ハーモニカな日乗

すばら式ハーモニカライフ、ガーデニングなどその他日常雑多を綴る。

「かえりみち」 は遠回り

2015年07月18日 | ハーモニカ
和谷先生の演奏がバックに流れるNHKFMのオーディオドラマ「かえりみち」を聴きました。

ストーリーは、地方からやむなく東京近郊の高齢者住宅に引っ越した母親とその家族の話。

スマホのラジオで電車の中とあって、オーディオドラマらしさは楽しむべくもありませんでしたが、和谷先生のハーモニカの音色はドラマに溶け込んでいたとおもいます。(翌々日、RAKUSAIENさんから高音質で録音したものをいただき、きちんと聴きました。ハーモニカがこころに染みいるようで、印象がぜんぜん違いました。よかったです。)

実は、ドラマの最初と最後は聴いたけれど、中盤はあまり覚えがありません。ハーモニカがなかなか登場しないな、とmmmmm。

業界の勉強会とそのあとの懇親会でしこたま飲んでしまい、帰りの電車の中で、スマホのラジオアプリで聴いたのですが、途中眠ってしまい、真ん中を聴いておらず、停まったとき見上げれは草加。ドアが閉まって降りたのは、新越谷。その時、故郷に帰ろう、というところでエンディングテーマが流れる展開。

ぼくも母親の新盆なのでお盆は帰省の予定。何だか母親の声がダブります。

神保町から半蔵門線に乗ったので急行。なので、急行でふた駅、各駅にして、5つ乗り過ごし。

リアルの「かえりみち」とはこういうものであります。^^;;

蛇足。
そのあと、駅からの帰り道、NHKFMでは、クラシックの番組で、サックスやチューバのアンサンブルが流れてきて、なかなか聴きもので新鮮でした。ふだん、聴くことありませんから。

このアンサンブル、やわらかさ、ハーモニカにも通じるなと思いつつ、遠回りも悪くないなと。

ラジオドラマ 

2015年07月15日 | ハーモニカがらみの話
テレビは録画予約ができますが、ラジオはそうはいきません。
もう一日もありませんが、聞き逃さないようお知らせします。

和谷泰扶先生のクロマチックハーモニカの演奏がドラマのバックに流れるそうです。

日時は、
2015年7月18日(土) 午後9時~午後9時50分(全1回)
【NHK FM】オーディオドラマ
FMシアター かえりみち


音楽は全編オリジナルとのこと。オーディオドラマというだけにきっと効果音や音楽にもこだわったものなのでしょう。

ぜひ聴きたいものです。

ん!? どこで聴く? 
我が家ではラジカセ、ミニコンポはとうにない。防災用のラジオはあるけれど...。
いやスマホのラジオアプリがあるし、カーラジオという手もありました。
が、録音は出来ない。惜しい。

ぼくにとってラジオは週末、クルマに乗ったとき少し聴くくらいの、ちょっと遠い存在。

でも、ラジオって「ラジオ深夜便」が人気だったりして、案外ファンは多いようですね。

名言、格言

2015年07月03日 | ハーモニカがらみの話
本日は和谷先生のレッスン。
前日、仕事の関係で飲んでしまったので、練習してないし。開き直っておりました。


5音練習という16分音符を吹くエクササイズがあります。これを四分音符=100でなんとか吹けるようになってきたのですが、次はこれを120、さらに140でと吹けるようにとのこと。

そして、限界意識を持つな、と。

これって、3月にある出版社の社長さんの講演で聞いた話と同じことを言っております。

自分で限界を決めてしまっては先に進まない。困難に果敢に挑戦し乗り越えよ、と。

何事も同じですね。
ついこれくらいでいいだろう、ってなりますよね。

「ハーモニカには人生の真理が詰まっている」のです。


テニスの松岡修造さんの名言集がいまバカ売れしていますが、彼、いいことを言っております。売れている理由がうなずけます。
いくつになっても自分を叱咤、鼓舞しながらやるしかありませんので。

最近の彼の本、『解くだけで人生が変わる! 修造ドリル』のなかで、ぼくが感心したのがこれ。

「はじめての人に会ったら□□□□□□□□□□」

この□に入る言葉は何でしょうというパターンの本ですが、解けるわけないですよね。
答えは、


「よろしくお願いします」


それか まいった。眼に浮かんできます。

ぼくが言ってもどうってことないことばが、彼が言うと生き生きとしてくるんですから。すごい!

大勢もまたよし

2015年07月01日 | ボランティア
昨日はデイケアセンターでハーモニカ仲間とボランティア演奏をしてきました。

これまでは土曜日におこなってきましたが、平日ですと、たくさんのひとが通ってきますので、たまには大勢の人に聴いていただきたいということで、この日になりました。





グループ名は?と訊かれたので、「草加ハーモニカウインド」とぼくが即興で決めました。名前はなんでもいいんですが、センターとしてはあったほうが紹介しやすいようなのです。

ま、ハーモニカを吹き鳴らす、というくらいの意味です。

1時半開始ですが、バスの関係で2時には半分のかたが帰るというので、2部構成にして、前半は懐メロを中心にしたソロ演奏や合奏、歌うコーナーを設け、後半はクラシックも含めたソロ演奏や合奏をすることにしました。

それにしても、聴いて下さる方が大勢だとやっぱり張り合いが違いますね。

皆さんには喜んでいただけたようですし、ぼくらも楽しんで演奏できました。


ぼくの仕事の関係で平日はなかなかやれませんが、来年リタイアしたら当たり前になることでしょう。