07系発 運営日記

ホームページ運営日記と最近気になったニュースを取り上げます。twitterに参加しています。

競技用自転車で公道を走る者へ

2011年10月02日 | ニュース
 競技用自転車(ピストバイク)で公道を走る道交法違反事件が先日、発生していたことがお笑いのチュートリアルで発覚していたことがあったそうです。

 名古屋や東京などでは自転車通勤や通学がよく目立っています。また、健康のこともあってか、自転車の売り上げも伸びているそうです。自転車は歩道を走らざる得ない場合もあり歩行者にとっては、危険な乗り物です。名古屋の中心部では、歩道と自転車レーン別々にあるとこがあります。そのため、自転車も車と同じく慎重に運転をしてほしいと思います。

 ピストバイクの競技専用はブレーキがないことが基本であるとされていますが、街中では必ずブレーキを付けて乗ってほしいと思います。特に、ブレーキがなければ道交法に違反し罰金など科せられる場合もあります。


 参照元リンク: 都内事故発生 ワーストの世田谷区 自転車憲章制定へ 


台風・・・

2009年10月08日 | ニュース
 台風18号が愛知県知多半島に上陸して、非常に激しい雨が降りました。6時に雨の音で起きまして、窓を開けて外を見ると、写真のような感じになっていました。

 6時15分頃の状態です↓


 そして、7時50分頃の状態です↓


 床下がすごく今でも気になっていますが、ひいているようなので心配はいらないかなぁと思っています。それにしても、アスファルトが見えないくらいの光景に合ったのは、名古屋に来て初めてのことでした。そして、住んでいる近くまで流されてきたものは、下の写真です。

 流されてきたモノ↓


 住んでいるところでも、酷いところでは床上浸水したところもあったそうです。会社からのメールによると、大雨・暴風警報が出ているため、解除まで自宅待機をということ。解除後は出社するように朝方メールが流れました。(昨日と言っていることちゃうやんか・・・)

のりピーこと酒井法子被告の謝罪

2009年09月19日 | ニュース
 のりピーこと酒井法子被告の謝罪から、2日が経ちました。
 保釈金額を半分納付して、次の日にその半分を払い、釈放されたというもの。これからが、大事な裁判です。事件概要は、みなさんも知ってのとおり、酒井被告は、夫の高相被告と一緒に、麻薬を吸っていたこと。夫は警察に目を付けられていたようですね。芸能界きっての夫婦での麻薬事件は異例なことでしょう。
 人気アイドルの酒井被告は、音楽「碧いうさぎ」でヒットを生み出し、また多くのファンがいることでしょう。その酒井被告は、今何を思って、メンタル治療をしていることでしょう。

 酒井被告は、逮捕前に山梨に行くなどの失踪をしています。このことについて被告は、「薬が抜けるまで失踪をしていた」と供述をしています。また、多くのファンや、サンミュージック社の関係者に迷惑をかけたとも話しているそうです。

 そして、逮捕から41日、9月17日午後4時に保釈され、同日午後6時30分ころ都内のホテルで記者会見を開き、「人として、決して手を出してはいけない薬物に、自分の弱さゆえに負けた。この罪をどのように償っていくのか、まずは悔い改め、二度と手を染めることのないことを、一生の約束として、固く心に誓います」と謝罪の弁をしています。これが謝罪といえるだろうか。ファンを裏切り、多くの関係者スタッフに迷惑は掛かっています。本当に心から申し訳ないと思えば、スピーチ文を読まず、自分の思っていることを『素直』に、『正直』にいえるのではないでしょうか。

定額給付金を撤回せよ!!

2009年02月18日 | ニュース
 私の大学の学部では異分野同士の対談を月1回行っており、学生が司会進行を進めて、ホームページに掲載しています。そこで突然、私から計画を経て、『これからの政治の動きと、これからの経済はどう変わっていくか』のテーマを打ち出しまして急遽、このブログではありますが、まとめさせて頂きました。

私:定額給付金はどうしてうちだされたのでしょうか。

教授:景気後退により、家計を圧迫している状態が続いている中、主に公明党の強い要望により、政府・与党の緊急経済対策として打ち出されたものでありますが、今の政治の動きでは、さらに日本の将来経済はさらに悪化していくと見られるかと思われます。

私:どうして悪化してくのですか?

教授:現段階における、定額給付金は家を建てるときにいう「ローン」ですよね。この「ローン」は、今必要としているお金。ただ、ローンは長年に渡って、支払いますよね。そのローンが定額給付金に当たるわけで、2兆円というお金を日本は借金をすることになり、今の20代以降が日本の借金を返さなきゃならない。定額給付金は一見、必要に見えるが、逆を返せば、将来にわたって返すことになる。定額給付金を貰うということは、奨学金を貰うということと同じ。君は奨学金を借りたことは?

私:実は奨学金を借りて大学の講義を聴いていました。年利がきちんとあり返さなければなりません。

教授:でしょ。結局月1万とかで返していかなければいけない。何百万と借りているわけだから、その1.5~6%の利率がつく。定額給付金も2兆円とあるが、結局は利率を含め3兆円くらい将来に渡って返さなければいけない。その3兆円を国民は払える事はできるかということ。だから麻生首相は、消費税UPを打ち出した。何かしら定額給付金を始めるにあっては、頭金が必要な訳だから、消費税か、国民からの何かしらの税をUPしかねない。この景気後退によりにさらに、税をUPすれば、所得税を払っている国民に対し、給与の半分が税金になり半分が家計になる。子を育て、学校に教育費を支払えば、手元の金は1~2万円くらい。日本は戦時中のような生活になりかねない。もし、このまま定額給付金を支払うことになったら、私は、海外へ住所を越しますよ(笑)

私:海外ですか。もし、移るしたら、どこへ?

教授:スウェーデン辺りでしょうか。消費税は25%と高いがその分、施設はしっかりしている。特に、高齢者においてはその25%で暮らしていける。支払った分がきちんと、国民の安全を確保していて、また年金も日本よりか若干高い。日本で年金が貰えればもっとも良いんだけどね。この調子じゃ老後の年金は少なそうです。ですから、私は定額給付金には反対かな。君は?

私:私もどちらかといえば反対です。貰えるかは分かりませんけど。実は会社から給与の見直しの話があり、少なくなるとか。あれこれと、引かれて結局は給与の3分の1が小遣いというところでしょうか。

教授:君はそれで満足かい?

私:いや。満足ではありません。

教授:でしょ。上場していた企業はサブプライム問題以降ダメージを受けたよね。特に日本の金融はがたおち。上場としている企業の給与はもっと減ったよ。だから、人員削減をせざる得なかった。

私:そうですよね。私は中堅の上場していない企業ですが、取引企業がP社だったため、大打撃を受けました。

教授:必ずしも、ドミノ倒しになる。でかい企業の下請は下手すれば、経営破綻せざる得ないよね。だけど、下請がなく今起業しても同じ結果。下請ではなく独立型(ピラミッドではない会社組織)の会社は今は安全圏にいて、活人手が足りない。会社名はいえないけれども、例として24時間のコンビニの方が、売上げがきちんとでるでしょうね。

私:すみません。そろそろ時間ですので、簡単にまとめを願います。

教授:これかの時代は、政権交代いわゆる、30歳代~40歳代の時代の首相がベスト。日本の経済を長い目で見れる時代になるかと思われます。そうすれば、あなずと答えがでるのではないでしょうか。

 お忙しい中ありがとうございました。このブログが首相の胸に届ければよいですね。長時間にわたりありがとうございました。

またですか・・・。

2008年10月24日 | ニュース
店舗や工場には防虫剤なし カップめん、「防虫剤のにおい」苦情21件(共同通信) - goo ニュース
 どこまで、食の問題が出てくるのか・・・。赤福や、事故米に続いて今度は身近のカップラーメンまでに広がり、どこまで消費者を苦しめればよいのでしょうか。市販のモノを買うよりか、自給自足したほうが、安全だということですね。無農薬野菜とか作って、食べていたほうがよっぽど安全なような気がします。
 中国のインゲンもそうですし、以前にも一口餃子が取り上げられました。市販で売っているモノ全てが、怖くて買えないですね。