21日(金)、国立のギャラリービブリオで、第3回中川フォークジャンボリーを聴いて来ました。
お座敷で、座椅子に座って聴くという、この距離感がなんともいえない味を出しているイベントです。
60年代からフォークシーンに登場している中川五郎さん。
時代があの頃と似てきたよね、といいつつ、自分が高校生の頃に歌っていたという歌をいくつも演奏してくれました。


ゲストは松崎ナオさん。

この方の歌、いいです。聴くのは初めてですが、声が力強い。骨太。詩もメロディーもいいけど、少し裏返る独特の声に痺れました。
ここはマイクなし。ですから中川さん、松崎さんの地の声の力強さが、ビンビン伝わってくるんです。

打ち上げは、五郎さん、ナオさん、司会の岡崎武志さんを囲んで、同じ場所に座卓・ちゃぶ台をセットして行います。
みないい顔していますね。

次回は10月25日(日)17時から。
お座敷で、座椅子に座って聴くという、この距離感がなんともいえない味を出しているイベントです。
60年代からフォークシーンに登場している中川五郎さん。
時代があの頃と似てきたよね、といいつつ、自分が高校生の頃に歌っていたという歌をいくつも演奏してくれました。


ゲストは松崎ナオさん。

この方の歌、いいです。聴くのは初めてですが、声が力強い。骨太。詩もメロディーもいいけど、少し裏返る独特の声に痺れました。
ここはマイクなし。ですから中川さん、松崎さんの地の声の力強さが、ビンビン伝わってくるんです。

打ち上げは、五郎さん、ナオさん、司会の岡崎武志さんを囲んで、同じ場所に座卓・ちゃぶ台をセットして行います。
みないい顔していますね。

次回は10月25日(日)17時から。