goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

災害避難所のトイレ問題を一気に解決する方法

2025-06-13 14:17:19 | 日々の出来事

ちょっと最近防災にはまっていていろいろ考えています。

非常用トイレセットを買ったのですが、これって避難所でみんなで使えば

トイレ問題が一気に解決するのではないかと思います。

 

非常用トイレセットは黒ビニール袋と手袋、凝固剤がセットになっています。

便器に黒ビニールをかぶせて凝固剤を入れようを足したら袋を外して消臭袋に入れます。

 

これって避難所で使えばいいんじゃないのかな。

 

用意するもの

 

テント、ポータブルトイレ(類似するもの)、非常用トイレセット

 

テントとポータブルトイレを50くらい、非常用トイレセットを10000くらい(かな)

用意しておけば最初の3日くらいは持ちこたえるのではないかな。

トイレセットは大した金額じゃないから50000セットくらいでもいいとおもう。

 

必要になったらちゃちゃっとテントとポータブルトイレを設置して

利用する人は非常用トイレセットを使って用を足す。

 

ごみは出るけど、仮設トイレを待って大変な思いをしたり、

仮設トイレで地獄を見るよりはよほどまし。

水で流せる状況じゃないんだしね。その後はトイレセットをじゃんじゃん追加してください。

 

これで避難所のトイレ問題は解決しました。

 

仮設トイレより、テント、ポータブルトイレ、非常用トイレセットの準備を

お願いします。

仮設トイレが洋式なら、非常用トイレセットを使うだけで地獄を見なくて済みます。

 

 

もう誰も見てないと思いますが、用意していただくのは行政の方です。

簡易トイレは和式でつかいずらいし、トラック型のトイレは1台しかないし

どうなるのかわかっているんだから、困らない方法を考えて実行しなければ。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (keito2)
2025-06-14 19:46:53
非常時のトイレ問題は重要ですね
自宅に居られるときは、何とかなりそうですが、これがあれば安心ですね。

私の自治会では、避難場所(小学校の運動場や図書館駐車場)にトイレが設置できるようになってます。訓練の時に見せてもらいました。
返信する
keito2さんへ (アガサ)
2025-06-15 07:49:28
災害時のトイレ問題はもっと考えておいた方がいいですね。
keito2さんの自治会は安心ですね。
こちらの自治会でも下水口に直付けするトイレを
考えているみたいですが、地震で下水が壊れていれば使えないそうです。
いかに仮設トイレをみんなで快適に使えるかが問題ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。