ハーモニカな日乗

すばら式ハーモニカライフ、ガーデニングなどその他日常雑多を綴る。

小田和正さんのコンサート

2018年10月31日 | ライブ鑑賞
10月30日(火)は横浜アリーナで行われた小田和正さんのコンサートに行ってきました。
ラッキーなことにチケットが急に手に入りました。




2016年のツァー「君住む街へ」以来2年ぶり。
隔年で行われているツアー。2014年の「本日小田日和」も行ったし、恒例になってきた感じです。

アリーナ裏手には地面に寄せ書きできる大きな布が置いてありました。






小田さんのコンサートを毎回聴くことで、みなさん元気を貰っているんですね。
今回も会えてよかった、と。


その小田さん。相変わらず元気で、会場いっぱい走り廻っていました。
71歳になったそう。ハイトーンに衰えまったくなし。3時間、歌いっぱなし。
あの姿を見たら感動します。
ぼくもがんばらなきゃ、と。



草加ハーモニカソサエティー創立35周年記念コンサート 終了

2018年10月24日 | ハーモニカ
10月21日(日)、草加市立中央公民館にて、草加ハーモニカソサエティーの創立35周年記念コンサートが開かれました。



記念コンサートは、20周年、25周年、30周年と5年ごとに開いてきて、今回が4回目。
現在のメンバーは16名。創立以来のかたが2名おられる息の長いサークルでもあります。



こうした立派なコンサートを開けるのも指導者の菊川美智子先生のおかげです。メンバーだけではとても考えられません。

今回のプログラムはこちら。




第一部は、全体の演奏、グループ演奏、そして、企画演奏はIt's a small worldとして、世界中を名曲で巡り、メンバーがそれぞれの国の服装などに扮装するもの。これが見事でけっこう受けたようです。ぼくなんか、ブンガワンソロのところはぞろぞろ歩いている姿が可笑しくてハーモニカが吹けなかったくらいです。


「さらばジャマイカ」


グループ演奏では、和谷組と呼ばれているハーモニカウインドのメンバー4人で三重奏の「君をのせて」を演奏。練習の甲斐あってこれまででいちばんの出来でした。


第二部は、子どもたちが舞台に登場、歌とハーモニカを演奏してくれました。この日本でこれだけたくさんの子どもたちが一斉にハーモニカを吹く、なんていう光景はここだけかもしれません。


今回の目玉の一つでもありました。

もう一つは、ハーモニカ関係の人や子どもたちの父兄に舞台に上がってもらい、フォスターメドレー(スワニー河、おおスザンナ、オールドブラックジョー、夢路より)を吹こう!、という企画です。多くのひとに参加いただき、楽しい演奏が出来ました。





特別演奏は、テンホールズの浅見安二郎先生。「オレンジブロッサム・スペシャル」と「チャルダッシュ」を演奏していただきました。さすが、この時間は別次元でしたね。



家人はこれを聴けただけでも得した気分という。(比較するのがそりゃ・・・・。


続いて、会長挨拶、そして創立以来のメンバー2人と菊川先生に花束贈呈が行われました。


ラストは、全員演奏。エンディングは恒例の「東京ブギ」。客席にはあらかじめ、最後は「ヘイ!」ですからね、一緒によろしくお願いします、と声をかけてあったので、決まりましたね、

「ヘイ!」

おいでくださった方々、ありがとうございました。

また、当日受付やら影アナやら舞台進行等沢山の方にお手伝いしていただきました。御礼申し上げます。
メンバーもそれぞれが役割分担して、力を合わせて無事終えることができました。

次は40周年に向かっていくぞ、と言いたいですが、高齢化が進む我がサークル。先のことより、きっと一年一年ハーモニカを楽しんで行こうとなるんだろうな。  


介護施設のお祭り メインイベントはハーモニカが主役

2018年10月23日 | ボランティア
10月20日(土)、行田市にある心春(こはる)という介護施設の「第2回心春祭」に、ハモ友のRAKUSAIENさんとともに出演してきました。



RAKUSAIENさんが以前に通所していた縁ですが、行きがかり上、RAKUSAIENさんのハーモニカとぼくのハーモニカ&ギター伴奏で急遽出演することになったのです。

さらに、心春のパートさんでエレクトーンの名手Fさんとエレピの人も加えてやることになり、その進行打ち合わせを管理者のSさんやFさんとSkype(テレビ電話)で行うという、なかなか面白い展開でした。単なるメールと違って、相手の顔が見えますからね。 さすがやり手のSさん、いただいた打ち合わせ確認文書は完璧。

しかし、演奏会場は玄関前の広い駐車場。屋外だというのです。
エレクトーンには大きなスピーカーが付いているし、心春にある拡声装置でハーモニカの音を出せば良い、というくらいのアバウトな認識。
ハーモニカは2人、ギターもある。エレクトーン、ピアノと音のバランスはどう取るのか。MC用のマイクも要るでしょうし。

こういうイベントに使ったことのない拡声装置(音響装置)では不安。ぼくがいつもボランティアで使っているPAでやろうとなりました。(本当は屋外でやるほどのパワーはないけど仕方ありません。)

11日(木)には、心春にPAを持ち込み、Fさんの古いエレクトーンとの接続を確認し(Phone出力でした)、RAKUSAIENさん、ぼくとのリハを実施。

当日は12時過ぎからセッティング、音出しとリハ。
13時30分、いよいよ本番。
お客さまは通所者とその家族など200人くらいいてその数にビックリ。 模擬店もあり、かわいい櫓もある。手作り感満載のお祭りです。




 



ぼくとしては、演奏が始まるまでが勝負。音響関係をつつがなく整えることで仕事はほぼ終わりという気持ちでした。しかし、プレーヤーでもあるぼくがミキサーいじって音のバランスをみるのはたいへん。通りかがりの職員やRAKUSAIENさんの奥様に音のバランスを聴いていただいたり。小さなイベントであっても音響スタッフが欲しいと思いましたね。

本番、RAKUSAIENさんの演奏は素晴らしい出来でした。痛みを抱えるお身体でありながらの練習はたいへんだったと思います。




プログラムは、「秋のうたメドレー」はユニゾン、「荒城の月」「この広い野原いっぱい」は二重奏。「峠のわが家」はハーモニカだけのデュオ、そして、RAKUSAIENさんのソロで「芭蕉布」「浜辺の歌」(ぼくはギター伴奏)、アンコールは「ふるさと」。
Fさんのストリングスやベース音をバックに演奏するのは気持ちよいものでした。Fさん、ありがとうございました。
全7曲、挨拶等を含め30分超のライブはお客様からも好評だったようです。ぼくらも一安心。

その後はけんちん汁やフランクフルトや焼きマシュマロなどを食べたり、小さな櫓を中心に盆踊り、最後にはいろんなものが当たる抽選会があったりして、お祭りを大いに楽しみました。
第2回心春祭、大盛況でしたね。職員のみなさまもお疲れさまでした。


3時頃から空模様が怪しくなってきましたが、雨には降られず15時30分無事終了。
振り返ってみれば、ぼくらの演奏はメインイベント。RAKUSAIENさんとそうだったんだと頷き合ったのでした。

RAKUSAIENさん、78歳。車いす生活を余儀なくされていますが、ハーモニカは生きる大きな力となっています。この小さな楽器、いいものですね。

帰路は大雨に遭いましたが、気分は晴れやかでした。

予行演習

2018年10月13日 | ボランティア
10月13日(土)は隔月で行っているデイサービスでのボランティア演奏でした。

今回は翌週に控えたソサエティー35周年記念コンサートで、この4人による合奏があるので、その予行演習するが一番のねらい。
これが思いの外上手くいってお互い納得。  本番もこの調子でいきたいものです。

Kさん、Iさんのソロの出来も良くて、やるたびに上手くなっています。リハでしごいた成果でしょうか。


ギターの音をマイクで拾うのが面倒になったので、1週間前にAria A-48CEという安いエレガットを買いました。安くてもそれなりに使えそうで一安心。ナット幅(指版の一番上の部分)が45㎜と狭いのでフレットを押さえるのがとにかく楽。幅52㎜のガットギターに戻れないな。




歌声コーナーでは、「長崎の鐘」を歌ったのですが、歌い終わったあと、こちらにあるハンドベルを借りて鐘の音を鳴らせば良かった、といいましたら、アンコールで、ハンドベルを用意するからもう一度やりましょうとの声。
キーがCなので、ソとドのハンドベルで、歌の最後「♫~ああ、長崎の鐘が鳴る~カン(ソー)、カン(ドー)」と鳴らせばいいのです。何人かの通所者のかたにハンドベルを持ってもらい、カン、カン。バッチリ決まりました。これ、楽しいですね。

終わった後、お茶しながら皆さんとしばし歓談。次回は12月です。

エレキサウンドをたっぷり浴びてきた

2018年10月07日 | ライブ鑑賞
10月7日(日)鳩ヶ谷市民センターで、イエローベンチャーズというベンチャーズバンドの、エレキサウンドをたっぷり浴びてきました。







東日本大震災復興チャリティーライブと銘打ったその8回目。10回100万円目標だそうですが、7回で約48万円の募金が集まったとのこと。



結成20年以上というバンドの成熟度を感じさせる、素晴らしい演奏でした。
おなじみのベンチャーズナンバーを聴くのは楽しいものですね。

ステージも狭くて、客席も近いこのホール。ライブハウスのステージみたいでいいですね。




******

エレキバンド。懐かしくもあります。その昔、バンドをやったこともあったりして、ベンチャーズナンバーもかじったし、いろんなバンドをコピーしたりしたなぁ。

エレキバンドをやるってイコール不良という時代でした。不良に憧れていた、というべきでしょうか。

いまでこそハーモニカをやっているけれど、やっていること、昔とあまり変わってないのかもしれません。