goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

ちょっとどんぶりで、ちょっと大盛り汁だく丼&リサイクルスープ

2012-10-04 21:12:02 | 食べるチャレンジ
ちょっとどんぶり・・・・・の素・・・皆さんは知っていますよね、手軽に簡単に作れる丼の素・・・
ヒガシマル食品株式会社・・・ちょっと、ぞうすいや、ちょっと、どんぶり、その他いろいろ製品・・・

ちょっと、どんぶり・・・ちょっと簡単に作れるどんぶり・・・でも、考え方次第では、ちょっとのどんぶり・・・

今日は明後日の草刈&ゴミ拾いボランティアのためにちょっと、大盛り&つゆだく丼を作ろうと!・・・



食べ盛りの中学生、高校生のどんぶり男子にはもってこい!の大盛り!・・・

材料!・・・
ちょっとどんぶりの素・・・「薄口では無く、濃い口」・・1.5袋・・・(中途半端みたいですけどこの量がいい)
卵2個!・・・



鶏のササミ・好きなだけ!・・・なんせ男の料理は適当が多いから・・・・
玉ねぎ!・・・適当・・・・・
白ネギ・・・・適当・・・・・

普段は鳥のササミは生で入れますが、今回は、お湯で先に湯がいておきます。
お湯が沸騰したら、あくをとりながら、火を止めて、そのまま冷やします。




もうひとつ、入れておきたいのがアゲこのアゲではありません)・・・・スーパーで売ってる物でもいいにですが、豆腐屋さんのアゲは厚みと旨みが凝縮して美味しい!それを好きなだけ!・・・



あとは、水150cc・・・(1袋基準は100cc)ですが、1・5袋分なので・・・・・
「ぜ~んぶ」・・・一緒に入れて、強火で、グツグツ!・・・・最後に卵を「サッっと」入れるのがポイント・・・・中心に火が当るように(ガスコンロの中心は、火が通りにくい)、移動しながら白身が白くなってきたらOK!



「ハイッ!」出来上がり!・・・七味や、山椒はお好みで!・・・・

食べ盛りのお子さんはきっと、絶賛するでしょう!・・・・「ガッツリ食べて元気な力を!」・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、ここで、先ほど鶏のササミを湯がいた汁・・・・・普段なら捨てますよね!
でも、美味しい旨みの出たダシなんです!・・・
これをリサイクルスープに・・・・・・

どんぶりの材料の白ネギ、ササミ、玉ねぎを少し残しておいて、それを入れ、再度火にかけます。

そして、ダシ醤油大さじ1杯を入れ、塩で味の濃さを調整しながら、適量入れます・・・・・







味見をしながら、薄めの味付けで!・・・「完成!」・・・・・

簡単で、無駄の無い鶏の茹で汁リサイクルスープの完成!・・・

これが、なかなか、美味しいんです!・・・どんぶりのおともに!・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ついでにちょっと、犬用どんぶり・・・・・・

犬用どんぶりって言っても、犬は塩分がダメなので、ドックフードと、ご飯、アゲ、鶏肉、卵(よく焼いた物)




そして、ちょっとどんぶりの素を、ちょっと、耳掻き1杯分(これはマネしないでね!)・・・



刻みのりを乗せて、どんぶりの雰囲気に!・・・・


ハイ!・・・出来上がり!・・・・



犬用のちょっとどんぶりの完成!・・・・

ワンコも「ウマウマ」・・・・・・


あすへの力がみなぎる、ちょっと、大盛りつゆだくどんぶりはいかがでしょうか!・・・・・・

注意・・・・・小学生のお子さんや、女性の方は量が多すぎて食べきれませんのであしからず!・・・・

いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!   

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ