goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーモニカな日乗

すばら式ハーモニカライフ、ガーデニングなどその他日常雑多を綴る。

新しいミュージックバー

2025年05月16日 | 雑記
地元にミュージックバーが出来たと聞いてどんなものなのか興味津々で行ってみた。

お店の名は「yutoristudio(ゆとりスタジオ)」

場所は東武スカイツリーライン谷塚駅西口より徒歩3分。
 
開店は一昨年の12月。お店の前を何度か通ったけどまったく気付かなかった。外観は地味。ドアは一般住宅みたいだ
要はふらっと行って楽器演奏を気楽に楽しもうという癒し系の店。今週月曜日18時開店の時間に合わせて行ってみたところお店のドアは施錠されたまま、
ドアが開かないとは、ガッカリ。これじゃ帰るしかない。隣の居酒屋に入ろうか仕方なく家に戻った。初めて行ったひとはドアが開かないとはショックだろうな。私も唖然とした。電話で問い合わせたところ
店主の都合により開店時間は19時に遅れるとショートメールで連絡あり。なのでこの日は行くのをやめた。
翌火曜日に開店時間は明日明後日も遅れるという。客商売で定刻に店が開かないなんて有り得ん、呆れた私は木曜日に20時の開店時間に合わせて行ってみた。
スナックみたいななドアを開けて入ると目の前に小さなテーブルと8人掛けの応接セットがドーンとある。癒やしの空間とはこれか。その奥が一段高いステージになっている。極小のライブハウスみたいだ。私はソファに座ってまったりとビールを呑む。カウンター横の天井に近い位置にあるテレビに映し出されたYouTubeの動画を見ながらあれこれおしゃべりする。何もわざわざここでYouTube観るなら自宅で観てた方が大きな画面で観られるしなんか不満。


ステージにはフェンダーのアンプ、アコギ、電子ピアノ電子ドラムが置いてある。楽器をやれる人がふらりとやってきて演奏を楽しんで欲しいというのがお店の狙いのようだ。近くにカラオケを出来る店はいくつもあるけどな。大きな音を出して大丈夫なのか訊くと防音は大丈夫とのこと。
私は木曜日の20時頃行ったが先客はおらずそのうち誰か来るかしらと期待したが誰も来なかった。こういうタイプのお店は口コミが大事。客がだれも来ないとなるとつまらない。率直に言うと何時に開店するか不確かな店は面倒、定刻にオープンしないお店が流行るわけないと思うんだな。今どきSNSで知らせることは可能だ、足を運んだ人には不親切だ。
なんか辛口に書いてしまったけど。いろんなひとと楽器演奏がやれるお店は楽しいし応援したい。私も時々は顔を出したい。出来れば仲間を呼んでミニライブもいいいなと思った。
私がハーモニカを吹くと言ったらマスターが次回ギター伴奏しますよと言ってくれた。次は楽譜持参で行こう。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿