07系発 運営日記

ホームページ運営日記と最近気になったニュースを取り上げます。twitterに参加しています。

任命責任認めるってどういうことか分かるか!?

2008年09月28日 | 行政・政治
指名段階では適任だったが…麻生首相、任命責任認める(読売新聞) - goo ニュース
実際なら、昨日の夜ニュース速報の時点で書くべきことでした。

中山成彬国土交通相の辞任について、「発言としてはなはだ不適切。国民各位、関係した方に心からおわびする」と陳謝しました。そのうえで「任命責任はあったという事だ」と述べ、自らの責任を認めています。麻生首相は「(中山氏には)必然的に辞めて頂く」と述べる一方、中山氏を閣僚に起用した事は「指名した段階では適任だったと思う。この種の発言は普通、閣僚になられたら発言される種類の言葉ではない」と強調しました。任命責任を認めた麻生首相、次はどういう行動を取るのでしょうかな。
 『確信犯』中山国土交通相の発言に振り回されている様に見える自民党、衆院解散のタイミングをどう考えているのでしょうかという点も今後の動きに注目です。
 ちょっと、今の政治にはがっかりさせられっ放しです。「責任を取る=辞任」というのが当たり前の方程式になっています。また、首相が辞任とか、解散とかすればそれこそ、私は言いますよ。「政治家がそんなことして国民が納得するか!!」ってこれぞ、まさに日本社会がいつダメになっていも良いような状態ですね。

政権交代! 麻生首相のこれから

2008年09月24日 | 行政・政治
「明るく強い国にする」麻生首相が就任後初の記者会見(読売新聞) - goo ニュース
 新内閣が発足しようとしている、今、麻生首相は何を考えているでしょうか。
 「景気への不安、国民の生活への不安、政治への不信という危機にあると厳しく受け止めている。日本を明るく強い国にすることが、私に課せられた使命だ」と決意を表明しているようです。
 どこまで続くか不安です。

ようやく、決まりました

2008年09月23日 | ホームページ・ブログ運営
 本来なら、Amebaブログに書くことですが、以前に就職の話をちらほらと書き込んでいたので、報告します。大学生活最後の夏休み、さらにいえば夏休み最後の週に内々定を頂くことができました。
 非上場企業ではありますが、そこそこの会社ではあります。

 以前に、ブログを分割しました。Amebaブログでは、プライベートの部分を触れ、gooブログでは、時事問題を取り上げていくと、掲げました。
 メールではありますが投書を頂きまして、ブログのカテゴリー分けが微妙なラインであると指摘がありました。こちらとしても、大変分類分けに四苦八苦しております。
 意見・質問などありましたら、blog_comm@live.jp までメールをいただければと思っています。

絶えない、子どもの事件

2008年09月21日 | テレビ(報道)
千葉で道路脇に5歳女児の遺体 1人で出掛け不明に(共同通信) - goo ニュース
 福岡小1男児殺害事件に続き、またもや子どもの事件。
 千葉県で衣服を身に着けていない女児が倒れているのを近所の住民が発見し、死亡が確認されたということが、実家帰省中のテレビで流れました。ちょうど、両親とこのテレビを観ていて、私の両親が「平成生まれの子どもの両親は、何かと事件や不詳を起こす割合が多い」と熱く語っていました。
 確かしかに、両親共働きの時代背景が濃く、子どもと接する時間が無いということを、ちらほら聞きます。
 ちょうど、土日に私の地域の小学校で、雨の中運動会をしていたのですが、私の時代の時とは違い、活気がなく最後の最後まで湿気た運動会でした。
 もっと、わが子と接する時間を増やしていくべきではないでしょうか。

【JR東海】JR東海の戦略。

2008年09月10日 | JR記事
Kitacaサービス開始日決定について
 JR北海道は、IC乗車券「Kitaca」のサービス開始日を、10月25日(土)に決定したということが公式ホームページに載っておりました。
 Kitacaのサービス内容はSuicaと同様で、「無記名Kiataca」「記名Kitaca」「Kitaca定期券」の3種類が発売されます。また、「記念Kitaca」も10,000枚の限定で発売されます。(欲しい・・・)
 利用エリアは札幌を中心に、函館線は小樽と岩見沢、札沼線は北海道医療大学、千歳線は苫小牧までで、来春には電子マネーサービスの開始と、JR東日本の「Suica」との相互利用が開始される予定になっています。
 Kitaca の導入は喜ばしいニュースではありますが、札幌の場合、地下鉄やバスのIC乗車券の導入計画ではKitacaとの相互利用を予定していないという点については、大きな欠点ですよね。来年に導入が予定される福岡エリアでの、JR九州の「SUGOCA」、福岡市交通局の「はやかけん」と既に導入されている西鉄の「nimoca」とが、JR東日本の「Suica」を含めて全て相互利用できる予定なのとは大きな違いだと思います。できるだけ1枚のカードで済ませられるようにしないと、大幅な利用者の増加は望めません。関係各位の努力に期待します。
 JR東海はどう戦略にでるのかというのが気になります。特に最近JR東海のサービスで良い声を聞かなくなりました。「のぞみ」、「ひかり」、「こだま」と新幹線がありますが、これの違い分かりますか。実は、「こだま」、「ひかり」の指定券が「のぞみ」に比べて安いってことをご存知でしたでしょうか。「こだま」は各駅に止まるため、例外とみて「ひかり」と「のぞみ」は1駅若しくは2駅とまるこれだけの差で往復400円浮きます。なぜ、ここまで違うのか。それは性能の違いで、乗車時間が短ければ短いほど料金は高く、逆に時間を掛ければ安いということ。もちろん、在来線と新幹線を比較したようなものですが、同じ新幹線で違う車両に乗っただけで往復400円も違うのでは、とんだ経営戦略ですよね。

 夜行快速「ムーンライトながら」を季節列車化する方針でいるそうです。やはり時代の流れというものはあるので、普通座席夜行というのはあまりに時代遅れなのかも知れません。運賃も居住性も防犯上も、高速バスの方が魅力的となってしまった現代、「ながら」の季節列車化は時間の問題だったのでしょうか。 臨時としてでも、「ながら」は残して欲しいです。確かに、最近では安くて早いがモットーになってしまっているのが現状で、ブルートレインの生き残りも時間の問題でしょう。JR東海エリアでは次々と夜行列車を通過させたり、廃止させたりといろいろとやっています。しかし、これだけは忘れないで頂きたい。鉄道のファンにとっては、欲しいものだってあるんですよ。黒字を出したいのは分かります。もっと、よくするべきサービスっていうものがあるのではないでしょうか。