
最近、ウォーキングをさぼっています。
もう、寒くなってきたのでこのまま来春になってしまいそうです。
TVばっかり見てないで動かないとね~。
ある調査によると TVを一日2時間以上見る人は見ない人に比べて
寿命が短いという結果があるそうです。
原因としては、TVを見る時間が長い人は運動をしない傾向にあるという。
そこで、TVを見るときは 健康マシーンを使いながら、部屋の中を歩きながら、
誰かと話ながら、見終わったら内容について話し合うといいとありました。
これ、どうなんでしょう?
昨日は少し離れたところにある広い公園で写真撮影したのですが
あまり収穫がありませんでした。
風景には興味が持てないせいか、つまらない写真ばかりになってしまいます。
楽しい写真生活を続けるには テーマが必要ですね。
右上のカメラのマークのところに写真をまとめてあります。
おえかきもあります。
動くのは「家事」と自転車での買い物くらいです。(超近い)
TVというかDVDを見始めると2時間なんてあっという間。
かといって、運動しながらDVDを観るというのもねぇ
どうしましょう・・・
お散歩の女の子の後ろについて来たのはてんとう虫君かな?可愛い
右上のカメラマークが??? もう一度探します~
自分にしか見えないのかな?
TV見ながらうろうろするのもね~。
気が散って楽しめない気がしますよね
ホント、どうしたらいいもんか、寿命がかかってるとなれば真剣に考えないと!
カメラマーク見つかりません!?
運動しながら見るって、むずかしいですよね。
ちょうど、職場で同じ中国ドラマを見ている人がいるので
ないようについておしゃべりしますけど、おしゃべりは
あまり関係ないような気がします。
カメラのマークが 右上の外枠にあって「フォトアルバム」と書いてあるのですが。
るるさんのブログを見たら同じところにありましたよ。
矢印を当てると、写真が出てくるのですが、どういう仕組みなのでしょうね???