カレーなる隣人

カレー(華麗)なる隣人。それは日々街の至るところで出会ってしまう、すくうカレースプーンの先に映る人間像

於:NEW YORK GRAND KITCHEN(アトレ品川)

2005年09月30日 | 隣人(カレー)
馬撮影

今日は仕事の関係で、夕方に入ったお店で一休み。
カレーでないけど、「ビーフストロガノフ」??合ってる?を食べました。

さて、本日お会いした方は、カメラマン。
趣味がカメラの私は、いろいろ質問してしまった。

この方は、今はいろいろ撮ってらっしゃるのですが、その昔は馬ばっかりを激写しておられたそうです。

そう、競馬場で馬を撮りまくるのです。

「何がいちばん難しいですか?」

とお聞きすると、

「どの馬が一番になるか?」の見極めだそうです。

レースを真横から見ることができませんから、斜めから見てコーナーを回ってくる馬達を見て、正確にどの馬がリードしていて、また伸びてきて一位になるかを見極めないと、ゴールの写真をうまく撮れないそうです。もちろん使われるのは「一位」だけですから(たまに2位もありだそうですが)。

写真の技術はともかく、馬、レースを見る目とは。
たしかに準備していなければ、いいものなんか撮れませんもんね。
納得です。

気持ち悪いマイフィギア!!!

2005年09月29日 | 隣人のしおり
☆☆☆中国オモシロ情報☆☆☆

時代はマイフィギア

中国で見つけたこれからの時代のキーワード

□オーダーメード
□二次元から三次元へ(文字から映像へなどの変化含む)
□作業工程のオープン化
□気持ち


個性の時代になってきたけど、やっぱり究極はオーダーメード。

あなたの顔をもとに自分フィギアを作ってくれる芸術家が、北京空港で営業しているよ。
だいたい20分くらい(売り子は10分でOKとか言ってるけどたぶん無理)で、小麦粉で出来た粘土から、顔を作り、鼻を付け、目をつけ、口をつけ、耳をつけ、さらに髪の毛をかぶせてだんだん出来上がってくる。

場所:出発ロビー(10~20搭乗口に向かうお土産屋の中)
価格:40$(326元)、全身は50$

なんだか自分のクローンが製造されていくようで、また魂を抜き取られていくようですこし気味が悪い。またサンダーバードのようでもある。

でもこれからこんな私を露出させていきますので、皆様よろしく!

--------------------------------------------
「ブログランキング」
レストラン部門参加中!!
あなたの↑ワンクリック↑が10ptになります。
ありがとうございました。
--------------------------------------------

中国版逆輸入!!レトルトカレー

2005年09月29日 | 隣人(カレー)
=======<特別篇>カレーなる人民 vol.8================

上海ハウス&味の素が中国人民15億人に贈るレトルトカレー

「味ドゥドゥ咖哩」8.3元(約110円)鶏肉 微辛

日本のナショナルブランドでは数少ない中国版「チキンカレー」を中国から逆輸入!!
ぜひ味見してみたい方はこちら↓↓↓↓↓
レトルトカレー選手権 参加者受付中!

「中国の鶏はなぜかうまい」
と言われている。ブロイラーでなく放し飼いをして勝手に育っているからだとかいう噂を聞いたこともあるが、とにかくうまい。その証拠に中国では肯徳基(ケンタッキー)が大流行り、あの麦当労(マクドナルト)を圧倒。全国の店舗数はマクドナルト680店舗に対し、なんとケンタッキーは2倍以上の1400店舗のスケールで中国市場に食い込んでいる。
とにかく中国に行ったら一度は食べてみるべし、ケンダージー(肯徳基)

カレーの話に戻ると、なんでもこのレトルトカレーは中国市場向けに新開発、なんだか日本よりも黄色を強調したとの話も聞いたことがある。人民の生活にこの8.3元が受け入れられるのだろうか~?ちなみにビッグマックセットは18元(230円)だったよ。


その他、賽特百貨店で見つけたカレールー価格

日本から輸入のカレールー(大) 43元
日本企業の中国産カレールー(小)23元
中国企業のカレールー(小)   13元


以上

レトルトカレー選手権はこちら

あなたの番号はいくら?

2005年09月29日 | 隣人のしおり
☆☆☆中国オモシロ情報☆☆☆

中国の発展の速さは凄まじく、日本が歩んできた道を一足飛びで通過してしまうことがある。

たとえば「ビデオ」
今回、会社のイメージを中国側に理解頂くために会社案内のビデオを持参して見てもらおうと思っていた。
事前の打ち合わせで、「ビデオデッキはありますかね?」と聞くと、
「たぶん没有(メイヨウ=無い)」
「そんなの今時ありませんよ。今は全部DVDかビデオCDですよ」とのこと。
よっぽどお金持ちの家であれば、昔持っていたかもしれませんが、一般大衆や現在の会社にはほとんどないとか。

そして「電話」も似たようなもんで、
公衆電話→固定電話→携帯電話というステップを跳び越して、公衆電話→携帯電話に移っている。

今年発売された最高級の携帯電話はいったいいくらでしょう?


答えは、約221万円(17万元/1元=13円で計算)
ボディがプラチナで、液晶画面みたいなところがサファイアで出来ているとか。
これがまたバカ売れしたというからまたすごい!

さらに中国人は縁起を担ぐので、語呂のいい携帯電話のナンバーは車のナンバープレートと同じで高価で取引されている。
とくに語呂に意味がなくても、覚えやすい番号によって値段が変わる面白いシステムだ。
ちなみに、中国人が好きな番号の一部にはこんなものがある。

・6666
・8888
・518が含まれた番号
・8585

「6」は日本の7みたいなものだろうか?順調で縁起がいい数字。
そして「8」は「発」と似た音で、「発財」に繋がるので人気がある。
あとは組み合わせで、「5」は「我」の発音に近く、「1」は「要」に近く、「518」で「我要発」=「私は儲かる」となったりする。

ホテル近くの携帯電話屋では、写真のような番号が売られていた。
どれも25000元(32万5000円)以上で、ちなみに中央の
「13911118866」
は50000元(65万円)だってよー。

--------------------------------------------
「ブログランキング」
レストラン部門参加中!!
あなたの↑ワンクリック↑が10ptになります。
ありがとうございました。
--------------------------------------------

とうもろこしフレッシュジュースって知ってる???

2005年09月29日 | 隣人のしおり
≪隣人のしおり≫
☆☆☆中国オモシロ情報☆☆☆

さて、このジュースはなんでしょう?
まあ、題名のとおり「とうもろこしジュース」です。

なぜか長富宮飯店の一階の喫茶店に、こんなジュースがある。
フレッシュジュースのメニュー表は、野菜と果物に分かれていて、とうもろこしはなぜか「果物」の欄に載っている。しかも一番上に。

値段:38元

日本円で500円くらいだから、はっきり言って高い。
その味やいかに?

なま暖かいこのジュースは、
「はっきり言ってうまい!」
なんか期待した味って感じ。決してコーンスープではなく、とうもろこしの皮の渋さが入ってほのかに甘いそんな超健康ジュースでした。

昔こどものとき、「とうもろこしアイス」ってのがあって好きだったけど、あれに似たとうもろこしの常識を覆すようなこの味は試してみる価値ありです。

於:茶語(アラン・チャン・ティールーム)

2005年09月29日 | 隣人(カレー)
そりゃ太るよ。


カレーのあとに甘いものが食べたくなることは当然あります。

昔横濱カレーミュージアムからエスカレーターで一階に下りてくると、そこに待ち構えていたようにクレープ屋があったのである。
「ずるい、反則」
と思っていたのがいつのまにやらなくなっていた。残念。


さて、この茶語は、新宿高島屋にある中国茶専門店だけど、なんとカレーが結構有名で、なんでも龍井茶で煮込んだカレー「龍井茶葉カレー」が食べられるのである。

昔は単品があったようであるが、今はない。
セットだと1800円くらいするので、「龍井茶カレーも入った「オススメの夏の3色カレーセット」を注文。

食べ終わると、女性客が多いお店のルールだろうけど、「デザートにケーキはどうですか?と来た。

僕は断ったけど、となりの「酸辛湯麺」サンラータン麺を食べていた女性は我慢できなかったらしい。

でも、なんかおかしい。
「これとこれ、チーズとチョコと・・・」と言っている。

運ばれてきたお皿を見ると唖然・・・
レギュラーサイズのケーキが3つのっている。

そりゃ食いすぎだよ。誰が見ても明らかに食いすぎ。食い過ぎってボードが手元にあれば私あげます。サイレンも鳴らしたいくらいでした。

まあ頑張ってください。

於:長富宮飯店 vol.2

2005年09月28日 | 隣人(カレー)
=======<特別篇>カレーなる人民 vol.7================

■特製咖哩飯(咖哩猪肉)
■65元
■長富宮飯店レストラン

この長富宮ホテルは、ニューオータニグループ系で1990年にオープンした当時では画期的な日中合弁ホテルであった。以降その立地からも在北京日本人の中心地である。

ちなみに、ホテルの名前の由来は「日中友好」を意識したのか、「万里の長城の長」と「富士山の富」という両国の象徴を融合させたものである。

つまりこんな背景もあり、北京で日本式カレーを食べようとすればここをはずすことはできない。(前回来たときにある事務所の所長さんも「まともなカレーは長富宮しかないんじゃない。」とか、あと昨日から合流しているTさんも「ここのカレーは結構いける」と言っていた。)

散歩の時見かけた賽特百貨店に入っていた「味千ラーメン」にあったカレー(23元)を我慢して、ホテルカレーに臨む。

「おしいッ、あと一歩」。もっと美味しいカレーが作れるはずなのに。
なんか違う、足りなさがある。ビーフも硬いしね。
あと中国では大き目のシャキシャキ玉ねぎは必須なのかも。

それから発見!

中国(ここ?)では、メニュー表上

ビーフカレー=?哩牛肉
ポークカレー=?哩猪肉

と、カレーとビーフの位置が日本と逆である。
ただシーフードカレー=海鮮?哩とこれは日本と同じ順序。
この統一感のなさもいい感じ???



--------------------------------------------
「ブログランキング」
レストラン部門参加中!!
あなたの↑ワンクリック↑が10ptになります。
ありがとうございました。
--------------------------------------------

たくましい駐車場スタッフ

2005年09月28日 | 隣人のしおり
☆☆☆中国オモシロ情報☆☆☆

中国で、路上を使った駐車場で見た光景です。女性スタッフがなんと、ひとりで車を押しているではありませんか?

なぜか?そう、路上を使い縦列駐車をしているので、一台一台の感覚を狭めたほうがたくさん停められるという簡単な理由です。しかし、狭めすぎると出られなくなる。そこで、ドライバーにはギアはニュートラルにしてサイドブレーキをかけずに停めてもらい、スタッフが積み木のように動かして、車の出入りをさせているんです。すごい!


--------------------------------------------
「ブログランキング」
レストラン部門参加中!!
あなたの↑ワンクリック↑が10ptになります。
ありがとうございました。
--------------------------------------------

於:マイルーム(スープカレーの匠)

2005年09月28日 | 隣人(カレー)
中国から日本に帰国してひといき。

家にあったスープカレーの匠を食べる。(これはカップ春雨版)

たしか今年発売されたこの「スープカレーの匠」は、一時コンビにで見かけていたが、めっきり見かけなくなり心配していた。
なんといってもコンビニのアイテムは7割~8割が一年で変わるというから、おちおちしていると、「前回食べたあれおいしかったな、どこだろ?」と思っていると、もう棚から消えていたり、商品自体が製造中止になっており、永久に食べられなくなったりする状況も珍しくない。

この商品も横濱カレーミュージアムで購入してきたやつ。

商品のライフサイクル、時代の足取りが速すぎるのもなんだかね。
あれ、もう一度食べたいって、皆さんもありますよね、ね、きっと。