行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

イカリソウ三色

2024-05-21 20:00:45 | 花,植物
4月4日の薬師池公園にて、
イカリソウが3色そろって花を付けていました。


まずは白い花のイカリソウ(錨草)を。
イカリソウはメギ科イカリソウ属の
主に太平洋側の低い山地の雑木林に生育している多年生草本です。


花期は春、
広葉樹林の林床や林縁などに和船の錨に似た形の花を付けます。
この花の形が名の由来です。
花そして葉も美しく、観賞用にも栽培されます。
この花も公園の萬葉草花苑内に元は植栽されたものです。


花色は白色、淡紅色、赤紫色などがあるようです。
その中でも純白の白色が鮮やかに感じます。


淡紅色の花がたくさん咲いていました。
葉も明るい緑色で、春の山野草らしいやわらかさを感じます。


花数の少ないところを選んで淡紅色の花。
和船の錨をあまり目にしたことがないので、
私には、鳥が翼を広げてゆったりと飛んでいる姿に見えます。


隠れたところに、少し紅色が濃い、赤紫色の花も咲いていました。
明るい緑の葉色によく映え、これもきれいな花色です。


葉は複葉、
茎の先から、長い3本の葉柄が分かれて出て、そこに小葉をつけます。
小葉は全体が歪んだ卵形で、先が尖って基部は心形あるいは矢じり形になります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミツバツツジの咲く景色 | トップ | ミツバアケビとアケビ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花,植物」カテゴリの最新記事