goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる隣人

カレー(華麗)なる隣人。それは日々街の至るところで出会ってしまう、すくうカレースプーンの先に映る人間像

於:ベンガル

2013年12月06日 | 隣人(カレー)
3年ぶりくらいのアキバ。

メイドさんたちに加え、白人さんたちのアニメ好きの姿も多数見かけました。

一本路地に入ったここベンガルでの隣人さんは、韓国人らしい若者たち。

既に大通りだけでなく、また日本のカレーでないインドカレーもこうした外国の方々に知られているんだなと思いました。

ベンガルはもともとはインド系の方のお店でしょうか?
厨房スタッフはそのように見受けられますが、
女将兼ウェイター兼レジ兼看板娘?兼呼び込みの女性はハーフでしょうか?
日本語も達者で愛想よくお客様をお迎えしています。
店内も、装飾がインドなのですが、
そのあしらい方オシャレで、くどくなく和折衷の感じがします。
これもこちらの女将さんのセンスかな?
とてもいい雰囲気でした。

於:味城苑

2013年05月27日 | 隣人(カレー)
昔から、「同じ釜の飯を食う」という言葉がある。

地元の消防団にはこの教えが今も受け継がれていると思う。

消防訓練など行った後は、必ずみんな飯を食う。

夜警のときは、自分たちで自炊して飯を食う。

とにかく活動と飯はセットになっている。

その積み重ねが、固い絆になっていくのだと思う。

本日は、市の合同消防訓練の後、会場のすぐそばにある味城苑にて、消防団員全員でカレー+ラーメンセット。

意外にも、消防団の飯でカレーは珍しいので貴重です。

於:草

2013年05月21日 | 隣人(カレー)
鴨川の山の中、棚田の里にある見晴しがとってもいい、
おしゃれなカフェですよ。

ただ、ここにたどり着くには、
山道を登って、細い道を抜けてという道中、
ナビがあれば早いのかもしれませんが、私は完全地図を見ての地理感覚だのみ。

しかし、こういうとき、無理はしない。
人がいれば、尋ねるのが基本。


ちょうどいいところに、郵便屋さんが通りかかる。
まさしく地域の道のプロ。
グッドタイミング。隣人!

「すいません、ちょっとここへ行きたいのですが・・」

と尋ねると、

とても親切に、アグレッシブに教えてくれました。
ありがとうございます。

「くさ さんは、この道をまっすぐ行って・・・・・・・・・」

「うん?たしか今、くさって言ったよな」と俺。

そうなんです。こちらのカフェ「草と書いて そう」と呼ぶそうなんですが、
郵便屋さんは、たしかに「くさ」と言った。

大変ありがたい郵便屋さんだったのですが、とてもツボに入って面白かったです。

於:ぴーまん

2013年05月04日 | 隣人(カレー)
日本でも数少ない調査捕鯨基地の和田。

そこでクジラ料理専門店のぴーまんのカレー。

くじらメンチがのっています。


一緒に行った隣人のひとりは現在都内在住。

懐かしさでくじら御膳2000円を注文。


私も数年前の状況、都内でのサラリーマン生活の頃であれば注文していたかもしれない御膳。

しかし、現在は地元に住み、お財布事情も異なる私は、

くじらメンチカレーで十分です。

於:もくもく村

2013年05月03日 | 隣人(カレー)
千葉県で無添加住宅を手掛けるきりんホームさんの講演会参加後のサービスカレー。

東京の薬膳カレーでした。

白玉団子までついていて、ありがとうございます。

隣人は、なんと目に見えない氣。

そう、講演会のテーマが「風水」だったのです。

いい氣に囲まれてのカレー、おいしいです!

於:ポルトメゾルームス

2013年04月28日 | 隣人(カレー)
やっぱりカレーは早い。

千倉のペンションカフェ。休日ということもあり店内はいっぱいのお客さん。

一番早いメニューをということで、カレーを注文。

カレーを専門に作っているわけではないのでしょうが、

かなり濃厚で美味しかったです。



帰りがけにオーナーにお声掛けをさせてもらおうと、スタッフに尋ねると、

2階だと言う。

2階に行くと、オーナー自らがペンションの客室の掃除中。

しかも楽しそうに。

トップ自らの姿勢が大事ですね!


於:アイドル

2013年03月18日 | 隣人(カレー)
二人がかりに脱帽。

カツカレーなんかの揚げ物にカレーがかかっているのがあまり好きでない私は、

メンチカツカレーにカレーがかかっていないような状態にできないかと注文しました。

お母さんのようなウェイターが気持ちよく対応いただき、
グレービーソースポッドに別でカレーを持ってきていただきました。
ありがとうございます。


さらに、通常ホールが人当りのいい方だったりすると、
厨房のシェフは無口だったりするのですが、
カウンターごしに、シェフからも
「これでよかったでしょうか?」
と声をかけていただきました。

二人がかりで、いろいろなお客様に声をかけています。
地域密着の昭和を感じるあたたかい洋食屋さんでした。


★メンチカツカレー 900円

於:京橋屋カレー

2013年03月01日 | 隣人(カレー)
久々に行ってみた京橋屋カレー。

店舗が閉まっているときもあるので、続いているか不安もあったお店ですが、

元気いっぱい、お客さんも以前より増えて、11:30の開店と同時に店内はほぼいっぱい。
相席は当たり前。

隣人の中年のおばさんも一人食いで来て、カウンターでさっさと食べて店を後にしていました。


それにしても、チキンカレー、こんなにスパイシーだったかな?俺の舌が衰えたのか・・・

於:カフェつむぎ

2013年01月24日 | 隣人(カレー)
隣人には女性がひとり。

当たり前だけど静か。

でも待ち合わせだったのか、そのうちもう一人が到着して女性二人組に。

そうすると、

アジアンランチの香辛料の興奮も手伝ってか、だんだん会話がヒートアップ!


女子会というところでは、えげつない話もバンバン出る、なんて噂も聞いたことがあるが、
この勢いだったらありそうかも。