山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

もう予約を受け付けるのか?!

2024-05-16 15:05:20 | ワイン四方山話

ドメーヌQ(府市)から、新酒ワインの案内が届きました。

早いなあ。

日本一早い新酒ワインを謳っているワイン!

価格は2420円(税込)。

高いなあ。

しかし、もしかすると、デラウェアのワインは貴重かも?

生食用のデラウェアが全盛の頃は、勝沼を中心とした峡東地区は、誰もがデラウェアを作っていました。

ジベ処理した種なしのデラウェア。

早期出荷のハウス栽培も盛んで、40年前、峡東地区はハウスだらけでした。

同時に、出荷できないデラウェアは、「くずデラ」と呼ばれ、安い価格でワイナリーに売られ、ワインになり、そのワインは価格が安かったです。

一升瓶1000円。

安かったなあ。

シャインマスカット全盛の現在、デラウェアは激減。

よって、デラウェアのワインは、「幻のワイン」になるのでは、と先ほど、茶飲み話しになりました。

幻のワインと言えば、アジロンダックの代名詞だったのですが、今やアジロンダックはある程度生産されているので。

ドメーヌQさん、ぜひ「幻のワイン・ヌーヌーボデラ」と謳って欲しいです!

2420円は高くないかも。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グリド甲州2023年、入荷です。 | トップ | 素晴らしいワイン、ですが »
最新の画像もっと見る

ワイン四方山話」カテゴリの最新記事