ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

200129 キラリ並びて水滴の華春隣。九州は暖冬か?厚労省から雇用保険追加給付の問い合わせ?!

2020年01月29日 | 俳句

日の出前の薄明かり、雨戸をあけるともみじの枝に無数の水滴がキラキラと連なっている。

      キラリ並びて水滴の華春隣

カメラを引っ張り出し撮影。我が家周辺は毎年2~3回は雪が降り、庭が積雪で真っ白になったり、屋根際にツララが下がったりする。

(2年前の今頃)

24節気、大寒の次候、水沢厚く堅しという氷結の頃なのだが今年は暖冬なのか?太宰府天満宮の飛梅の梅も咲き始めまさに春が隣に偲び来ている今日この頃。

雨のあとの水蒸気が立ち上がり、宝満の山々も白い雲雲に覆われている。

 65歳で完全リタイアして10年、今頃厚生労働省の職業安定局雇用保険課から2通の封書がきた。あけてみると雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願いという本人確認の書状。振込先の口座を書いて送れという内容。妻がそんな怪しいのには関わったらダメという。ハローワークの企画開発課に確認するとまちがいなくその調査をしている、あやしい書類じゃありませんという。

 いつごろか忘れたが厚労省が所管する統計調査に長年不備があったことが発覚、物議を醸しだした。そのため、失業給付など不適切な取り扱いをした可能性のある人に書類を送り、確認してもらい、雇用保険の追加給付をするとのこと。まあ確かに高年齢雇用継続給付金やリタイア後の失業給付をうけたデータは合致していた。どれくらい追加給付があるのか不明だがとりあえず送付した。

 しかし厚労省も何千万人という保険や年金の給付対象者の管理をするのは大変な作業なのだろうね。日本の財政破たんは気になるところだが2か月に1回、年金が振り込まれるのはありがたいことではある。まあそれなりの保険料は現役時代しっかり給与から天引きされてきたのだから当たり前といえばそうなのだが・・

 息子たちはこの辺りの年金への信頼感は薄く、あまりあてにせず将来対策をかんがえているようだがはてさてどうなるものやら・・・・ある日突然、預金封鎖など、御免こうむりたいものだがね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200125 蕁麻疹再発?閃輝暗点、九博ボラ部会、子供フェスタ準備。また初場所は平幕優勝か!

2020年01月25日 | アフターセブンティ

7日から薬すべてストップ、咳も蕁麻疹も収まっていた。が2~3日前から右まぶたがかゆみ。身体からの発疹はないが。残っている薬を飲む。今朝、ボランティアに出かける前に例の眼チカチカ。稲光、ギザギザが視界にでる。閃輝暗点。眼科も脳神経外科も今まで特段の指摘なし。なかなかスカッとした状態が続かないね、いやはや。

 10時半からボラ部会。頭が重く、回転しない。昼、議事録を追加打ち込みをして欠席者に送る手配。その間、他のメンバーは2月末のこどもフェスタの準備。文化財保護への市民、子供への啓蒙活動、隠れ九博ファンを増やす目的。リアル三国志を銘打った特別展も19万人の来館者、20万目標にわずかに足りなかった。

 ボランティア活動もこの3月ではや丸3年、4月からは6期生を迎え、4期生は卒業してゆく。4月から4年目、たぶん継続すると思う。

今回の子供フェスタのわが部会のテーマは「あら不思議!?」いろいろ不思議体験おどろき体験をしてもらって子供達のサイエンスへの関心のきっかけづくり。

天満宮の飛梅が開花し周辺の梅も満開のところもある。いよいよ春だ。

 大相撲春場所も早々と両横綱が休場、豪栄道が大関陥落、高安も大関復帰ならず。1敗同士の正代、徳勝龍戦も徳勝龍が土俵際逆転で勝利。土俵際に強いね。明日勝てば幕内最下位力士の優勝となる。去年は白鵬2回、鶴竜1回、玉鷲、朝乃山、御嶽海が各1回。横綱休場場所で大関が優勝しないところに段々番付の意味合いがうすれている。去年全豪を制した大坂なおみが3回戦ではやくも15歳の世界ランク57位のガウフに敗退。白鵬ももはや記録で追いつくものはなし。オリンピック土俵入りを花道に引退をもくろんでいるとか?大関で圧倒的な力を発揮してトントンとんと横綱になってしまうケースがなくなってきたね。これは何を意味するのか???

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200121 朝5時、久しぶりに宮若市の清水寺へ。雲海はでなかったが新視点発見!上には上がいるもの!!

2020年01月21日 | 趣味と交遊

昨日の西日本新聞に宮若市の清水寺の朝日と雲海の情報!雲海のスポットは全国各地にあるが気象条件がスパっとこないと発生しない。雨が降った後、湿度が80%以上の時に冷え込むと空気中の水蒸気が冷やされ霧や雲になり地上付近にとどまる現象をいう。下の写真は2017年9月に撮影したもの。

今朝だけが晴れで以後雨が続くという天気予報がでていたので、やや暖かいが出かけてみることにした。

不思議な夢をみた。寝過ごして、雲海撮影中止するというもの。目覚めると3時だった。トイレにいき、ひと眠りして4時起床。目覚めもOK。朝のルーチンをおえて5時出発。5時55分に宮若市黒丸の清水寺についた。星と月が印象的。

(北極星の円周光跡を撮る・次回の楽しみ)

1年ぶり。駐車場に1台の車。車中泊?準備をしているとまた1台車がはいってきて、常連という筑豊の男性と情報交換。

 雲海は出ないだろうが空の星もキレイしいい朝焼けはあるかも。北極星はあそことその男性。ここから星の円周写真が撮れますよと。新聞にのっていたいつもの雲海撮影場所はすでに先客が4名。新幹線の赤いテールランプの光跡をシャッターをバルブにして撮っているという。スマホ保存の雲海と新幹線の赤いテールランプ光跡のコラボ写真を見せてもらう。お見事な写真、なるほど、これをみんな狙ってくるわけだ。上には上があるものだ。

(この新幹線の赤い光跡を暗いうちに撮る・次回の楽しみ)

 6時半、空に月が残っているが段々あけてきた。

しかし雲が厚い。先発新幹線光跡組は撤退。夜が明けたら終わりとあっさりしたもの。狙いが明確なんだね。行幸狙いはだめということか。

輝度差の大きい時に諧調補正するHDR機能がついているがタイプ3にすると絵画調になるという。試してみたのが上の写真。

 

身体が芯から冷えてしまった。2~3カット廃屋などをとって車に戻る。コーヒーとケーキで休憩。帰り脇田温泉の雰囲気チェックして九大の森へ。

俳句の道などあってひなびた感じ。9時前九大の森に着く。客数カウンターをへて

  

ラクウショウの現場へ。根っこむき出しで水はちょっと手前まで。魚眼レンズをだして森の精的雰囲気を狙う。

 

10時、ミスターマックスに立ち寄り昼食弁当ほかを調達して帰還。ほぼ70kmの行程でした。「同じところばかり行って同じような写真ばかり」と妻の小言。決して同じじゃないとは思うがまあ雲海などと言っても気象条件次第だし車で20分の太宰府四王寺山で間に合うことは確かだがね、いやはや・・・・・朝の夢は出かけても今一よという暗示だったのかもしれないが・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200117 自動車運転免許試験場で認知症検査、無事クリア!横柄親父にズケズケババア!!

2020年01月17日 | アフターセブンティ

6千数百名がなくなられた神戸淡路大震災からはや25年、記憶を新たに神戸で慰霊祭。無念な思いを抱き続けて25年、残された人達は大変だったろうね。地震,必至のニッポン、家具転倒や火事対策、もっと一人一人が自覚して対応せねばね・・

・・今朝4時過ぎに目覚めそのままラジオ深夜便など聞いていると眠れず6時起床。今日は試験場での認知症検査。当初は車で西鉄二日市、車をとめて西鉄で高宮駅まででて9時前のバスで試験場に9時半までに入る予定だったが、ラッシュアワーを避けたい気持ちが先立ちそのまま車で行くことにした。ナビでは50分くらいで行けるはずが2時間近くかかってしまった。3号線から福岡市の外環状道路を通る道、これが大間違い。7時20分に家をでて、着いたのが9時20分。これも年寄りの判断力の問題かもね。

(上の高架下が外環状)

まあ検査予約が10時40分指定だったから甘くなったのかもしれないが・・・・春日や大野城、筑紫野といった近郊都市から福岡市内にはいってくる車で交差点渋滞。そのため糸島や唐津に通じる東西の外環状線の流れを遅滞させている格好だ。

 自動車運転免許試験場は20年ぶり。外環状沿いに無料駐車場の看板、こんなところだったか,勘が狂ったね、立派な建物になっているが外壁補修中。300台止められる駐車場が9割がた埋まっていた。とりあえず留められてよかった。

 

歩行者通路を通って館内に入るといきなり、認知症検査は4Fへという立て看板。4Fにあがると受付は10時から。車で一休み。10時10分受付手続き。予約ナンバー3のプレート。30名ほどの後期高齢者が集合。15名づつにわけてテストをするとか。

しかし集まっている面々をみていると面白いね。日本の高度経済成長を必死でささえてきた我々を交通事故のさ元凶とかまったく馬鹿にしているとエレベーターのなかで職員にぐちっている。ぐちられた職員も後期高齢者?、エレベーターのボタンを押し間違っている。750円の印紙を買って認知試験申込書にはりつけ記名。

10時40分、掛け時計などが外された検査室に15名が1テーブル1名ずつ、自分の予約ナンバーの席に着席。今のうちにトイレにいっておくよう言われる。10時50分テストスタート。警察庁のHPをひらくと試験の実施要領、マニュアルがのっており、試験官は文句の多い高齢者をスムースに受験させるためトークが型決めされている。

 「試験官の指示通りにやってください、勝手に問題集をひろげたり、解答を描き始めてはいけません、すべて指示があってから実行してください」ということをはっきり何度も確認する必要がある。まずこれを無視したり勝手にやるのがおばさんたち。すべてとは言わないが恥も外聞もなくなったおばさんたちを散見するのも事実。解答中は声を出してはいけないといってるのに、大砲は漢字でないとだめですかなどと質問する。横で聞いていて苦笑。よく聞いてから、回答せえよと言いたくなる。

10時50分スタート。まずは解答用紙の1枚目に名前、生年月日、性別、普段の車の運転状況を記入。週に1回以上運転する、1に〇。

次に時間の見当識。時間を正しく認識する力をみる。今年は何年ですか?令和2年。官庁は令和を書類で使うことになっているようだ。西暦2020年でもOK。今月は何月ですか? 1月。今日は何日ですか、17日。今日は何曜日ですか、金曜日。今何時何分ですか? 腕時計もスマホもカバンの中。したがって推定。10時50分に始まったから11時00分としておく。差異が30分以上あったら×。この回答を試験官の「初め」の号令で用紙をめくって書き始める。

このあとが手掛かり再生という記憶力チェックのテスト。4枚セットの白黒のイラストが4個,計16個が1枚ずつ4個がプロジェクターで映し出され試験官がマニュアル通り説明してゆく。

最初の1枚。戦車、太鼓、眼、ステレオ。戦いの武器は?戦車ですと受験生がこたえる。楽器は?太鼓。人体の一部は?目。電気製品は? ステレオです。

2枚目、トンボ、うさぎ、トマト、ヤカン。昆虫は何ですか?

3枚目、万年筆、ヒコーキ、レモン、コート。文具は何ですかというヒントと共に試験官が説明、受験者は関連付けて記憶。コートを着た男がレモンをかじりながらヒコーキに乗り込むとか・・

4枚目ペンギン、ユリ、カナヅチ、机。以上を5分で説明と記憶。メモなど不正行為はダメと思うが試験から注意は特になかった。

次に30秒の介入問題。乱数が10列並んでいる。試験官の指示数字をボールペンでチェックしてゆく。1回目は1と5、2回目は3,7,9にチェック。同じ解答用紙にチェックをいれてゆく。

そのあとで記憶力チェック。さきほど覚えた16のイラストを順不同、かたかな、漢字、ひらかな、何でもよい。とにかく先ほど見たイラストの絵を頭から絞り出して書いてゆく。2分ほど前のことがどれくらい頭に残っているか3分以内に書き上げる。一瞬、まったくでない感覚を味わう。とにかく名前がでてきたのを書き付ける。

4番目のテストはヒントが16ずらっとならんでおりそこにイラストの絵が何であったかを記入する。手掛かり再生テスト。

戦いの武器、楽器、身体の一部、電気製品、昆虫、動物、野菜、台所用品、文房具、乗り物、果物、衣類、鳥、花、大工道具、家具。所要時間3分。

最後の問題が時計描画。「丸を書いてください。文字盤を作ってください。2時45分を入れてください。長針、短針をわかるように線で書いてください」空間認識能力、構成能力、数の概念の理解に問題がないかチェック。

試験官が採点し検査結果報告書を作り上げる間、部屋で飲酒運転絶滅のビデオを30分視聴。まじめなサラリーマンがほんの小さな行き違いから飲酒運転をしてしまう羽目に。その結果、自分の家族も、死なせた相手の家族も、関係者も、そして自分の人生をも木っ端みじんに砕いてしまう飲酒運転の恐ろしさを訴えていた。

12時、試験官がもどってきて各人に検査結果報告書を配布。今回は医者の診断書が必要な49点未満の第一分類はゼロ、49点以上76点未満が第二分類で教習所で3時間高齢者講習7950円、76点以上は第三分類で記憶力判断力問題なしということで教習所で2時間の講習5100円をうけるということのようだ。こんなはずじゃないという人は再受験も可とか。

 

私はなんと完璧100点でした。気分を良くして、試験場隣の黒田屋でミニ天丼、うどんセット600円をいただき、その後、車で10分の花畑園芸公園(NHK天気予報でよく紹介されるらしい)にたちよる。いまは端境期で、しだれ梅もつぼみで蠟梅くらい。

  

行きは2時間、帰りは50分で自宅に到着。認知試験クリアでホッと一息でした。しかしこの認知症検査は警察庁のHPをみれば内容もわかるし、練習しておけば試験はクリアできる。が、内容自体がこれでほんとに高齢者の事故を防いでいけるのかは少々疑問ですね。3年後くらいにはこのテストに実技のテストが加味されるらしいです。まあ己をよく知って自制するしかないですかね

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200112 「善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」歎異抄を読む!コゲラ、モズ、蠟梅に癒される。

2020年01月12日 | アフターセブンティ

裏庭の蠟梅が満開。

庭にシジュウガラにつられてコゲラがやってきて目を楽しませてくれる。近辺のウオーキングにでる。白梅もチラホラ。

スズメかと思いカメラを向けるとモズだった。かわいい目をしている。

何をみているのだろうか。しかし野鳥には癒されるね。

 最近、新聞によく「歎異抄」の書籍広告がでるものだから一度読んでみようと思い、書店や図書館にでかけ、梅原猛や五木寛之の入門書や私訳とする著書、さらには小山聡子さんという宗教史の教授が書いた「浄土真宗とは何か」を入手、調達して読んでみた。

 作家の吉川英治さんなどがもし無人島に1冊もってゆくとしたら歎異抄をもってゆくとか言ったとかの記憶があったがどんな本なのか。親鸞については数年前、西日本新聞の新聞小説で1年間連載され、その時の切り抜きで1冊本にしているのが書棚の端にあった。

 親鸞と言えば歎異抄、歎異抄と言えば親鸞というように思っていたが、実はこの本は親鸞がなくなって30年余、弟子の唯円が晩年にこのままでは師の親鸞の真意が曲解されて変な風に浄土真宗が継承されてしまうと危惧して、親鸞言行録として世に残そうとして晩年書き残したということを初めて知った。

 阿弥陀仏とは3000諸仏と言われる仏の中でも唯一、わが名をよぶすべての人々をもれなく救おうと誓いをたてられ厳しい修業のもと悟りを開いた特別の仏とされ、その誓いを信じ、他力の信心を得た時、極楽往生が約束され、あとはただひたすら南無阿弥陀仏の六字を名号として報恩の念仏を唱え続けるのみで他の自力の善を積む必要は全くないというのが親鸞を開祖とする浄土真宗の教えであり、無学な一般庶民でも人を殺す生業の武士たちも難行苦行する必要なく、浄土に往生できるとして法然ー親鸞ー唯円ー蓮如と継承され日本最大の宗教集団に拡大してきた。

 親鸞の師の法然は比叡山で万巻の経典を読み修業をしてきたが現世では悟りを開くことは無理であり、ただひたすら念仏を唱えることが極楽往生できる唯一の方法であることを説いて浄土教を開いて信者が拡大した。親鸞も20年間比叡山で難行苦行したが煩悩から脱せず、山をおりて法然の門下僧となり、信任をえた。六角堂で閉じこもり聖徳太子から妻をめとることを認められ、従来仏教の戒を破り恵心尼と結婚。

 が、もともと日本の仏教は加持祈祷など呪術によって現世利益をもとめるものとして平安仏教があり、比叡山の僧が実権を握っていたが朝廷と組んで念仏仏教を排斥、親鸞は流刑となり新潟へ。刑が解かれた後、法然は亡くなり、親鸞は京都に帰らず、東国常陸で浄土真宗を説き広め、60歳で京にもどり、「教行信証」を執筆、90歳でその生涯を閉じた。

 去年亡くなった哲学者の梅原猛さんは歎異抄をわが心の恋人と称している。五木寛之さんも北朝鮮での敗戦から数年は人間ではなかったと。生き残るためには非道を平気でやってきたということか。「悪人正機説」が歎異抄を読む人の心にうったえるのだろう。

 われわれ人間は「煩悩具足の凡夫」であり、煩悩から逃れられず欲望や執着にとらわれている悪人である。自ら懺悔して、努力して、善を自力で積んでいけるというのもおごりであり、あくまで阿弥陀仏の大慈悲の力で、信心させられ、念仏を唱えさせていただくことが、極楽往生の唯一の道であると説いた

 普通の人は、悪人ですら念仏を唱えれば往生できるくらいだから努力している善人なら極楽往生ができるのは当たり前だろうと考える。これが全く逆だと親鸞は言う。いわゆる善人ぶっている人間でも念仏をとなえれば往生できるが阿弥陀仏が願った煩悩にとらわれた悪人こそが極楽にいけるのだと・・・

 しかしそのように説かれても大衆はすんなり他力にはなれず現世利益も求める。親鸞でさえ死ぬ間際では、身辺をきれいにしたりきれいな衣服を着たりして阿弥陀仏の来迎を期待し、往生できるための最後のあがきをしたというわけである。

 われわれの身近にある人間親鸞の姿が読む人の共感を覚えさせるのだろう。親鸞もわれわれと同じ凡夫なのだと。しかし、謙虚に謙虚に阿弥陀仏の他力を頼み続けるその信念、姿勢は偉大な人物であったということか・・・・

 今時、死後の世界など考える日本人はいないと思うし、釈迦も死後のことなどわからないしつまらぬことを考えるなと言ったらしいが、仏教では地獄極楽が描かれ、平安末法から鎌倉、戦国へと続く時代の人たちは,真剣に死後の極楽往生を考えていたのかもしれないね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200110 日の出前に城山公園へ、カワセミ、ミサゴ、カルガモなど遭遇。スパイ映画並みのカルロスゴーンの日本脱出騒動!

2020年01月10日 | 趣味と交遊

5時過ぎ眼がさめる。ブログ写真撮りに行くか!6時起床、お茶をいれ、コーヒーをわかし、昨夜の残りの豚汁をカップで食し、コーヒーを携帯ポットにいれて6時半出発。途中、日の出スポットをうっかり通り過ぎる。城山公園に7時前着。

 

山際が柿色に染まっている。カモのいる池が冷気のせいかもわっと湖沼霧のような雰囲気。

葦の茂みの反対側から池の景観。車をとめて公園の中に入ってゆき、いつものカワセミスポット。5m先の枝がコバルトブルー。慌てて2~3枚撮る。

ちょっとピン甘だったね。撮りなおそうとしたら逃げられた。準備不足。

  

ふと上空をみあげると猛禽類らしきのが旋回している。ひょっとしたらミサゴ?

獲物を捕獲する足の格好をしている。まるで訓練しているみたいに。しかし、遠すぎるのか、カメラの性能限界か、解像度がわるい。

7時半、撤退。8時前、いつものガスタンク周辺の宝満川沿い。ダイサギやカモのむれ。

カルガモか?種類は?飛び出したのを連写で!8時半帰宅。テレビはカルロスゴーンのレバノンテレビ会見。大きな楽器ケースにはいって、プライベートジェットで脱出などまるでスパイ映画並みの極秘脱出劇。

 両親はレバノン人でブラジルで生まれ、フランスで学び、若い頃から中東、南米、ヨーロッパとグローバル環境に育ち、40歳で南米ミシェランのCEO、その後ルノーにスカウトされ、大赤字の日産のV次劇的改革を成功させ、10億をこえる巨額役員報酬をとっていた男。役員報酬の有価証券への虚偽記載容疑で2018年の11月羽田空港で逮捕された。

 刑事や検察から強圧的に自白をせまられるテレビの刑事ものの番組、いやというほどある。さあ日本政府や検察はレバノンに逃亡したカルロスゴーンに対し、どんな手で日本に呼びもどすのか、カルロスゴーンのカネと世界人脈と知略にどう対抗するのか・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200107 二十四節気では小寒なれど暖かし、梅一輪咲く。株式市場大幅安値でスタート。

2020年01月07日 | 旧暦のある暮らし

24節気では寒の入り。1年で最も寒い時期に入った、が福岡は暖かい。「小寒の氷、大寒に解く」と言われるくらい寒くなるはずが西九州は暖かい。去年より遅いわが家の梅もやっと一輪が開花した。

 立春にむけまさに春隣。春の兆しがとなりに現れる。株式市場は昨日大発会。麻生財務相が唇をゆがめて市場スタートの鐘をたたいていたが結果は4日連続の下げ相場。

   

451円安の23204円で引けた。米軍がイランの司令官を暗殺したとかで中東情勢が気なく臭い。ホムルズ海峡をイランが封鎖するするとかなんとか。日本も原油の備蓄が200日くらいあるとかでアメリカ同様海峡封鎖の影響は少ないとかエコノミストは言っているが気分で動く相場、どうなるかわからない。

 目先じたばたせずロング保有に方針をきめて去年は零取引。含み損はかかえたまま。ねずみ年は鼠算式に子供がふえるとかで株式市場にとってはいい年回りらしいが・・・わからない

   

 太宰府天満宮そばのすし屋で写真愛好会の新年会があった。11時から例会のはずが2人きていない。一人は場所間違い、一人は時間まちがい。平均年齢が後期高齢者になってくると。前日の本人へのTEL確認が必須となる。あらためて再確認。今年はビールコップ2杯、焼酎湯割り1杯のみ。昼間とて結構酔いが回る。14時お開き、妻に助六一つを買って太宰府駅からバスで15時帰宅。まあ年末年始、忘年会もなく、新年会もこれだけ。飲めなくなったしあっさりしたもの。

 

今朝、8時半、済生会病院にむけ出発。途中電線にカラスか野鳩かわからないが何百羽が連なっていた。気味がわるいね。呼吸器内科。妻がマスクと手袋をしていたほうが良いよとしきりにいう。時代小説を1時間半ばかり読んで診察。夜も咳はほとんどでなくなったし、聴診器の音も異常なさそう。しばらく吸引も薬もやめましょう・・・診察料150円。

 図書館に本を返して佐伯泰英の古着屋惣兵衛影始末と五木寛之の私訳歎異抄を借りて12時帰宅。

今年も健康に過ごせますように春の七草をいれた「七草がゆ」をおいしく頂きました。私は覚えきりませんが、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ。すずな、すずしろと江戸時代では七草を包丁でとんとんとたたいて調理する時、歌いながらやったそうですね・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200105 太宰府天満宮初詣と正月の宴。癌と戦いながら魂の映像を残す保山耕一さんに感銘!

2020年01月04日 | アフターセブンティ

今、筑紫野の九州最古の仏跡、椿崋山武蔵寺での初写経から帰ってきました。本殿での澄み切った空気の中での写経浄行会は気持ちよく、鐘や木魚宇の響きは昨夜のアルコールの残りもかき消してくれる。昨夜はブログを書くつもりが酔いがのこり書けず今に持ちこした次第。

 正月は天満宮への道路は大渋滞する。毎年のこと。わかっておりながら家を出たのは8時半。すっと行きそうだと思っていたのもつかの間、パーキング少し手前の交差点で渋滞、やれやれ。少し先に右手に抜け道があり、よくよく標識を読むと9時まで進入可とある。妻が先に見つけた。うまい具合に駐車場も2台ほど空きがあった。ラッキー。人でいっぱいの参道をさけて光明禅寺側から大鳥居、太鼓橋をわたり本堂へ。

長蛇の列。横サイドから早々と参詣をすます。飛梅をまだ咲いていない。

  

破魔矢やお守りをゲットして、裏手にある道真公の墓所にお参り。おみくじを引く。「吉」。毎年恒例の500円くじ。これも吉で商品は欲しかった日めくりカレンダー。

参道にでて梅が枝餅を買う。外人客の増大に対応して商店街の店構えもだいぶ変わった。うえは和傘の店の店頭演出。帰りの道はすいすい。天満宮への道の渋滞は何kmへも伸びている。10時前帰宅。妻は昼からやってくる子供たちを迎える宴の準備。

 私はチェックしていたNHK、Eテレの心の時代の再放送を1時から視聴。フェイスブックで友達になっている癌闘病中の映像作家、保山耕一さんが出演している「古都奈良の風景に命の輝きを映す」という番組。保山さんは現役時代、情熱大陸などをてがけた花形影像作家だったのが平成25年に末期の直腸がん、余命2か月を宣告され絶望のどん底に突き落とされた。全摘手術はしたものの抗がん剤治療がつづく、壮絶な闘病生活。そんな中で生きる喜びをいかに見出し、世の中の人々から心待ちされる映像をSNSに公開し続けている実像をあきらかにするドキュメンタリー番組。大変感銘しました。

   

フェイスブックではあるがままを保山さんは公開しているが直腸のない生活ってどんなものか、1週間の便秘か、ノンコントロールの失禁地獄か。尋常でない状況下で日が昇る前に起床して、空をみて今日は奈良のどこに行くかを決めて、電車、バス、徒歩などで現場に行く。

   

人がきずかない奈良の素晴らしい365日の風景を、神が与えてくれたと思うしかない絶妙の色や空気感の空や花や水の景色を撮る、いや撮らさせていただくという気持ちで撮っているという。それが余命2か月と言われながらも5~6年も生かされている根本だと。一度、春日大社に行ってみたい気分にさせられますね。ユーチューブで見れますが「奈良、時の雫」を見てください。

おおいなる撮影のヒントを頂き、感動に浸っていた時、

 

 ワイワイガヤガヤ、元気な子供たちの声がして4日、はじめてにぎやかな正月の宴をさせていただいたという次第。まあ世の中いろいろ、人生いろいろではあります。元気な孫たちの将来、何が待ちうけているかわかりませんし。その親たちの明日もどう展開してゆくか、わかりませんからね。酒を飲めるのが娘の婿と私だけ。ついつい差しす差されつで仕事の話にもなってゆく。男40代、ゴールデンエイジだが職場では大変な時期でもある。子育てや食事の世話で大変な妻たちがどれほど男の世界を理解しうるか、まあこんなことも永遠の課題ではあるのですがね

 

夕闇迫る中、娘の運転で子供たちは帰っていきました・・令和2年が動き始めます!!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200102 令和2年あけましておめでとうございます。初めて夫婦水入らずの正月。

2020年01月02日 | アフターセブンティ

皆様、新年あけましておめでとうございます。今年の初ブログ投稿です。初夢、初風呂、書初め、姫はじめ、二日から始動、元旦は飲んで食ってすごすということでしょうか。今、正月恒例、箱根駅伝、往路を青山学園が大会新記録で制覇。選手層が違うのですかね。強い大学にいい選手が集まる?さて明日の復路はどうなるか、楽しみですね

 さて元日。妻は午前零時、令和2年に年明け早々、結婚以来の習慣、家の周囲、角々に塩をおいて厄除災難よけ。だから元日の朝は遅い。こっちは目覚めがいつも早いものだから時間ギャップが大。天気がよさそうなら天拝湖公園あたりから初日の出を撮りに行くつもりがどういうわけか今年は目が覚めたのが7時半。まあ、あるがままにまかせるか。歳を重ねるにつれもろもろリズムが変化してゆく。

 今年は福岡に戻ってきた息子夫婦が正月を嫁方ですごす。夫婦だけのはじめての正月元旦の静かな宴でした。年に1回だけ使用する和室、暖房と暖かいひざしの中でおだやかなひと時。お屠蘇で健康祈願、そのあと二人だけのワインでの乾杯。

   

息子たちがいる時はスパークリングワインでやるのが今回はテーブルワインで質素に。

  

 おせちは数回活用している博多久松の2段重。過去いろいろ試したがここがよさそう。楽天通販のグルメ大賞を連続で受賞している。ネットで調べると人生のハレの場での入魂の食事提供、いわゆるビジョナリーカンパニーですね

  

 お品書きをみながら賞味、アレルギー情報も提供されている。お雑煮フォトコンテストもやってるようだ。熊本出身の妻のすましのお雑煮、食べてしまってから気づいた。ぬる燗で日本酒も楽しむ。2合弱のお酒が心地よく酔わせてくれる。息子、娘たちはそれぞれの家族親戚筋でそれぞれの家風にそった正月を過ごしているのだろう。

 昭和生まれの我々の正月の過ごし方、古き良き伝統が子供、孫に引き継がれればよいと思う私に対して、子供は子供のやり方、考えがあるのよという妻。この辺りの価値観が夫婦でも異なる、ましてや子供、孫をやであるね。押しつけはやめておくことにするか・・・・

 年賀状にも歳ゆえ今後の賀状は欠礼させていただきますというのが増えてきた。しかしまあ大学卒業以来ほとんど会ったことがなく賀状だけでのお付き合いをしているのが数人存在。驚く。今年最後の返礼を出すことにした。

 酔い覚ましに軽キャン車中泊ツアーで活躍している折り畳み自転車をひっぱりだし、近くの竈(かまど)神社に出かける。太宰府天満宮から西鉄のシャトルバスがでており、最近は社務所を近代的にリニュウアルして縁結びの神様として若者に人気の神社。

   

日本人も神頼みだけは昔と変わらぬようだ。上の若い二人は結ばれるのかね?!

自転車と坂道の歩きでのぼりが25分で本殿まで、かえりは下りばかり10数分。スマホの歩数計は5000歩くらい。4時過ぎ帰宅、あまりおなかはすいていない。

 Eテレのウイーンフィルのニューイヤーコンサートや芸能人格付けチェックをみたり聞いたりでいつもと変わらぬ元日の夜でした。さあ来年の水入らずの正月の過ごし方を1年かけて考えてみますかね・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする