昨日は足立区生涯学習センターにて和谷泰扶先生の「クロマティックハーモニカとギター」と題したコンサートを聴いてきた。
ギターは松尾 俊介氏。


ハーモニカのコンサートなんて2年前に病気を患って以来久しぶりのこと。
開場を待つひとたちに和谷ファミリーの皆さんが大勢いらっしゃっていて久ししぶりに会えて嬉しかった。
私はここしばらく和谷先生のレッスンを受けておらず。久々に先生の生音に触れた。弱音から徐々にクレッシェンドするハーモニカの響きに胸がいっぱいになった。懐かしい音色に涙しそうになった。
コンサートはハーモニカとギターのバトルといった気迫のこもった演奏で聴き応えがあった。ギターの松尾氏の演奏は素晴らしかった。
プログラムは全般にスパニッシュ系の曲が多かった。

バンドネオンを彷彿とさせるオクターブ奏法は見事とと言うほかない。
猛暑の中、聴きに出掛けた甲斐がありました。
今年のF.I.H.JAPAN ハーモニカコンテスト でグランプリを受賞した榎本浩美さんから受
賞記念コンサートのフライヤーをいただいた。

なおこのコンサートは整理券を出すため要予約とのこと。
問い合わせ先hiromi.harmonica@gmail.com
ぼくらのハーモニカウインドは7月に入ってようやく動き出した。アコースティックギターのMさんを迎え9月の半ばに友人宅でのリビングコンサートを開く運びとなった。私もハーモニカをあまり触っておらず夏休みの宿題がどさっと来た気分。夏休みの宿題と言えばいつも休みが終わろうとする頃本気を出していたなあ。この性格はおいそれと直らない。
ぼくらのハーモニカウインドは7月に入ってようやく動き出した。アコースティックギターのMさんを迎え9月の半ばに友人宅でのリビングコンサートを開く運びとなった。私もハーモニカをあまり触っておらず夏休みの宿題がどさっと来た気分。夏休みの宿題と言えばいつも休みが終わろうとする頃本気を出していたなあ。この性格はおいそれと直らない。