ハーモニカな日乗

すばら式ハーモニカライフ、ガーデニングなどその他日常雑多を綴る。

いよいよ夏らしく

2022年07月24日 | ガーデニング
毎日、猛烈に暑いですね。
公園フラワー化大作戦継続中です。

賑やかにしたいといろいろ植え替えたりして、少しはさまになってきました。
ルドベキアはトトゴールドという種類でした。
小ぶりで鮮やかな黄色と赤みがなかなかいいですね。
ペチュニアを抜き、挿し芽で育てたブルーサルビア、こぼれ種から大きくなったユーフォルビアを植えました。








花壇のニチニチソウも元気に咲き始めました。



脇には猫よけのシートや石ころと鉢。野良猫が柔らかい土のところで排泄する。困ったものです。


シランの中に咲くオニユリ。


新しい花を植えるのはもうおしまい。
暇はたくさんあるので、お金はかけず手間をかける。
次は10月ごろ、ルドベキア、エキナセア、ガウラ、チドリソウ、オルレア、クリスマスローズなどの種を蒔くこと。チューリップもある。
また、水挿ししている3種類のアジサイの発根はいつだろう、挿し芽したジギタリスを育てるとか、目線はもう来年。
ハーモニカも毎日やらないといけませんが、草花を育てるのも日々疎かにできません。むしろこちらの手入れの方が忙しいほどです。

失敗もあります。ルピナスの種を買ってきたら6月に播いて夏を越せとあり、芽は出たもののこの暑さにやられてしまいました。研究の余地ありです。


「自分ちのことはほっといて」というわけではなく、いま玄関回りはペチュニアが元気です。




種から育ったルドベキアとニチニチソウ

2022年07月06日 | ガーデニング
4月上旬にルドベキア、4月中旬にニチニチソウの種を蒔いたことを以前書きました。
それが育って、いよいよ花が咲くまでになりました。

まずルドベキア。育ったのは3つ。長く咲いてほしいですね。種も採りたいし。




ニチニチソウは15ポットのうち、9つを花壇に植えました。



この花壇。この日、仕方なく作ったものだけど、我ながら上出来。😊 

なぜかというと、八重桜の足下にバラや宿根草を植える準備と、ニチニチソウの植え場所確保のために耕し始めたら、唐鍬がコンクリートにぶつかった。何とコンクリートは塊のようで深さ10センチくらいのところに横幅70cm×縦80cmという大きさ!😱 😩  もともとこの一帯は田んぼの埋め立て。かなりいい加減な埋め立てでして、コンクリートや石ころがごろごろ出てくるんです。ここもかと。

これでは深く根が張る植物は植えられません。なんか悔しい。いっそ囲って盛り土すればプランターと同じじゃないか、それにニチニチソウを植えてしまえばいいと考え、余っていたレンガ(数が少し足りなかった)を利用して花壇を作ってみました。盛り土はここ10年、庭作りで余った土を袋詰めしてたくさん保管してあるので、それを使いました。土留めの板はホームセンターで5枚30円で買ったもの。


花壇左斜めのピンクの花はお隣からいただいたツルバキア。秋まで長く咲いてくれるそうです。ヒマワリもお隣から。地植えは大きくなりますね。





花壇が出来たので、隣に四季咲きの白バラ、ピンクのバラの2つを植えるという腹も定まりました。

ひと月遅れの梅の収穫

2022年07月03日 | 奥多摩ブックフィールド
7月2日(土)は恒例の奥多摩行き。
1ヵ月にいっぺんだと、季節の移り変わりは早く、先月は新緑っていう感じだった山の緑も色濃くなっていました。







奥多摩湖の水は満々。夏雲が空高く、気温は29度、湿度は高く、蒸し暑かったです。





データベースも先週1日がかりで合体させて、関連図書を並べ替えたり、出版社ごとにまとめたり、その調整が手間取りました。で、ほぼ完成。合計3800冊でした。
ほぼというのは現物は1冊に対し、データは3冊あるといった不一致が判明。なんやかんや60~80点はありそう。データがキチンとしていないと居心地が悪い。そうした点検整備の仕事はボクに回ってきそうです。言ったひとにお鉢が回ってくるのは世の常だし。

毎回、来るメンバーは5~6人いるのですが、本に触れている事が楽しい、キチンと本が整理されていないと気持ち悪い、なんていう職業柄の人たちです。
昨年3月、あるコレクターの本を救出した話を書きましたが、それらが段ボール30箱に収められて、ここにあるのですが、ボクは箱を開けて整理するのは面倒なタイプ。しかし、他のメンバーはむしろ闘志をもやすタイプのようで、なかなか面白いです。そういう物好きでないと、奥多摩の辺鄙なところに毎月来ませんよね。

今月のみんなの楽しみは、奥多摩ブックフィールドがある旧職員室前に生っている梅の収穫。ふつう梅は6月上旬に出回りますが、ここ奥多摩の梅の収穫期は今頃。実は赤くなっていても固い。囓ってみたけど、酸っぱくなく美味しい。

採ってきた梅1.3㎏。



梅シロップにしてみました。





アジサイの挿し木、水で育てる

2022年07月01日 | ガーデニング
とにかく暑い。本日(7月1日)の13時現在の気温38度。
わが家の草花も公園の草花ももくたくたです。
猛暑でも公園のフラワー化作戦は着々と進行中。

アジサイを植えるのもいいなと1ヶ月前に試みた挿し木は失敗。暑かったせいか。
3日前、庭のアジサイを剪定。
アジサイのことを調べていたら、コップの水の中に挿しただけで発根する動画を見つけ、これなら簡単とさっそくやってみました。

ペットボトルを使用したもの。



こちらはコップ。



明るい日陰で良いそうで、窓辺に置いています。

それと、青いガクの色が素敵なニゲラ。風船みたいに膨らんだ周りにヒゲが生えている変わった花。1週間前、園芸店で見つけて購入、280円。咲きました。暑いなか頑張りましたね。





種を取って秋に播く予定です。