gooブログはじめました!よろしく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ 私は、日常の風景やイ
ベントなどを写真で紹介したいと思い開設をいたします。

舞岡公園散策

2013-07-13 09:13:01 | 日記
 今日は、舞岡公園に市営地下鉄を使い行ってきました。改札口で舞岡公園へ行く方向を確認して歩いて行くと程なく舞岡八幡宮の鳥居が見えてきました。近づいて行くと境内は、丘の中腹にあり、階段を上って行くと御社が見えてきました。境内に入ると案内板があり、この八幡宮は鎌倉時代からこの地域の鎮守さまとして祀られているとありました。
それから、ネットで調べた総合案内所へと歩いて行くと「虹の家」と云う立派な建物がありました。この建物は、農林水産省の補助事業「ガットウルグアイランド」の対象{農産物の関税撤廃で農業者の経営圧迫解消のために、水田の用水確保のため調整池の整備始め、用水路の改修等を対象}の建物ようで、建物の中には、地域の昆虫写真の展示や「舞岡ふるさと村」で行う体験講座や自然観察会等の行事のパンフレットがありました。
 販売資料の中に「舞岡ふるさと村」散策マップがあったので早速買い求め、見ると散策コースが3コース(①瓜久保の家・小谷戸の里コース、2時間 ②ふるさと森コース 45分 ③歴史探索コース45分)が示されていたが、舞岡公園へ行ける①コースを選択して、小谷戸の里(古民家「旧金子家住宅」)を目指して歩いて行くと小川の護岸がコンクリートではなく、自然に優しい玉石で固めた「小川アメニティー」と表示された小川の脇に沿った小道が何処までも続き公園への標識もなく心配になり、通り掛りの人に尋ねると「バス停を越えると公園ですよと教えられ」暫く行くと舞岡公園はこちらとありました。
 今度は、山里の道を進んで行くと耕作体験の田んぼが見えてきて、畦に囲まれた田んぼ1枚、1枚にNoが振ってありました。自分が何処の田んぼに苗を植えたかを確認できる様にしている模様であります。
 その田んぼのバックにある森、これぞ本物の山里風景と目に飛び込んできました。右に曲がると道端に椅子に掛けた2人のシニアー風の方が、その風景に鉛筆を走らせスケッチしており、プロ裸足見惚れました。更に進むとヤット2棟の古民家が見えてきた。両方共に屋根は萱葺で入母屋造りでありました。
 一棟は、生活の場として、土間つくりでイロリやカマドが当時のままで保存されており、昔の生活に触れさせていただくことができました。もう一棟の方に行って見るとそこは、納屋で畑を耕す鍬から、脱穀機や籾を選別する器具等など農機具の数々が展示されていました。現在の農業とは程遠く何れの器具も人力による物ばかりで、よく身体を壊さず農業ができたものだと感心し致しました。
 次には、地図上の池めぐりをしようと思い「さくらなみ池」を目指して行くと、「さくらなみ池」と隣接にして「宮田池」がありました。両方の池共に鉄分が多いためか、赤茶けた水が淀んでいました。立ち止まって写真を撮っていると「ウシガエル」が「グォー、グォー」と千葉の「印旛沼」へ行って以来の鳴き声で懐かしい感じがしました。何でもその昔食用として養殖していたものが、逃げたのか離したかは分りませんが、確りと生存しておりました。
 次は、「瓜久保の池」を目指し「中丸の丘」越しに位置するので上って行くと視野が広がり広場に出ました。ここも地図にはない「中丸の丘」のようである。椅子に休んでいる監視員風の方が、ベンチを開けて進めてくれたので、腰をおろしいろいろと話をして、「舞岡ふるさと村」で調達した地図と公園現地の案内表示等に乖離があると話をしたところ、実は、ここには、3つの組織があって、それぞれ違った表示が往々にしてあると云われて、自分も納得が着きました。その方の話では、公園の地図は、かっぱ池から「瓜久保の家」休憩所に行けば置いてあると伺い、話を終えて、瓜久保の池に行って見ると「カッパ池」と表示してありました。
 「さくらなみ池」と同じ赤茶けた水でありましたが、周りは、芳がワンサカ繁茂しており正しく「かっぱ」が住んでいそうな池でありました。
そこを出て、瓜久保の家休憩所に行って見ると地図がありました。今まで歩いた場所の地名など一致しており、「宮田池」「中丸の丘」も確り、表示されていました。公園は、親しみやすい地名等の表示で、方や「舞岡ふるさと村」は、先祖伝来の地名を遣うのかと自分勝手の解釈をして、時計を見ると3時半近くなっており、これから地下鉄駅まで、2キロを歩くのは熱中症のこともあり、洒落にならないので、停留所に行って見ると時間表に10分待たずしてバスが来るので、待っているとバス来て乗車し、ヤット帰宅の途に着くことができました。

(八幡宮境内への階段)

(御社)

(虹の家付近のフラワーろーど)

(山里の風景)

(山里の風景)

(旧金子家住宅と納屋)

(金子家居間)

(農機具)

(製材用ノコ、鍬など)

(さくらなみ池)

(獣道カッパ池への道)

(カッパ池)