goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

匠の雨・・・雨降れば地固まる?・・・いえいえ~雨降れば、」ゴ・ミ・が流れて来る~?&パクチー

2017-05-10 21:12:32 | 腐葉土


昨夜から京都は雨模様~・・・強くも無いし~弱くも無い雨模様~・・
雨は嫌な存在と思っているのは人類かも・・?ただ濡れるだけが嫌な感じに~・・
もちろん、私も雨は好きでも嫌いでもない半端な感じですが・・・

ちょっと、雨を感じる~・・・夜の眠の程よい雨音は、何だか心が癒される気分になる事ありませんかぁ~?・・・・
でも朝目覚めて雨が降って居たら、イヤァ~な気分に~・・・


もちろん曇り空・・・スマホ老眼や、本当のお年の方の老眼・・・薄暗い日には尚一層文字が見えにくく~・・・
腰痛餅の方の雨の日は、気圧が下がり、体の骨密度もギュット影響されそうな~・・・
でも雨は自然界にとっては大切な水資源!・・・・時には豪雨で災害になる事も・・・・でも雨の少ない国では
水は天からの恵みの気持ちでとても感謝されますね!・・・


日本は雨もバランスよく降るので、普段は当たり前の認識の中で、雨は濡れるから嫌な存在に感じている方も少なくは無いはずです
事実私もそう思う事が多いのですが、雨は自然を豊かにします!・・・植物や川の生き物達にとっては最高の自然の恵みの水!


「雨降って、地固まる!」・・ってことわざ・・・程よい雨は大地も強くしてくれます、しかし大雨で振りすぎると
大地もユルユル~・・危険な大地に!・・・なんでもバランスって大切ですよね!







さぁ~・・・今日も朝から曇り空の朝の通勤前のワンコの散歩がてらのゴミ拾い活動・・・・!

昨夜はそこそこ雨が降ったので、河川が気になり朝早くから~・・・

川のゴミ拾い~・・・想定外のゴミの量に、大きい袋持って来るのを忘れて、ヤバいやばい~!・・






何だか大きなビニールシートが・・・・最近建築関係のゴミも時々見かけます~・・
もちろん、悪意はないのでしょうが、・・いえいえ、時々建築リフォームで出た少しばかりの建築廃材なんかも目に入る事もあります~

ちょうど、大きなシートが石橋に引っかかっていたので見ると、URLらしき文字が・・・

「Holzindustrie」?・・・ドイツ語かな?・・建築関係には間違いないのですが、イマイチHPを調べても判らない~?・・
調べてみましたが、イマイチ判らず、、、海外の建築関係かも・・・

きっと、風で飛んで来たんでしょうね!・・・・

雨降って鯉も鯉季節~いやいや恋季節なのかも~・・
元気にメスを追う姿は・・・・・・・・(笑)



今日は冷蔵庫の余もの・・・・冷凍サンマ~・・・



くれそんちゃん、バジルちゃん、パセリちゃん、そして私の苦手なパクチーちゃん!・・・
サンマと同相性になるのか試していると・・・・・・・・



意外やいがい・・・!
苦手だけど我が家で育ててるパクチーちゃんがこの中では(私個人的には)・・・パクチーちゃんが1位・・2位はパセリTYANNでした~・・・!

サンマの強い香りを、パクチーちゃんが優しく包み込むように、サンマの臭み消去してくれます、そしてパクチーの香り(カメムシのような香りが~)・・
お互い香り競争~・・・・



いがいや、意外!・・・「サンマとパクチー相性いい」かも~・・・もちろん、この日のこの時間帯の私の感想ですが・・・



自然の恵みに感謝するって言う事は、「自然に、美味しい食材を届けてくれて有難う」の意味のようにも~・・・・
海が汚れる原因は川・・・・川が汚れる原因は、街中の小さな川・・・
小さなドブ川守って行こう~・・っと言う気分の1ランク上の、「綺麗なドブ川作って行こう~!」・・計画!
こういう川のゴミの源流地域の活動をもっと向上してゆきたいもんですね!




にほんブログ村




ボランティアランキング


GW・・あなたは何を?2017年・・私は、自然の癒し系を求めて~高い低速道路で~川魚

2017-04-24 21:52:08 | 腐葉土


皆さん、GWはどうお過ごし予定でしょうか~?・・・
5月のゴールデンウィーク~・・・もう目の前に迫ってきたいますね!
遊園地や、行楽地に行くのも楽しいですが、この5月って、自然の癒し系を求めて~
自然の恵み系~山地方へ行くのも、おすすめGWかも~・・
自然界では、優しい淡い~緑の若葉ちゃん達が、癒しを求めているあなたに、そっと心地よい安らぎを与えてくれるかもしれませんよ~!

慌ただしい毎日の時間の中で、何気なく過ごしているあなた!山の自然時間は時を超えて、時空を超えた様な~・・・
時間が普段より、2倍3倍とゆっくり時間が長く感じる自然の中・・・時間のお得感満載です~

ゆっくりと流れる自然界の時空間~・・・味わって見るにもこの季節ならではかもしれませんよ~!




・・・・・・・・・・・・・・・・っと言っても~GW・・・山を求めて、自然を求めて、いざ!
車で走り出したものの・・・・都会県内は渋滞の嵐~!・・・
高速道路もこの時ばかりは、低速道路~!・・・高いお金を払って低速渋滞道路~・・・・!
もう、何十回も納得できない渋滞の高速料金・・・事故や災害の場合、これは仕方ない事ですが・・・
大きな休暇の大渋滞の高速料金は何年建っても納得いかないようにも私は感じます~・

高速道路じゃぁ^無い~・・・・渋滞時の低速道路料金~変換請求できない物かと?・・・・
ETC割引制度ももうお得感無いし~・・・GWは家から出ないで、ビールでも飲んでいる方が楽しいし~・・って?
これでは、消費財源獲得金額も伸び悩みそうな~・・・
渋滞割引制度なんかあれば、わかっちゃぁ~いるけど~いろいろ行こう気分になるんですが~・・・

さてさて、私も、のんびりはしてはいけないのです~・・・

今年のGWは、京都から山口へ、脱出する予定なので~・・・・
行き帰りの渋滞予想はチェックをしておかなければ・・・・・
今年は微妙~な予測^~・・・渋滞がひどい時には山道の裏ルートで渋滞個所を回避するんですが・・・
何だか今年は微妙~な感じ~・・




日本人・・・川魚苦手な人多すぎ~!・・・な感じにも~・・・
幸い我が家は子供が小さい頃から川魚、美味しく楽しく食べさせていましたから~みんな好きですよ~・・

今回は、GWまじかで~新鮮そうなアマゴちゃん見つけたので~!・・・

やっぱり、川魚、塩焼きが最高~!・・・

大自然の中で~・・・炭火で~自分でじっくり~焼き上げた川魚は~・・魚が焼きあがるのに意外と時間がかかり~
お腹も空いて~・・・食べた時のウマウマ感は最高です~!

今回は、スーパーで買って来た新鮮そうなアマゴちゃん!

アマゴ・・・釣りの好きな方はご存じでしょうが、天の魚と書いて・・・アマ(天魚)ちゃん~サケ科・・・体には黒い文様見たいのがあり、赤い斑点があるのが特徴~
赤い斑点が無いのが、ヤマメ山女)・・・ここでは勝手に「乙女ちゃんと書いていますが」・・・本当はサツキマス・・・海には戻らない残留魚~・・
雨子、雨魚ともいい、この5月~6月が良く釣れることから、そうなずけられたそうです・・・


光り輝くこの姿に、しなやかな体系と体の色彩が自然の色彩を感じさせられます
川魚でもあるような~・・・


私は中学生の頃、釣キチ三平~のアニメに憧れて~!
魚との知恵比べの楽しさと、自然の中での川魚にどっぷり~引き寄せられて~・・
自然大好き人になったのかも~(笑)・・・




女魚・・・天魚・・・アマゴちゃん~・・・美しい体系とは裏腹に~・・デカイ口と、
尖った歯・・・ワぉ~!・・・小魚も、昆虫もz^・・肉食系女子みたいな~(笑)・・・





どんな魚でも、魚屋さんの方でも・・・・光沢、触った固さ、目、などで新鮮さを判断しますが、エラの色も重要ポイントですね、
色の黒いほど、鮮度は落ちていますから~・・・
新鮮なほど、ピンク系で~きれいです~・・魚屋さんもほとんどここを見ておられるようです~・・・




さて、アマゴちゃんを串刺しにしようと思いましたが、「竹串が在庫無~!」・・・・・っとそんな時に
役にたつのが、割り箸とエンピツ削り~!・・・

先端をエンピツ削りで削れば即席、割り箸串~の完成~!
エンピツ削り・・・こういう使い方もあるんですよ~!



さて、じっくり~泳いでいる雰囲気をかもしだす為に、魚はS字串刺しに~!
これを手抜きするか、しないかで、料理への景観もずいぶん違いますからね~!



やっぱり、私は好きだなぁ~・・川魚のも~!自分で捕獲して、自分で調理する・・!
こういう設備長岡京市の里山にあればいつでも楽しめそうですが~・・・
最近は切り身が主体のスーパーの鮮魚店・・・骨まで取り除き~確かに、わざ辛さ、も無いかもしれまえんが、
魚の骨が危険って言うのは判りますが~・・でも骨が刺さった痛さも経験値になるような気もしますが・・

未来の子供達は「へぇ~?・・・!魚って骨あるんですかぁ~?」・・っという時代が来るかも~・・





さて、詳しい予定も未定状態ですが~・・自然の癒し系を求めて行きたいと思っています~!

「GW・・あなたは何を?2017年」・・・でした~!


にほんブログ村




ボランティアランキング

あま~いエンドウちゃん・・・シュワシュワ気分で・・公園の腐葉土も活躍・・・楽しみはまだ先かな?・・・

2017-01-30 06:59:02 | 腐葉土


自然の時間って、止まらないで動き続けているんですよね~・・・
人間の感じる時間も早いもんで~・・・

ついこの前植えてまだ、小さな苗だった、あま^いエンドウちゃん!・・・
11月初旬に種を植えて、今は1月後半・・・約3か月・・・

「今日いえいえ、UP遅れて(昨日)エンドウちゃんとお話していたら、長年お友達の社長さんから電話が・・・・
大阪から京都に来ているので~待ってるし~・・・・っと言う事とで急いで雑談話に…(笑)
今までいろいろボランティアでの協力もしてくれているので・・・ちょっと顔出しに・・・」・・・

話は戻ります・・・・



最初はこんな感じで登場したエンドウ豆ちゃん・・・・



雨の日も雪の日も風の中も・・・・じっくり寒さに耐えて、でも成長は凄い物です~・・
この寒さに耐えてこそ春には「甘い~甘い~エンドウちゃんに実になるんですよね!」・・・

自然の雑草たちも冬場はじっと動かず待機中なのに~・・



公園の落ち葉拾いで集めた落葉も腐葉土にして土と混ぜて・・・活躍発揮!・・・・




エンドウ豆ちゃんの花も咲いています~・・・白い冬のチョウチョみたいで可愛らしくもあります~・・・



何故か、シュワシュワ~・・・!・・・
黄色いシュワシュワと一緒にエンドウちゃん食べるの楽しみだなぁ~・・・・



まだ先の事になるかと思いますが・・・・・・・

これも太陽があるからこその自然の恵みでしょうね~・・・もし太陽が無くなったら氷の地球になって生き物は一部を残して、ほぼ全滅することでしょうね~・・・



「あま~いエンドウちゃん・・・シュワシュワ気分で・・公園の腐葉土も活躍・・・楽しみはまだ先かな?・・・」・・・・・でした!

にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

ウマウマだった物・・・男の海鮮丼、鰤、海老の踊り食い、ミディアム明太、スープヌードル、ほろ酔い餃子定食

2017-01-02 13:54:11 | 腐葉土


いやぁ~・・・今年はいろいろ食べました~・・
嫁さんだけが実家に帰っていたので、全部私が食べ物の番人!

中でも、私がウマウマだった、食べ物を書いていきたいと・・・・

まずは、男の海鮮丼!・・・正月用の大盛のマグロの中落ち&北海道の水だこちゃん!
そして、私がいつも美味しく感じるスーパーMの大粒のイクラちゃん!
ご飯の上に、大根のツマを短く切ってその上にカイワレ大根&ネギちゃんも!・・・
盛り付けるほどに~・・・・・!

ピンクの富士山完成~!・・・いえいえ、ピンクの森のような~・・・・
とろけるピンクの富士山をイメージして・・・山盛り~!
こぼれそうな、男の海鮮丼!・・・
ワサビ醤油で!
なかなかご飯の部分までたどり着けない~!・・・

これ、旨かったなぁ~!・・・



そして鰤・・・さすがに冬の鰤は最高の脂の乗りでしかも、いいものは、臭みも無く口の中で、とろける食感と
品のある魚独特の脂の風味が口の中にジュワァ~・・っと広がって~
やっぱり、旬の鰤は最高ですね!



そして、思わず目にした、約1匹100円の車エビちゃん!・・・少し小さいですが、器からガンガン飛び出す元気!
可哀想、気持ち悪いは感じるかもしれませんが、これも1つの命!・・・可哀想な気持ちから感謝への気持ちへ変わる
我が家の食育!・・・スーパーなんかで切り身にされてパックに入っている自然の恵み素材・・・・
やっぱり、本当の食育とは、自分の手で食材の命を絶ってこそ、生き物への感謝の気持ちがわかるような~・・・
命の尊さと感謝の気持ちへの意識向上にはなるかと私は感じます・・・・・

いやぁ~・・・しかし、最高のプリプリ感!・・・



あぁ~・・・これは私が作った男のダシ巻!・・・何回食べても美味しいを感じる独自のダシ巻卵!
もちろん、亡き元ダシ巻屋で働いていた、じいちゃんから教わったレシピで・・・!

関西風ダシ巻き卵(お手軽材料準備編)・・・・←こちらから(過去記事)



普段は日本酒飲まないのですが、お正月なんで・・・・
いつもの徳利が見つからなかったので、何やら木箱に入った徳利発見!・・・
いったい何処で入手したのか?・・・徳利の裏側には何やら印の紋章が・・・読めませんでしたが・・・



さて、お酒にはタラコや明太が良く合いますよね~・・・って塩分高めの物の事ですが・・・・
これは頂いた物なので、何処の明太かは判りませんが、バリ旨い!・・・
外側は辛いのですが、中は上品なお味で、いつも食べている明太とは比べ物にならないぐらい~!
一つ一つの卵ちゃんもサラッとしていて何と言っても口の中に入った時の風味が最高~!・・・
今度頂いた方に何処のか聞いておこう~っと・・・・・・
息子達もコレ、今までで一番美味しいと・・・・
味見で一つは生で、もう一つはミデアム焼きで!・・・
どちらもウマウマでしたが、焼いた方が勝ちのようにも感じました!



そしてお正月・・・飲んで飲んで食べて食べて・・・でも飲んだらあまりお腹に溜まる物は食べないので
夜中にお腹が空く事も・・・・

あっさりが決め手の日新さんのスープヌードル!・・・
何故か意外に美味しく感じました~!・・・・
普通のカップヌードル関西人の私にとっては味濃い感じが・・・・
ちょっと、薄めのスープヌードルの方が私は好きかな~っとも・・・



さて、今日のお昼はほろ酔い餃子定食と題して・・・・!
2日の今日開店していたFスーパーで見つけた餃子屋さんの餃子・・・
これ結構新発見・・・お肉も量多めで、旨さもなかなか!
タレを付けても付けなくてもウマウマ餃子・・・・!
スッパイタレではなくて程よい酸味!・・・

フレンドリ~な気分に!・・・・って何処のお店かヒントです・・・ってバレバレ!



餃子にビールも最高ですが、ジャパニーズKOME(ライス)にも最高のお友達~!



まだ、正月気分楽しんでます~!・・・・

今日は夜の9時からの釣りバカ日誌楽しみに~・・・嫁さんも夜に帰って来ますし~・・・・
あぁ~・・・明日からは少し楽に出来るかな?・・・・・・

いつも感じる事なんですが、戦時中の食糧難の頃の人達にも食べさせてあげたかったなぁ~・・・っと・・・
今現代では、美味しい物でも余れば捨てる時代・・・・今後地球の自然の恵み事情も変わっていく事でしょう~・・・
未来に食糧難の時代が来るかもしれない異変・・・今から対策をして自然への感謝の気持ちへの意識の向上を心の中に
置いておきたいと思います!




にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ



子どもの頃、師走(12月)は長かったのに~大人になったら早くなる~・・・kボランティア&飛騨ラーメン

2016-12-02 21:02:37 | 腐葉土


子供の頃は師走(12月)に入ると冬休みや、クリスマスや、正月が待ち遠しくて~
小学校の時なんか、ワクワク待ち遠しい12月の始めで年末までが長く感じたり~したもんです~・・
大人になるにつれて、アッという時間の経過に、「1年が早い!」・・っと
特に12月・・!
そう感じませんか~?・・・・



年をとるにつれて、一年が早く感じ~もちろん、一か月も~一週間も~一日も~・・・!
早く感じるのは脳の働きが衰えてきた、せいなのかな~?・・
それとも、年末の師走に、年内にやる事増えるからかな~?・・

師走とは、旧暦の12月を指す言葉で、一番寒い時期の12月~2月までの事らしいです~
まぁ~私的には一番寒い季節の事かな~・・っとも~
師走の説・・・他にもいろいろな説があるようですが~・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日まではのんびり~ヒマ~な感じだった仕事も今日は一気に大忙し~!
忙しい事は活気があっていい事ですね!
忙しさの余時間もアッと言う間に過ぎ去って~・・・・・




ワンコの予防接種も連れて行かなあかんし~・・・!

今日のお昼ボランティアでモニターテストしている機材の返却の「ルルルル~♪~」
(電話)・・・・企業さんと商品開発のコラボしている環境ボランティアigenoyama・・・
夕方仕事が終わってから企業さんとプチ打ち合わせ~・・・

来年も別のモニターテスト機材の予定~・・・!

詳しい内容は企業秘密なので、ご勘弁を~・・!

とりあえず、今までの機材を返却して、本音で書いた(余計な事まで)書類を渡しました・・・

来年も「ルルル~♪」コールかかって来るのが楽しみでもあります~・・・(笑)

とにかく、今年はこれでモニターテストも終了~・・・早々と、「よいお年を~!」・・・って・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「プチュっと」・・・注射を終えて~・・早く帰りたそうなシェィミーさん~・・・

病院の先生に何かプレゼントもらったのかな?・・・・




さて、今日は・・・今日も・・・

今日の男のラーメン~・・・

家庭で作る袋生麺~・・・
今はどんどん進化して、業界さんもいい物出してきています~・・

今回は飛騨高山ラーメン~・・・!







モヤシタップリ~京都九条ネギ多め~・チャーシューでは無く豚の角煮で~・・白菜の千切りもトッピング~
卵ちゃん丸ごと投入~・・・!豪快さが男のラーメン~!
飛騨高山ラーメン、スープは醤油系~・・麺は細麺で、ちじれ麺・・・1分茹で!・・・
縮れ麺は私は苦手ですが、これは結構ウマウマでした~!・・
麺の風味も噛みしめた時のお味も・・・イイ感じ~・・
1分茹でなので、私は30秒茹で・・同時にモヤシも別鍋で・・・
ベストな麺で食べるのに忙しい短い時間調理でした・・・これも師走~?…(笑)



イタグレシェィミーさん・・・・・ご褒美は「歯磨き~」・・!
知らぬ間に前歯1本抜けちゃったおばあちゃんイタグレ~・・・!
あっという間にもう10歳(10年)・・・・
時のたつのも早いもんですね~・・・

明日も休日出勤~・・・(苦笑い)・・・

子供の頃の12月に戻りたい~気分です~・・・(笑)


「子どもの頃、師走(12月)は長かったのに~大人になったら早くなる~・・・kボランティア&飛騨ラーメン」・・・でした!







にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ