行動開始が早く、時間に余裕を持つのがモットーのわが家。
昨日は、体験する乗馬の集合時間3時間前に海老名SAに到着。
時間調整を兼ね、東名の海老名SAで休憩です。
1時間ちょっと、のんびり過ごしてから目的へ出発しました。
高速道路は渋滞や事故…色々懸念がありますから、お約束の時間がある時は特に余裕を持ってね╰(*´︶`*)╯
海老名SA下りの名物のひとつに「ぽるとがる」のメロンパンがあります。
サービスエリアの下りというのがネックで宿泊を伴う旅行や夏場のお出かけではいつも買う事をためらってしまいます。
私的には東名は長距離、つまり宿泊を伴う旅行で多く利用しているし、お出かけはいつも朝食のお弁当を持参するのが習慣だからなかなか買う機会がないのよ。
でも昨日は日帰り、しかも大寒…ここは久々に朝食用にお買い上げとキメました(*≧∀≦*)
朝6時からやってる「ぽるとがる」、助かります!
お店はメロンパン専門の売り場と調理パンや菓子パンなど普通のパン売り場が別店舗として並んでます。
冒頭の画像はメロンパン専門店です。
たくさんの種類のメロンパンがあります。
元祖メロンパンも個数別のパッケージがあり、ふと見るとたくさんのパッケージが並び過ぎて何を買っていいのか変わらなくなっちゃう私…(*≧∀≦*)
ここは無難におすすめメニューべスト3を1つずつ買う事にしました。
こちらがその3つ♪
北海道メロンパン(210円税込)
小さめのメロンパンはお値段も一番お安い!
表面がしっとりもちっとして、中はふんわり生地にクリームがはいってます。
生地もクリームも夕張メロンのオレンジをイメージしたテイスト。
朝食に車の中でおにぎりを1つ食べてきたけど、休憩している間に1個をシェアして食べちゃいました。
出来立てはやっぱり美味しい~♪
生地もクリームもしっとりして、お土産で食べる時のパサ付き感はありません♪
プレミアムメロンパン(280円税込)
今朝は朝食にメロンパンを半分ずつにして2種類いただきました。
まずはこちらのプレミアムメロンパン。
北海道・富良野の完熟メロン果汁を生地に練りこみ、北海道産の練乳を加えたまさにプレミアムなメロンパン。
海老名メロンパン(230円税込)
海老名SA名物メロンパンの走りになった元祖名物的なメロンパン。
1日2000個以上売れるという、知らない人がいないほど有名なメロンパンですよね╰(*´︶`*)╯
プレミアムメロンパンと海老名メロンパン、そして昨日いただいた北海道メロンパンを食べ比べ、結局私とオッサンの好みは海老名メロンパンという結論に達しました。
そもそも普段からメロンパン(菓子パン)はほとんど食べない私がチョイスしているのでシンプルな選択になってしまいました。
皆さんはどのメロンパンがお好みですか?
ぽるとがる 海老名SA下り店
神奈川県海老名市大谷南5-2-1 海老名サービスエリア下り線
TEL : 046-231-4368
時間 : 6:00~20:00
休業 : 無休
アクセス : 海老名サービスエリア下り
- 揚げたて!ポテりこ@カルビーキッチン 2018.1.20
- 海老名SA名物「ぽるとがる」メロンパンのべスト3を食べ比べ 2018.1.21
- 乗馬体験してきました~乗馬クラブ「クレイン」 2018.1.21
- 蕎麦畑の中の蕎麦屋 石庄庵@丹沢 2018.1.22
- 丹沢の名水「護摩屋敷の水」と展望台「菜の花台」 2018.1.22