goo blog サービス終了のお知らせ 

レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

十得鍋

2010-11-03 | ■暮らし

とうとう買ってしまった、十得鍋。
わが家の鍋、フライパンと特売の雪平鍋以外は、
頂き物か撮影の小道具で要らなくなって回ってきたものがほとんどで20年近く使っている。
引き出物っぽいホーローの鍋なんてホーローが見る影もない程ボロボロ。
そろそろ買い替えの時期なんだろうなぁと色々調べてみたらこの十得鍋に行き着いた。

只今ブームのストーブやルクなんかも検討はしてみたけど、お手入れする根性がないもので、
普段使いのお手軽鍋ということで、made in Japanのステンレス製に決めました。
しかも、いずれ全ての鍋を揃える事を前提に収納便利な入れ子鍋というのも条件に決まったのがこの十得鍋。







22センチのソースポットと別売りの蓋を購入。
ハンドルも欲しかったけど、いずれハンドルが入ったセットを買う予定なので今回はガマン。
鍋つかみで代用しようと思います。




この十得鍋、名前の通り十の得がある。のだそうだ。

其の一  脱着ハンドルと入れ子式本体で収納性抜群。
其の二  安全性・耐久性に優れています。
其の三  お手入れ簡単で衛生的。
其の四  フランジが両手ハンドルに早変わり。  ←今のところ、この状態で使う予定。
其の五  熱伝導率に優れるアルミ芯3層構造。
其の六  熱効率の良さがもたらす省エネ効果。
其の七  オール熱源に対応。
其の八  無水・無油・余熱調理が可能。
其の九  湯銭鍋にも使えます。
其の十  安心の10年間保証

其の一の入れ子はもちろんだけど、其の五・六、そして八の無水・無油・余熱調理に魅力感じたのよ。
しかも10年保証って嬉しいですよね。





取説の裏に10年間保証と数種類の調理例が載っていました。
届いたばかりでまだ使用していませんが、今晩ラーメンを茹でるのに使う予定です♪


ブログランキングに参加してます。クリックしていただくと嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪






コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。