goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

朝から男の海鮮丼・・・その訳は・・・&芝刈り君2号&落ち葉の活用術

2016-11-20 11:15:53 | 腐葉土


いやぁ~・・・!朝から丼ドンどん~!・・・・
朝の6時・・・・・朝からこんな贅沢していいの~?・・・って・・・・・
その訳は・・・・・


冷蔵庫の残り物~\\\\\って~・・・
本当は昨日の夜に食べる予定だった、お刺身の盛り合わせ・・・・
急きょ雨のやみ間に、公園の落ち葉清掃して疲れた体にビールついつい飲みすぎちゃって~・・

99円の鍋焼き、うどんだけ食べて刺身は居残り~・・・
夜中にでもお腹が空いたら食べようと思っていましたが、気が付けば朝でした~・・・・

なので、朝から海鮮丼・・・・魚屋さんのお刺身だから鮮度も長持ち、しかも日本産・・・
今高騰しているデカイホタテちゃんも、大きなサイズの甘エビちゃんも・・・カンパチに中トロ・・・

間違いなくウマウマ~・・・!

盛り付ければ2人前ぐらいの大盛に~・・・朝からガッツリ頂いちゃいました~!




落葉のジュウタン・・・いま綺麗な時期ですね!
でも雨が降って落ち葉がぐちゃぐちゃになると、汚くも感じますが・・・

なので、一回目の落ち葉清掃~・・・・



ボランティアで使っている芝刈り君2号・・・1号は馬力も強いのですが、ただ、刈るだけの機械
でも芝刈り君2号は、少し馬力は小さいけれど、刈った草や落ち葉を粉砕しながら、専用の袋に溜まりますので
後から集める手間も無!・・・・



一か所に山にして置いておくだけ!・・・・捨てたりはしません~・・・・
ここからは1年をかけて、自然のミミズちゃん達が良質な腐葉土にしてくれますので・・・・
手間も年2~3回上と下を混ぜるだけ・・・それ以外は必要無し~・・・



以前は拾って集めた、落葉はゴミとして出していましたが、今は腐葉土としてリサイクル・・・

また、新しい芽生えの植物さんへの自然への感謝のお返し~!…って気分で・・・・



とりあえず、公園もスッキリ・・・・まだ、木には葉っぱはあるので、再び落ちてはきますが・・・・・





活動範囲もかなり広いので、落葉のジュウタン・・・・残すところは残して、キレイにするところはキレイに!・・・・

朝のゴミ拾い散歩をしていたら、「キレイにしてくれて有難う~」・・っといつも散歩しているご夫婦に・・・・

すっきりした河川公園には朝から3人組の女子高生がダンスの練習~?・・・
まるで、AKBみたいな感じで・・・写真は撮りませんでしたが・・・面白かったです~・・



朝から、海鮮丼!・・・・・自然の恵みに感謝してガッチリ「2人前」ぐらいの量・・・・頂きました~!

「朝から男の海鮮丼・・・その訳は・・・&芝刈り君2号&落ち葉の活用術」・・・・・でした!


にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

朝定~山陽道下松インター上り編・・新鮮な魚&朝定食がウマウマでした!・・・

2016-08-26 21:36:06 | 腐葉土


高速道路旅での1つの楽しみとして、PAや、SAの食べ物探し~・・・
日本各地多種多様~!・・・その地ならではのアイデア食材&地元食材・・を活かした
食べ物探しは面白いですよね~!・・
中には(私も同じですが)その食べ物を探す目的だけの高速道路の方も・・・

今回私が無意識でよく立ち寄るSA・・京都~山口旅ですが何故かここの「下松SA」には
上り下り共寄っちゃう私の現象~?・・




今回は山口県から京都へ帰る道中・・・渋滞情報が流れていたので朝早くからの出発!

午前8時頃下松SAを訪問・・・・朝は何も食べないで出発したからお腹も空いています・・

でもねぇ~!・・・高速道路のフードコーナーも夜中から朝はやっていないのが現実・・・
一部やっている所もありますが・・・・・・美味しい物がなかなか見つからない~?・・
でもお得な情報~・・・!

正月GW盆なので長距離を高速道路で移動している方は「食べ物が無い~!」。。。って感じる事も・・
日中は混雑で食べるのも大変~!・・・ってそういう場面に出くわした方も多いかと・・・・
渋滞を避けるために夜中高速移動~・・・でもお腹は減りますね!・・・

偶然朝飯食ってない状態で出会った山陽自動車道の下松SA上り・・・!

「旬鮮美味」さん・・・朝なのでガラガラ~・・!
これはラッキー・・っと・・・

「食べログ」はこちらから。。。。←・・・
いろいろ旨いもんありそうです~・・・・!

でも私は・・・ここの朝定食に注目~!・・・


朝食メニュー7時から10時限定定食~!・・

高速道路にしてはお安い設定・・・!

モーニングコーヒーも飲み放題~ジュースも飲み放題~・・!

いきなり私はコーヒーを頂いて・・・



時々見かける高速道路の朝定食・・・卵かけご飯がお安くお手頃ですが、少しプラスして朝定食も
最近は種類も増えてきて楽しみの一つでも私は思います・・・



焼き魚定食650円~!・・・




洋食セット690円~!



干物和定食650円~!・・・

基本、味噌汁と温泉卵と、漬物は同じですが・・・
好みでいろいろ選べるのが素敵です・・・・!






もちろん、朝なので人はガラガラ・・・ここがチャンスなんですよね~!・・
店員さんも笑顔で挨拶~!・・日中の忙しい時間帯には店員さんも忙し過ぎて、怖い顔をしている事が多いですからね・・
山口県ならではの美味しい魚を使って・・・昼間はもっと美味しそうな海鮮丼などもありますが・・・

朝早くのSA朝定食~!・・・朝マックならぬ、朝SA定食~・・・気分で~・・・・!


私は干物定食を頼みました・・・この日はアジの干物!”・・・
でも頭の先から尻尾の付け根まで・・・魚好きに方なら骨ごと頭事食べれる感じで~・・
もちろん、私は頭も骨も尻尾も丸かじり~!・・・
これが本当の魚好きツゥー~!・・・







周囲を見渡せばほとんどの方が干物の頭&骨を残して~・・

ウマウマ身だけ~。・本当の魚好きならこれぐらいの小さなアジは
本来・・頭ごと骨ごと丸かじりして食べるのが、漁師さんへの感謝とマナーーになるかと・・・

おまけで付いていた温泉卵はライスオン!の醤油をタラリ~・・!で
温泉半玉丼気分で完成~!これmpなかなか仕事前の疲れた体に効きそうかな?・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・下松SAで朝から定食を頂いてご満悦でしたが
車を走らせて、しばらく走ってトンネルを出た瞬間集中豪雨・・・!
少し前に走行しておいた車も一瞬で見えなくなり~・・・
高速走行の自分の心構えも必要ksと感じました!




でもね~!Q//我が家のイタグレシェィミーさん」・・・何も無反応でお昼寝zzzzzz~!・・・



ベロ出している所も私はお気に入り・・・


とにかく、今は夢ごコチ!・・

これもここで働くスタッフさんの「新鮮な魚を楽しめる」←・・・という頑張り定食でもあるかと感じました!


何故かここでよく止まる・・・我が家・・・・
朝定~山陽道下松インター上り編・・新鮮な魚&朝定食がウマウマでした!・・・


頑張るスタッフさんが居るからこそ、人気のあるお店になる気もします・・・
「下松SA」上り・・・・・←こちらから・・・
お店の儲け率は頑張っているスタッフさんのおかげでもあります~!・・・
頑張った人には賃金値上げで、更に会社の向上に繋がると私は感じます・・・!
今の経済もまだ低迷状態ですが、日本人のやる気DNA~!
頭の賢い人だけが安定給与を頂くのでは無く、苦しい中で働いている人への賃金up
すなわち、安定給与が頂ける社会になってほしいと感じます・・・・
ちょっと話は脱線しそうなのでここまでに!・・・



にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

近大初ナマズ~・・の蒲焼ゲット、そして、インドネシア産のウナギの蒲焼きゲット!

2016-07-30 23:29:11 | 腐葉土


近大初ナマズゲット~・・!
しかし、売っている所は少ない~・・
イオンなら間違いなく販売されていると・・・・
わざわざ、イオンまでGO!・・
売り場には国産ウナギちゃんが…高値でズラリ~・・!

さすが、土曜の丑の日・・・・!
ウナギ売り場には人だかり~
でも手をなかなか、手を出す人は居ない~
国産高すぎ~?・・・1匹約2500円ちょっと手前・・・
お安い物でも2000円ちょっと・・・

私が目的の近大ナマズちゃん~・・
お店の片隅に少しだけ~・・
もう3パックしか~・・・
一つゲットしました・・でも、高かっ!・・
ナマズにしては・・・
初物だからまあいいっかぁ~!・・




ついでに、ちょっと気になった蒲焼き発見!~・・
国産ナマズは高いので、お安く売っていたインドネシア産?の
ウナギの蒲焼きもゲット!・・・


両方個人的な検証~・・(あくまでも、個人的な感想ですが・・)




皮の色合いや香りは、どちらもウナギ・・・
形状はウナギはウナギ・・・でもナマズは魚系のサバのようにも見えます~




なまずちゃんと、ウナギちゃんの切り口・・・
カモメの様な形状のウナギちゃんとは違い、魚系のナマズちゃん・・
皮と身とのプルプル皮部分もウナギちゃんの方が厚いかも~・・?



ナマズの蒲焼きさん、確かに口当たりの食感は柔らかく感じますが、あの皮と身の間のプルプル感は少ないようにも感じました
身は、ナマズの方がパサ感あるようにも~?・・
私が昔食べたナマズの蒲焼きは皮部分が分厚くプリプリ感以上の弾力有る固さ~!
やわらかを追究するのもいいけれど、硬いのもそれなりに・・・

ナマズの蒲焼き、丼にするより、串焼きの方がいいかも~・・



インドネシア産のウナギは、かなり結構ウマウマでした~・・

自然の恵みに感謝して、ごちそうさまでした!



にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ

ブログメンテのおかげで・・・いい意味では気持ちはラッキー・・でもアクセス数が・・・

2016-06-15 20:14:11 | 腐葉土


我が家の京都古都ニャン&イタグレシェィミー・・・
毎日同じ時間にこんな感じに仲良しマンマ~!・・
自分の物は自分の物!隣の物は隣の物!・・・
ケンカも取り合いも無で毎日仲良しご飯~・・・
相手の残り物は食べてはいけないワンニャンルール・・・時々イタグレシェィミーさんが
ニャン子の残してあるキャットフードを1粒つまみ食いする程度・・・

お互いある程度ルールは分かっているみたい~・・・・


あぁ~・・・昨日はブログサーバーメンテで、なかなか繋がりにくい状態が続いていたので
お休みさせて頂きました・・・・って~・・ほんと言うはラッキ~!ブログ休める~・・って心の中では・・
なので、少しゆっくりさせて頂きました・・・・

もちろん、今日のアクセス数を見て、ガ~ン~・・っと落ち込んでいるのも仕方がない事ですが・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なので、余余っている新たまちゃん・・・




本当はニラモヤシ炒めのつもりでしたが、新たまちゃんも仲間入り~。。。
ついでに京都万願寺とうがらしちゃんも追加で参加~・・・・の炒め物~!



ごま油、ウエィパー、オイスターソースで炒めるだけの簡単炒め物ですが・・・
オイスターとゴマ油が、本格的な中華を引き立たさせてくれるアイテム~!・・
炒め物もレベルupしますよね~!・・



別で焼いたイリ卵ちゃんを後乗せすれば・・・・・
じゃ~ん~。。っとニラモヤシ炒め&その他の野菜仲間炒めのハイタワー完成~!・・

「シャキシャキ~ガッツリ野菜の天国~」!・・・ガッツリビールもご飯も進君です~!・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ついでに、私の好きなつぶ貝ちゃん・・・・
お安くから剥きで売っていましたのでゲット!
いつもは殻付きで購入して割って捌きますが・・・




もちろん、刺身~!・・・何も付けなくても結構ウマウマ~・・・
うみの塩の優しい岩場の風景が口の中に広がります~!・・・
アワビに似た感じの、やさしいお味と風味!・・・
私は好きです~・・




スーパーで売っていた「マグロ」・・・・だけの表示の刺身用マグロ・・・・
普通なら、養殖物、国産物、地名などが書かれているのですが・・・・「マグロ」?…だけの表示についつい気を引き寄せられて
周囲に置かれている物は、ちゃんと書かれているのにこれだけ「マグロ」・・・飲み・?・・・・怪しい~?
見た感じ冷凍物ではなさそう~・・しかも程よく脂があって、しかも格安?・・・・





まぁ~。。騙されたと思って吸引購入しましたが、これが大当たり~!・・・
中トロ並みのいい感じ~!・・・





時々あるんですよね、掘り出し物が・・・・・でも騙される事も多いですが~・・・・(笑)・・・


明日から普通のブログに戻ります~・・・・!


蒸し暑い京都・・・・今日も職場は32度ぐらいで湿気も多く~・・
どっしりした重量感ある気分になりますが、ここはいつもの笑顔で吹っ飛ばしちゃえ~!・・・
毎日の朝の散歩のゴミ拾いも行きました~・・・・

「ブログメンテのおかげで・・・いい意味では気持ちはラッキー・・でもアクセス数が・・・」でした・・・・



にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ


落ち葉の効率的な処分方法・・・粉砕すれば、有効的に!

2013-12-10 22:07:43 | 腐葉土


日本全国で拾われている落ち葉!・・・・各地域の住民の方や、ボランティアさん達が集めた落ち葉はいったい、どれ位の量になるんでしょうね?
きっと、怖ろしい量だと思います・・・・袋に詰めて、処分されるのがほとんどだと思います。でも、落ち葉も自然の恵み・・・
お金をかけて、焼却処分するのも、何だか、もったいない気もしますし、無駄なお金も使います・・・・
私たちは、出来るだけ落ち葉の有効利用をと、ボランティアを立ち上げた時から、いろいろ考え行動しています・・・
今のところ、落ち葉を燃料に使えないか?でもカロリーが低いので、中断中・・・とにかく、腐葉土作りで、自然の物を自然に帰すという活動も行っています。

腐葉土を作るのにも場所や手間が必要です・・・・
ただ単に落ち葉を集めて、山のように置いていても、景観も悪いし、なかなか腐葉土にはなりません・・・・・

落ち葉を集めて一番やっかいな事が、その落ち葉の量!・・・・かさが大きいのです・・・
広い場所でもあれば、問題無いのですが、小さな公園なんかではその置き場の確保が難しいのが現実ですね・・・・

落ち葉は1枚の波のある葉・・・・重ねたら、膨れ上がります・・・・・時間と日数と、水分で、日々現象していきますが、
なかなかの日数がかかります・・・・




そこで、一番いい方法は、落ち葉を粉砕する事です!・・・・・
今は、2~3万円で、小枝や、落ち葉を粉砕するシュレッダーが販売されています・・・・でも、これは電気が必要!公園や河川では、電源は無いので、使えません・・・・エンジン式の大型の粉砕機もあるのですが、高価で、ボランティア活動では
なかなか、導入する事が出来ません!・・・・安くて草刈機のエンジンで開発して欲しいもんです!・・・

・・・・っと言う理由で「ピピピッ!」・・工夫とアイデア・・・そしてヒラメキ!・・・で、ちょうど、私たちには芝刈り君がおります!


この芝刈り君芝ばっかり刈っていてもこの時期は出番も少ない・・・・では、この芝刈りくんに協力してもらおう!・・・っと言う事で・・・





芝刈り君に落ち葉の粉砕をしてもらう事に!・・・・・
粉砕機みたいに細かくは粉砕出来ないけど、結構いい感じで、バラバラに粉砕されていきます!




山盛りになっていた落ち葉の山も、すっかりペッチャンコ!・・・・
粉砕する事で、見た目は、怖ろしい減量です!・・・今まで山盛りの落ち葉が「何処に行ったの?」・・・って感じです・・・



さてさて、落ち葉の、かさは減りました・・・・お次は、袋に入れての重さの度合いチェック!

↓画像はほぼ同じぐらいの量を袋詰めした落ち葉・・・・・
左側が、粉砕した落ち葉・・・・右側は、粉砕しないで、手でギュウギュウ押し込んで入れた落ち葉!・・・



さて、計量してみましょう~!・・・・・

粉砕しないで、ゴミ袋に入れた落ち葉の重さ・・・・5kg



粉砕してゴミ袋に入れた落ち葉の重さ・・・・約10㎏



「へぇ~?・・・粉砕すると、約2倍の量の重さの落ち葉を袋に入れる事が出来るんですね!」
ゴミ袋も今までの半分!・・・・2分の1の節約ですね!・・・・

この落ち葉は腐葉土作りとして有効利用します!・・・・・

今までは、袋で簡単腐葉土作りを行ってきましたが、(腐葉土の作り方ブログ内検索)過去記事←こちらから


今年は自然の状態でどんな腐葉土が作れるかチャレンジしてみたいと思います・・・・


↓画像・・・去年ビニール袋で作った腐葉土・・・・良い腐葉土は粒が粗くてパラパラした感じ!
細かすぎる腐葉土は酸素を通しにくいので、あまり良くない腐葉土・・・でも十分使えますが!





腐葉土の水分量も、手で握って、ダンゴが出来るくらいで、すぐに、バラける程度が好ましいでしょう!



腐葉土はよく、肥料と思われがちですが、確かに栄養分もあります、しかし、主に、土に腐葉土を入れる事によって、土の中に空間が出来て、
酸素と適度な水分を保ってくれる
ゆわば、土壌安定材または、土壌改良材というのが正しいかと思います・・・・
もちろん、作物を育てるには肥料を足さなければいけません・・・・


腐葉土はカブトムシ、やミミズなど昆虫類、微生物などの栄養源ではあることと、それが分解して、植物の栄養源になっている事も事実です
、いろんな生き物にとっては大切な自然の恵みでもあります!


なので、少しでもゴミ扱いと考えないで、自然の循環材として考えていきたいと思います・・・・・・


でも、大量の腐葉土を作っても、売れないし~・・・行き先も無いし~・・・って考えるかもしれませんが、
その使ってくれる先も、探せばきっと、見付かるはずです!・・・・


私たちの落ち葉の行く先は、地元の「エコ農園!」・・・・・・畑で立派な野菜を作って活躍しているようです!・・・・
いつも、喜んで引き取ってくれます!・・・


落ち葉の処分・・・・公園や河川だけではありません!たくさんある学校などでも落ち葉の有効利用!・・・・
子供達の勉強にも繋がるかと思います!・・・是非チャレンジしてみてはどうでしょうか?

「落ち葉はゴミでは無い!」・・・立派な資源でもあります!・・・・

落ち葉の減量方法は他にもあります・・・・
落ち葉も燃やせば灰になる・・・・その灰もアルカリ性なので、昔の人はその灰汁を使って、山菜などのアク抜きや、
土壌の酸性をこのアルカリの灰で中和するという活用もされてきましたが、この住宅事情・・・・
あまり燃やせなくなっているのも事実ですね!・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いげのやま環境ボランティア・・・・・・みんなの工夫とアイデアで、楽しいボランティア活動を継続中・・・・!

ワンコも時々落ち葉を食べて・・・・「だめ~!・・・」って叱られているのも目に!・・・・・

ワンコも「私も落ち葉拾い手伝って、お腹で粉砕しれるねんけど~」・・って思っているのかな~?
そんなバカな!・・・・・





来週も落ち葉拾いです!・・・・・

気合を入れて、今回の方式で行いたいと思います!



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ