ハーモニカな日乗

すばら式ハーモニカライフ、ガーデニングなどその他日常雑多を綴る。

17回目のボランティア

2017年04月24日 | ボランティア
4月22日(土)の午後は地元デイケアセンターで17回目のボランティア演奏。



PAのセッティングはメンバーが慣れて来て、10分くらいで済むようになりました。片付けも5分くらい、これはありがたいですね。

メンバー4人それぞれソロの曲2曲、合奏3曲、歌声5曲が毎度のパターン。

この日は夜に越谷市北部市民会館劇場でオープンマイクONステージというイベントにでるので、合奏の3曲は同じ曲を演奏。予行演習です。
ところが、オープニングの合奏では何でもないところでバラバラになったりするんですね。怪我の功名でオープンマイクでは上手く行きました。

実はワッシーの長兄、パリにいるギタリストのアレンが5月3日に来日。5月6日のワッシーのシュガーヒルライブに出演するとのこと。そこで、ぼくにハーモニカで日本らしい曲を1曲吹いてと依頼がありました。ワッシーが好きなのは古賀メロディーや美空ひばりなので、バンドのピアニスト・ひろみさんの伴奏で「リンゴ追分」と「津軽のふるさと」をメドレーでやることにしました。

なので、このボランティアではその予行練習として「津軽のふるさと」をカラオケをバックに吹きました。しかし、カラオケを入れたiPhone7のライトニングを忘れてしまい、音声ケーブルをミキサーに繋げられなかった。  ライトニングって面倒。仕方なくiPhoneにマイクを近付けて何とかクリアしたという次第。

もう1曲はfuyoyoさんのウクレレ伴奏で「サリーガーデン」。今回はアルペジオ入り。fuyoyoさんのウクレレ、着実に上達していまして今後が楽しみです。

歌声コーナーは
「茶摘み」「ずいずいずっころばし」「朧月夜」「港が見える丘」「ソーラン節」。

今回、fuyoyoさんは「G線上のアリア」を演奏。前にやったことがあって、リクエストがあったのです。さすが、クラシカルな格調高い演奏となりました。(ギター伴奏、研究しましたよ)

メンバーの皆さん、ソロの曲は好きな曲を選んでくるのですが、どうも伴奏者の技倆がどんなものか(僕のギターの腕前はアルペジオがやっとまともになってきたというレベル)を把握していないふしがあります。また、工夫してきた部分をわかってくれない。吹くのがせいいっぱいで聴いていなかったなんて。さもありなん。
また、楽譜について、ないけどやりたい。あと、キーはこれでとか。
うーん、好きな曲をやるには自分が譜面を用意する、もちろんキーは自分が吹くキーに移調したものが常識なんだけど...。

ハーモニカの楽譜って、数字譜が入った複音の楽譜はたくさんあります。けれど、クロマティックハーモニカにとってはそれは低いか高いかどちらかということも少なくありません。
そんなこんなで、伴奏といい、楽譜といい、いつもながら悩ましいのです。
この苦労、分かってね、といいたい。

ただ、このところ楽譜のストックをどんどん増やしているせいか、対応力は向上しています。
フトマサさん、森山直太朗の「さくら」を希望。しかしオリジナルはA♭。僕も吹いたことがありますが、これが難しい。手元にYAMAHAが出している『ピアノ』という月刊誌があって、キーをGにしてテンポを倍の長さにした簡単な楽譜があったので、フトマサさんはこれでバッチリ、いい演奏ができました。

「さくら」について、デイケアセンターのスタッフの方によりますと、息子の中学校の卒業式の歌は今、この「さくら」なんですよ、と。
そうなんですね、時代は変わっています。

「仰げば尊し」は遠くなりにけり、というオチになってしまいました。

第1回オープンマイクONステージ

2017年04月23日 | ハーモニカ
昨日は越谷市北部市民会館劇場にて、越谷プロデュース研究会主催のオープンマイクONステージに、草加ハーモニカウインドとして参加しました。



午後2時から8時半まで、6時間超のロングイベントです。参加16組、約50名。

いろんなグループが出ていて、観るのも聴くのも楽しいイベントでした。
例えば、タヒチアンダンスのグループなんて、目が点になりそうな、すばらしい踊りを披露してくれました。(ダンススクールの人たちとパーカッショングループによるもの。どおりで。)

僕ら草加ハーモニカウインドは、5曲演奏。持ち時間は20分でしたが、短いものばかりなので、しゃべりで引っ張って17分で終了。



演奏の出来は録音を聴いてても、今まででいちばん。良かったよ、と皆さんから声をかけていただいたりして、いつになく気分の良い日でした。

それというのも、自信がないと言っていたKさんが四重奏の曲に挑戦すると言ってくれて、僕らのモチベーションが上がったからです。その曲が予想以上に上手く行って、とてもうれしかったのです。
もちろん、いくつも瑕疵はあるんですが、練習を重ねていけばもっと良くなるという、希望があります。

また、ここのステージ、音響がよくて、吹いていて気持ちよかった。

なので、打ち上げはお酒もお寿司も美味しく、話が弾んだのでありました。

デイケアセンターの管理者Mさんもご夫婦で聴きに来てくれました。僕らの演奏がほかの一般の人たちと比べてどうだったか、後でお話を伺いたいものです。少し、怖いけれど。

最後に、お世話になった越谷プロデュース研究会の臼井さんはじめスタッフの方々に厚く御礼申し上げます。

今度の土曜日、オープンマイク ON ステージがあります

2017年04月19日 | ハーモニカがらみの話
越谷プロデユース研究会主催の「オープンマイク ON ステージ」が4月22日(土)14時~20時、越谷・北部市民会館劇場にて開かれます。



このイベントに、ぼくら草加ハーモニカウインドも4名で出演します。
このグループで一般のお客様の前でやるのは2度目です。


出演は16組、総勢50名とのこと。

ぼくらの出番は18時55分~19時15分の予定。
曲は5曲、うち和谷先生のところでやっているアンサンブルの曲も2曲やる予定。

出演の主流はギター弾き語り。ほか、オカリナ、三味線、和太鼓、ウクレレ、タヒチアンダンスとかいろいろあります。
ハーモニカは僕らのグループだけ。そんななかでハーモニカの良さを少しでも知っていただければいいかなと思っています。


この日は午後2時からデイケアセンターでボランティアがあるので、それを終えてからの移動。
この時間にオープンマイクの演奏する曲もやって、予行演習しておくつもり。

さて、どんなイベントになるのか楽しみでもありますし成功させたいですね。


東武沿線ふれあいハーモニカ・コンサート

2017年04月16日 | ハーモニカ
16日(日)は曳舟文化センターにて「東武沿線ふれあいハーモニカコンサート」でした。



参加団体15団体。栃木、群馬、埼玉、そして東京は墨田区まで、東武沿線(東武スカイツリーライン、東武伊勢崎線、東武日光線)はほんとうに広いです。


ぼくらはクロマチックですが、ほとんどの団体は複音です。
入れ替え含め持ち時間は1団体12分、合計4時間のコンサート。
12時30分開演。550席ある会場はかなり埋まっていて盛況でした。











一つ一つの団体の感想は控えているのですが、ラストを飾ったビッグバンド、象潟ハーモニカアンサンブルについてひとこと。



まず、演奏のレベルが高いです。
1曲目の「グラナダ」のアレンジはとても良かったとおもいました。
また、アコーディオン、ギター、ピアノが入って入るので、何でもかんでもハーモニカで吹こうとしていません。
オブリガートなどはアコーディオンが担当しているので無理がなく、ハーモニカはメロディーのいちばんおいしいところをやっていました。
いろんな楽器があればこそですね。

2曲目の「愛の挨拶」はアコーディオンとハーモニカのユニゾンはハーモニカのキンキンした音を和らげて聴きやすかったですね。
リズムに軽快感がほしかったけれど。

あと、このひとつ前のビッグバンド、ハーモニカバンドさくらもよかったですよ。

しかし、ビッグバンドでこうしたことをやろうという意欲に拍手を送りたいと思います。


ぼくら草加ハーモニカソサエティーはというと、曲は「キエンセラ」と「心の瞳」の2曲。キエンセラはバス・コード、パーカッション(ボンゴ、マラカス、クラベス)入り。心の瞳はピアノ伴奏あり。バス・コードなし、パートは2声。自己採点は上々。


こうしたビッグイベントに出る機会は、今回の東武沿線と埼玉県の二つ。

いつもながら、大勢でやるって難しいよね、音楽的なレベルを追求しちゃいけないんだろうな、とか、もう少しなんとかなるんじゃないかとか、いろんなことを考えます。
楽しければいいのだとも。


次は5月4日、彩の国さいたま芸術劇場で行われる埼玉県ハーモニカ協会交歓会です。

草加市北谷・川口市安行 さくら巡り

2017年04月10日 | 雑記
お天気がよいので、桜巡りをしてきました。

fuyoyoさんお奨めの草加市北谷の挨拶通りから、すぐ隣の植木のまち、川口市安行付近を自転車でぐるっと廻る3時間コース。

散り始めていましたが、これも風情があっていいですね。

まず、北谷挨拶通り。初めて来ましたがいいところです。
みなさん、桜の散るのを惜しむように散歩をしていました。


川のそばに畑がひろがる、のどかな春らしい風景です。都市化がすすんだため、こうした風景が珍しくなっていますね。




挨拶通りの終点、寿橋から。約500メートルの桜並木です。
伝右川ってこんなに水がきれいになったのかと感心しました。認識を改めなくては。





伝右川を遡って川口市の安行出羽公園に来ました。




側の用水路は桜がメイン。水路の真ん中を歩いて行けます。


道の駅あんぎょうに向かう途中の畑。色とりどりの桜。


道の駅川口あんぎょうの側にある川口緑化センター。植木の販売所です。


ジューンベリーの白い花がきれい。


ひときわ目立つ西洋シャクナゲ。



ここからはアップダウンのある安行地区の中を横断します。
安行中学校裏、赤堀用水沿斜面林ふるさとの森の道を登ります。




登り切ったら、しだれ桜がたくさん咲いているところに出ました。ここは初めて。
中山家。説明によると、見沼代用水の御役や村の年寄り役を務めた由緒あるお家です。






さて、終盤。峯ヶ岡八幡神社にお参り。


横の公園は花筏というより、花びらが一面浮かんだ池のようにみえます。




本日、公立の学校は入学式。4月10日は最も遅い入学式でしょう。
その入学式を桜満開で迎えられた今年の新入生はよかったですね。


桜、今日はたくさん見て回りましたが、いいところがそちこちにあります。
桜っていくら見ても飽きないものですね。