07系発 運営日記

ホームページ運営日記と最近気になったニュースを取り上げます。twitterに参加しています。

中国高速鉄道の事故解明へ。

2011年07月29日 | 公共交通
 2005年4月25日に日本で起きた、JR福知山線脱線事故から早くも6年がたった今でも、いまだ、いろんなことを叩かれ、ようやく起動にのり電車の設備メンテナンスなどに力を注ぎ、ダイヤ改正などを試みたことが新しい。

 先日、中国の高速鉄道で大事故が発生してから早くも1週間が経とうとするのに、事故解明が未だ進んでいないように見える。今回起きた中国の鉄道事故に対して、いろんなメディアが鉄道省に質問をしているが、私はそれ以前に、「設備メンテナンスの問題」を挙げたい。

 日本と中国の技術を比べれば、だんとつ中国が上を行くだろう。ただ、電車というのは、技術うんぬん言うより、「お客様を目的地まで安全で運ぶ」ことが今の日本の鉄道の目標である。むしろ日本は技術というより、安全第一でその次にお客様目線で何が必要かのパーツを揃え、そのうえで技術を駆使して作っているのが日本の鉄道車両作りである。

 中国はどうだろうか。日本より最短で高速鉄道を作り上げ、設備メンテナンスなどをしていたのかというのが私の目線である。日本の鉄道史は古く、最近でもJR北海道の車両のボルトが外れるという事故が新しい。安全で運ぶ車両が消えつつあるような気がする。

 今回の事故は、信号のトラブルであると中国当局は言っている。日本でもよく信号トラブルで電車が遅延することはよくある。信号系統と連動して、ATSやATPのシステムはどうであったのかを重要視して1日も早く、中国にとっても、遺族にとっても事故解明をして安全第一でお客様を運ぶことをしてほしいと願いたい。

 中国高速鉄道で亡くなられた、皆様にご冥福をお祈り申し上げます。

信号欠陥、数時間後に把握=首相指示で6日目に公表―中国鉄道事故

名古屋市交通局と名古屋鉄道IC乗車券始まる。

2011年02月12日 | 公共交通
名古屋都市圏の私鉄、地下鉄、バスなどで使える、IC乗車券・電子マネー「manaca」が2月11日にデビューしました。

首都圏や近畿、札幌、福岡など他の都市圏で鉄道乗車券類のIC化が進む中、大都市圏としては事実上最後発となった名古屋都市圏の私鉄系IC乗車券「manaca」。11日から、名古屋鉄道、名古屋市営地下鉄、豊橋鉄道、あおなみ線、ゆとりーとライン、豊橋鉄道と、名古屋都市圏の鉄道やバスなどでIC化が始まり、使えます。

manacaを使った場合、名古屋市営地下鉄と市営バスとの乗り継ぎ割引、豊橋鉄道渥美線と東田本線との乗り継ぎ割引などにも対応し、従来の磁気カードと同じように使用することができます。

マイレージサービスも導入されており、鉄道、バスの乗車実績に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントはチャージに利用することが可能です。

さらに、名古屋鉄道では「たまルン」という独自の電子マネー用のポイントサービスも開始。名鉄、豊鉄発行のmanacaで利用できるポイントシステムで、ポイントを貯めることでチャージ券と交換できるというものです。「たまルン」に関してですが、名古屋市交通局側で発行したICカードは使えませんので、ご注意ください。(写真で比較)
詳細は⇒http://manaca.meitetsu.co.jp/tamarun/index.html

manacaは、駅以外の場所では、名古屋発祥のコンビニ「サークルKサンクス」や、ファミリーマート、ココストアなどで使用可能になります(一部3月から)。これらの店舗は、「たまルン」のポイント加盟店にもなっていますので、普段の買い物でもmanacaを使うメリットが出てきます。

来春には「toica」、さらにその翌春には「Suica」などとの相互利用も開始される予定となっており、全国一円で交通IC乗車券・電子マネーが使える日が近づいてきました。
詳細は⇒http://www.kotsu.city.nagoya.jp/manaca/SC_9_1_3.html

前置きはここまでで、記念manacaを買うために頑張りました。


自動改札機


記念manacaの台紙


記念manaca


通常版記名式manaca


上のカードが名鉄で買ったもので、下のカードが地下鉄で買いました。社名が違います。
(クリックすると大きくなります。)


Edyの活性化

2008年11月07日 | 公共交通
 電子マネー「Edy」を運営するビットワレットは、カンタン気軽にEdyがたまる「Edyパラダイス」を11月からスタートしました。
 これは、インターネットでの買い物や、資料請求、会員登録などでポイントが貯まるシステムで、貯めたポイントは1ポイント=1円分のEdyチャージとして、1ポイントから交換してすぐに使えるというシステムだそうです。クレジットカード各社が既に行っているようなものEdy版で、貯めたポイントを1ポイントも無駄にせず、リアルタイムで簡単に交換できることが強みだとか・・・。

 この手のサービスは、「これで貯める」と決めて一点集中にしないとお得感のイメージがでにくいため、いにかして会員を集めて利用してもらうかがカギなのです。しかし、クレジットカードよりかは敷居が低く利用しやすい反面、ユーザー自らが登録して利用するというアクションが必要なため、ライトユーザーにはあまりメリットがないという欠点もありますよね。

最近、Edyのサービス拡大が目立っていますが、後発のnanaco、WAONの台頭や、Suicaなど交通系の相互利用拡大に、警戒感を強めているためなのでしょうか。

名古屋市交通局N1000形電車ゆっくりと・・・・

2008年04月07日 | 公共交通
 ご存知の方もおられるかと思われますが、名古屋市営地下鉄東山線にN1000形が投入され、3月26日よりゆっくりではありますが、運行開始しました。
 久々に電車に乗って出かけまして、ちょうど乗るときにN1000でもっていたデジカメで「パシャッ!」と撮りました。まぁ、ピントを合わせる時間もなく、若干ブレ等がありましたので、Photoshopで加工してしまいましたが、乗り心地もよく車内も広々しており、通勤列車には最適だと思います。今後もどんどん増やしていって欲しいです。ちなみに、運転席も変わっており、右にギアレバー、左にブレーキレバーで、従来では逆位置になっています。右利きが普通ということを図っての設計でしょう。やはり従来の運転席も若干広くなったように感じられます。
 何はともあれ、新年度明けで入学式やらありますね。今日は、私の通う大学は、オリエンテーション1日目があり、新1年生のみなさんは不安と緊張もあるのか、担当者の話に釘付けになっている方々がおられました。聞くことは良いのですが、メモることも忘れずに。履修登録はかなり不安があるかと思われます。分らないことは、どんどん先輩や先生に聞いてくださいね。

急行銀河、廃止に鉄道ファン詰め掛ける!?

2008年03月14日 | 公共交通
1949年9月15日、ダイヤ改正により「銀河」、東京駅~神戸駅間において東海道本線経由で運行が開始されるようになった急行銀河が今日で幕を閉じることになりました。この報道がJR西日本・東海・東日本に記載されていたのは、随分前から知っていましたが、やはり日が近づくと長い間運転していた銀河にお礼を言いたい。
 新幹線(整備新幹線)の開業によって、夜行列車が通る並行在来線がJR旅客鉄道会社から第3セクター鉄道会社へ移管されることにより、第3セクター鉄道会社との直通運転が発生し、第3セクター鉄道会社との調整が必要になったり、乗り入れにより運賃・特急料金が余分に掛かるようになることも夜行列車の運行を難しくしていた。現在第3セクター鉄道会社に乗り入れている夜行(準)定期列車は「北斗星」・「カシオペア」のみである。(かつては西鹿児島駅(現鹿児島中央駅)まで運行されていた「なは」は九州新幹線開業に際して転換された肥薩おれんじ鉄道に乗り入れを行わず、熊本駅までに運行短縮)

 ただし、第3セクター鉄道との直通運転を行なう昼行列車は現状でも多数存在していることから、運行短縮の根本的な原因は運賃・特急料金ではなく、前述の通り夜行列車の利用者数が少ないことにある。夜行列車をフリーゲージトレイン化して、新幹線開業で並行在来線の第3セクター鉄道へ移管または廃止になった部分を新幹線に迂回走行させることが考えられたが、新幹線は保線のため24時~6時の間は走行できないため、夜行列車の機能が発揮できないなど、別の問題が発生した。
 このような状況から、在来線の夜行列車は一部を除き他の交通機関に対する競争力を失い、利用率が減少してきた。このため、2008年から2009年にかけてJR各社は夜行列車の大規模な削減を計画していることが報道された。
 これにより、2008年3月15日のダイヤ改正により、2008年3月14日の運行をもって、関西方面と九州方面を結ぶ寝台特急「なは・あかつき」と、JR唯一の寝台急行「銀河」の廃止が決まってしまった。現行2往復設定されている「日本海」や「北斗星」の1往復化などかなり踏み込んだ物となってしまった。

 こうした中で廃止寸前となる列車に一度は乗ってみたいというファンが詰め掛け、発売開始後30秒で満席状態になってしまっている。そればかりか、写真を撮る人もいる。そういう自分も鉄道ファン(というか鉄道マニア)で鉄道分野に関することについては、オタクである。よく友達からオタクだと言われる。写真撮影に行きたいが、あれこれと会社説明会だ、卒業式だとあり、行けない。また、一度は乗ってみたかった。誰かが写真提供してくれる人を祈る。また、提供してくれた際には、本の少しだが謝礼金を出したい。今まで書いてきたことすべて私自らが知っている範囲で書いている。同じようなことがWikipediaにも記載されていた。(ふぅ~)
 さてさて、読んでいる人もきっと疲れただろう。いつまでもダラダラと書けないのできっぱりきる。長文を読んでくれてありがとう。そして銀河さようなら・・・。