・・・
とうとう、今日、油の油膜集団を見かけました。
「とうとう、ここにも来たかぁ~」・・・・


川を見ると、幅30センチで、油の油膜が上流から永遠と繋がって流れています。たぶん、魚達には影響無いかと思います・・・・
下画像は実際の写真

油って、たったスプーン1杯で、魚が住める環境にするのは、約300リットルの水が必要です。
天ぷら油(500ミリリットル)では 150000リットル(浴槽750杯分) の水が必要になります。
じゃぁ~100リットルでは?・・・・・恐ろしい数字になりますよね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やはり、最初はショックでした!・・・・先日、川の中まで入って、錆びた空き缶や、ビニール袋を全部拾ったので、・・・・
しかも、大雨で、再び、上流からゴミが流れ着いていたのです!・・・・・


各工場、又は解体現場での作業は、最初の確認と、危険予知をする事で、事故は防げると思います、
また、お店で調理した油や、液体は川に捨てないでね!・・・(これは見かける事があります)
また、各家庭では、スプーン1杯の油を綺麗にするのには、大量の水が必要だという事を覚えていてくださいね!
何にせよ、川に油は厳禁です!・・・・この川も淀川水系の一部・・・やがて、大阪湾にたどり着くのです!
たった、スプーン1杯の油でも、たくさんの人が捨てたら、大きな環境破壊に繋がるでしょう!
そんな気持ちで普段の生活の中での意識を高めていただけると、あり難いと思います。
この油の油膜・・・・いつまで続くのやら!・・・・・・
毎日確認しておきたいと思います・・・・・・
追加記事・・・・・↓
////////////////////
翌日10月19日に川の様子を見に行ったところ、油の油膜も無く、
いつものように、綺麗な水が流れていました。
「あぁ~・・・よかった!」・・・
////////////////////
いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!


にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ