goo blog サービス終了のお知らせ 

レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

和風レバーペースト

2018-12-24 |  ├ 常備菜・保存食・真空パック

今日はクリスマスイブですね~☆
楽しいひとときをお過ごしのことでしょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

家族やお友達、みんなが集まるときにぴったりなのがこちらレバーペースト。
お子様から大人まで、レバーが苦手な方でも不思議とぱくぱく食べられる一品です。
年末年始のお客様が集まるお席に、ワインでも日本酒でも合う和風レバーペーストはいかがでしょうか♪

 

 

レシピブログさんから「クイジナート スリム&ライト マルチハンドブレンダー」のステキなクリスマスプレゼントが届きました♪
これ1台でブレンダー、チョッパー、ビーターを使って色んな料理に大活躍!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クイジナート HB-500BKJ スリム&ライト マルチハンドブレンダー ブラック
<span >価格:7810円(税込、送料別) (2018/12/24時点)

楽天で購入

 

 

そんなマルチブレンダーを使って隠し味にお醤油とお酒を使ったレバーペーストを作ってみました。
実は自分のレシピにあるレバーペーストはワインを使用するのですが、最近わが家ではワインを飲む機会が減って手元になかったので日本酒で代用してみたんです。
ついでにコンソメの量を減らし醤油をプラスして和風テイストに♪
バケットはもちろん、酢飯を軍艦にしてあん肝のようにいただいてもgoodよ(〃艸〃)ムフッ♡
日本酒にも合うレバーペースト目指してみました。

 

 

和風レバーペースト

【材料】5人分~

  • 鶏レバー 250g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • セロリ 1/2本
  • ニンニク 1かけ
  • A:乾燥ハーブ(タイム・ローズマリー・オレガノ等) 適量(なければ入れなくてもOK)
  • A:酒 100cc
  • A:コンソメキューブ 1個
  • A:ブラックペッパー 少々
  • バター 30g
  • 醤油 小さじ1
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩 適量

 

【作り方】

  1. 鶏レバーは筋や脂、血抜きなど下処理、野菜は粗みじん切りする。
  2. オリーブオイルをひいたフライパンでニンニクを温め香りが立ったら玉ねぎ、セロリを加える。
  3. 野菜や透き通ったら鶏レバーを加え炒め、火が通ったらAを加え水分が1/3になるまで煮詰める。
  4. チョッパーボールに4とバター・醤油を加えなめらかになるまで回転する。
    味が薄ければ塩で調整する。

 

 

 

今回はこちらのチョッパーボールを使用。
材料入れてハンドブレンダーを設置してスイッチオン。
刻む手間も、潰す手間も全部お任せ!
あっという間にペーストに♪
洗うのも簡単なのが嬉しいですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト
ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト

 

 

レバーペーストを塗ったバケット。
お好みでブラックペッパーやパセリをトッピングするのもgood~♡
今回はパセリもイタパセもなかったので家庭菜園のセリをトッピングしてます。
要は何でも代用可でございます(*≧∀≦*)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。