先週、阿弥陀聖水へ水汲みドライブしてきました。
平日だったので深夜早朝割引が使える4時前に中央道で勝沼まで行き、そこから一般道でのんびり八ヶ岳中腹までドライブ。
近くまで高速で行っても30分くらいしか変わらないから節約のためいつも高速は勝沼まで。
たっぷりタンク7個分汲みました。
買ったお水とは比べ物にならいほど甘くて美味しい湧き水です。
阿弥陀聖水から伊那谷へ廻り産直市場グリーンファームやみのわテラス、道の駅大芝高原に行きお野菜やお米、パンなど買って来ました。
普段は新之助食べてるのですが、負けず劣らずに美味しい箕輪のお米。
赤そば祭りの時に購入してからすっかりファンになってます。
今回購入した南箕輪村産コシヒカリ「金芽米」早速食べてみましたが小粒ながら味は申し分ありませんでした。
グリーンファームの無料コーナーの戦利品。
今回はアイスクリームメーカー、陶器製のシマウマの貯金箱、小皿、ぐい吞み。
どれも汚れててめっちゃ汚かったけど洗ったらピカピカに。
なんとアイスクリームメーカーは未使用品でした。
ガラクタばっかりだけどたまに掘り出し物があるから面白いんです( *´艸`)ムフ
霧訪山の下西条コースの登山口下(標高840m)にあるたまらずの池。
溜め池です。
澄んだ水面にうっそうと生えた草木の緑が美しかったです。
ベンチやテーブルがあったのですが虫がブンブンうるさくって…数日前に熊に襲われたニュースを見たばかりなのでクマ出没注意の看板も気になってしょうがない。
景色をしっかり目に焼き付けて早々に退散しました。
〆の温泉は、韮崎旭温泉のつもりが休館日だったのでやまと天目山温泉に変更。
途中、韮崎の萩原製菓でくるみ餅を買って天目山温泉へ向かいました。
平日の昼間、大混雑の土日とはうって変わってがら空きで快適でした。
久々の天目山温泉、流石いい湯でした♨
大月から中央道にのって帰宅。
渋滞は全くなくまだ陽が高いうちに帰宅出来ました。